単元のつながりを重視した教材開発~日常の中にある題材から数学の有用性を体感する~

开发强调单元之间联系的教材 - 从日常科目中体验数学的用处 -

基本信息

  • 批准号:
    16H00289
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

単元のつながりを意識した教材を、主に幾何分野について検討した。数学の授業は、一般的に単元ごとに教えることが多い。単元ごとに与えられた課題を解くことはできるようになる。しかし、複数の単元の知識を必要とする問題や、どの単元の内容を使うか見当がつかない問題に出会うと、思考が止まってしまう。この研究では、「単元の内容を学習し、関連する演習をする」という従来の学習を行った後で、日常生活にある題材で複数の単元をまたがるような課題を検討し、授業で扱った。中学2年生の幾何分野で「直線図形」「合同と三角形」「四角形」「相似」の指導を行った後で、それぞれの単元にまたがるような課題を提示した。生徒の活動をみると、いくつもある面積比の求め方が混同し、間違えた解答を出す生徒が何人も見られた。単元ごとの演習問題を解くことができるだけでなく、複数の単元の中から何を活用すべきかを考える力を付けるきっかけになった。別の課題例として、△ABCの各辺の三等分点を取り、辺ABの三等分点のうち点Aに近い点と点Cを結び、辺BCの三等分点のうち点Bに近い方の点と点Aを結び、辺CAの三等分点のうち点Cに近い点と点Bを結んだときに△ABCの内側にできる三角形と△ABCの面積比を求める課題を提示した。この課題は、「平行線と線分比の関係」や「メネラウスの定理」「線分比と面積比の関係」など、既習事項の中からどの知識を活用すべきか選択し、組み合わせる必要がある課題になっている。ここに挙げたのは、提示した課題の一部である。課題作成においては、日常の中にある数理を意識した。生徒はディープアクティブラーニングの活動を活かして、互いの意見を交換しながら問題を解決していた。課題作成においては、日常の中にある数理を意識した。この研究の取り組みは、数学教育学会2016年度秋季例会Organized Session B「幾何教育は何を目指すか」で発表した。さらに、東京大学教育学部附属中等教育学校の公開研究会で授業を行い、研究協議で単元間のつながりを含めて課題設定の説明をした。
Single element of consciousness, teaching materials, main geometric division, examination and discussion Mathematics is taught in general. The problem is solved. The knowledge of multiple units is necessary to solve problems, and to solve problems. This research is based on the content of the unit, the relationship between the unit and the exercise, and the future of the study, the daily life, the subject of the unit, and the topic of the lecture. Secondary school 2nd year students geometric division "straight line shape""contract triangle""quadrangle""similar" guidance after the line," The students 'activities are mixed, and the students' activities are mixed. The solution to the problem of single element exercise is to use the force of the unit. For example, the trisection point of ABC is selected, the trisection point of AB is selected, the trisection point of BC is selected, the trisection point of AB is selected, the trisection point of BC is selected, the trisection point of CA is selected, the trisection point of BC is selected, the trisection point This topic includes: "Relationship between parallel lines and line ratio","Theorem of line ratio","Relationship between line ratio and area ratio","Knowledge of existing matters","Selection","Combination","Necessity" and "Problem". This is part of the problem. The problem is to create a mathematical consciousness. Students are encouraged to exchange ideas and solve problems. The problem is to create a mathematical consciousness. This research group Organized Session B of the 2016 Autumn Meeting of the Society for Mathematics Education,"What is the purpose of geometry education?" In addition, the public seminar of the Secondary Education School affiliated to the Faculty of Education of the University of Tokyo includes lectures, research agreements, and descriptions of project settings.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
幾何教育は何を目指すのか ~ながりを意識した学び~
几何教育的目的是什么?〜有联系的意识学习〜
幾何教育は何を目指すのか ~つながりを意識した学び~
几何教育的目的是什么? - 具有联系意识的学习 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中島哲人;呉慧怡;柴聖華;小張朝子;小張 朝子
  • 通讯作者:
    小張 朝子
東京スカイツリーで数学を体感する
在东京晴空塔体验数学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂江 隆志;花岡 庸一郎;大辻 賢一;坂江 隆志;古宇田 大介;古宇田 大介;古宇田 大介;本上亮典;本上亮典;小張 朝子;小張 朝子
  • 通讯作者:
    小張 朝子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小張 朝子其他文献

新世代FPGA教材開発とアクティブ・ラーニング
新一代FPGA教材开发与主动学习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂江 隆志;花岡 庸一郎;大辻 賢一;坂江 隆志;古宇田 大介;古宇田 大介;古宇田 大介;本上亮典;本上亮典;小張 朝子;小張 朝子;小張 朝子;大沼 康平;八幡 和志;八幡 和志;八幡 和志;八幡 和志;八幡 和志
  • 通讯作者:
    八幡 和志
協働学習を活かした授業実践
利用协作学习进行课堂实践
リアルタイム計測を利用したガラス器具の歪み除去法の開発
利用实时测量开发玻璃器皿畸变消除方法
新世代FPGAを用いたデジタル回路教材開発
采用新一代FPGA的数字电路教材开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂江 隆志;花岡 庸一郎;大辻 賢一;坂江 隆志;古宇田 大介;古宇田 大介;古宇田 大介;本上亮典;本上亮典;小張 朝子;小張 朝子;小張 朝子;大沼 康平;八幡 和志;八幡 和志;八幡 和志;八幡 和志
  • 通讯作者:
    八幡 和志
山形市における中学校の実践事例について
关于山形市初中的实例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂江 隆志;花岡 庸一郎;大辻 賢一;坂江 隆志;古宇田 大介;古宇田 大介;古宇田 大介;本上亮典;本上亮典;小張 朝子;小張 朝子;小張 朝子;大沼 康平
  • 通讯作者:
    大沼 康平

小張 朝子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小張 朝子', 18)}}的其他基金

課題別学習「体感する数理2」シラバスデザイン~日常の中にある数理を体感する~
学科学习《体验数学2》教学大纲设计~在日常生活中体验数学~
  • 批准号:
    17H00282
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
課題別学習「体感する数理」のシラバスデザイン
特定任务学习“体验数学”的教学大纲设计
  • 批准号:
    15H00278
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中等教育学校の空間図形指導におけるカリキュラムデザイン
中学空间几何教学课程设计
  • 批准号:
    26913003
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中等教育学校における統計教育のカリキュラムデザイン
中学统计教育课程设计
  • 批准号:
    17911026
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中等教育学校の総合学習における統計教育 -地図を用いた統計学習-
中学综合学习中的统计教育-利用地图进行统计学习-
  • 批准号:
    16913019
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

天文航法において数学の有用性を実感する理科や社会科に関連した総合的な単元の開発
发展与科学和社会研究相关的综合单元,以实现数学在天文导航中的有用性
  • 批准号:
    20908020
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
自然科学における数学の有用性・有力性を示す総合学習教材の開発
开发综合学习材料,展示数学在自然科学中的有用性和有效性
  • 批准号:
    14913020
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了