名詞述語文コーパスの改訂と名詞結合価の研究
名词谓语句语料库修订及名词价研究
基本信息
- 批准号:17H00009
- 负责人:
- 金额:$ 0.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
「現代日本語書き言葉均衡コーパス」(BCCWJ)コアデータの書籍・雑誌・新聞・白書の4サブコーパスの全体に対して名詞述語文のアノテーションを実施し、名詞述語文の構造と意味に関するラベル(主語、述語、補語、連体修飾節)約3万、名詞述語に由来する機能表現など周辺的ラベル約5千からなるアノテーションデータを作成した。この結果、名詞主語とノ節主語の割合は前者が9割を超えること、名詞主語のうち主語と述語の意味論的タイプが一致するもの(is-aまたはis-the)は約5割程度に過ぎないこと、ノ節主語のうち分裂文は6割弱であること、名詞述語の約2割が連体修飾節を持ち、その4割弱が外の関係の連体修飾節であること、周辺的表現のいくつかの類型は2つの文節が融合して単一文節化したものとして一般化できることなどを確認した。このデータは記述的には措定文、指定文、ウナギ文、隠喩文、文末名詞文、分裂文、定義文など名詞述語文の下位分類の絞り込みに有用であり、また理論的には名詞述語文の構造と解釈のマッピングや、名詞の結合価と分類の研究に役立つことが期待できる。一方で予算の都合から属格名詞句に対するアノテーションなど一部の計画を縮小したため結合価の分析に必要な情報の一部が不足しており、今後もデータの拡充を継続していく必要がある。本年度内に構築したデータはBCCWJ本文テキストとマージしたXMLコーパスとして整形し、国立国語研究所のBCCWJアノテーションデータ配布サイトに委託し公開した。
"Modern Japanese Book of Japanese Language"(BCCWJ)コアデータのBooks・Journals・News・白书の4サブコーパスの全に対して noun predicate language のアノテーションを実士し, noun predicate Text structure and meaning に关するラベル (subject, predicate, complement, conjoined modified section) about 30,000, noun predicate にAbout 5,000 からなるアノテーションデータを made by the からなるアノョンデータを which originated from the する function.このresult, noun subject とノ node subject のcut合は former が9 Cut を超えること, noun subject のうちsubject とpredicate のmeaning theory タイプが合するもの(is-aまたはis-the)はapproximately 5 cuts, にpass ぎないこと, ノ nodesubjectのうちcleavage textは6 cuts Weak であること, noun predicate のabout 2 cuts が conjoined modification knot をhold ち, その4 cut weak が外のrelations joined modification section であること, Zhoubei The type of performance is the fusion of the 2 つ の文节 し て 単 一文节化 し たものとして generalization できることなどをconfirmation した.このデータは's にはdetermination script, designated script, ウナギ文, 隠婩文, end-of-the-text noun script, split script, definition text など noun prescriptive script's sub-category の緊込みWe use the theory of であり and また to study the structure of the language and the classification of the nouns and combinations of the nouns and the つことがanticipation できる. One party's plan is combined with the other's genitive noun sentence価のANALYSIS IS NECESSARY, INFORMATION IS INSUFFICIENT, FUTURE ANALYSIS IS NECESSARY. This year's construction of BCCWJ's main text XML document Plastic surgery, commissioned by the National Institute of Korean Language and Literature BCCWJ アノテーションデータ䂵イトに commissioned and published.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
外の関係の連体修飾節を伴う名詞述語について
关于外部关系中带有主词修饰子句的名词谓语
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:(a)松本晴年(b)佐々木貴久;坪井謙;三浦裕;薊隆文;酒々井眞澄;松尾好洋;田中 奈緒美;田中 奈緒美;今田水穂
- 通讯作者:今田水穂
コーパス検索アプリケーション「中納言」(BCCWJ関連データ配布サイト入り口)
语料库搜索应用程序“Chunagon”(BCCWJ相关数据分发网站入口)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
今田 水穂其他文献
子どもの意見を聴くこと・それを活かすこと―子どもたちの生きる現場から―
倾听孩子们的意见并加以利用 - 来自孩子们居住的地方 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
那須 昭夫;今田 水穂;文 昶允;田川 拓海;宋 恵媛;池上嘉彦;越門勝彦;西成彦;高橋義人;西槇偉(共著);崔 チョンア;山口善成;Akiko Manabe;宋恵媛;高橋義人;生駒夏美;西成彦;Nasu Akio;Yoshihiko IKEGAMI;石巻市子どもセンターらいつセンター長 荒木裕美(聴き手:安部芳絵) - 通讯作者:
石巻市子どもセンターらいつセンター長 荒木裕美(聴き手:安部芳絵)
崔, チョンア
崔正儿
- DOI:
10.24517/00061564 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
那須 昭夫;今田 水穂;文 昶允;田川 拓海;宋 恵媛;池上嘉彦;越門勝彦;西成彦;高橋義人;西槇偉(共著);崔 チョンア - 通讯作者:
崔 チョンア
見えない友と生きる時代のためのハーマン・メルヴィル『詐欺師』
赫尔曼·梅尔维尔的《欺骗者》讲述了我们与隐形朋友生活在一起的时代
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
那須 昭夫;今田 水穂;文 昶允;田川 拓海;宋 恵媛;池上嘉彦;越門勝彦;西成彦;高橋義人;西槇偉(共著);崔 チョンア;山口善成 - 通讯作者:
山口善成
ホロコースト文学は誰が担うのか?
谁负责大屠杀文学?
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
那須 昭夫;今田 水穂;文 昶允;田川 拓海;宋 恵媛;池上嘉彦;越門勝彦;西成彦;高橋義人;西槇偉(共著);崔 チョンア;山口善成;Akiko Manabe;宋恵媛;高橋義人;生駒夏美;西成彦 - 通讯作者:
西成彦
今田 水穂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('今田 水穂', 18)}}的其他基金
アカデミック・ライティング研究のための日本語学術論文コーパス構築
建立用于学术写作研究的日本学术论文语料库
- 批准号:
21K00554 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大規模児童作文コーパスにおける埋め込み節の発達の計量的分析
大规模儿童作文语料库中嵌入子句发展的定量分析。
- 批准号:
19K23068 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
発達段階と到達目標を考慮した学齢別漢字重要度評価法の開発
考虑发展阶段和成就目标,开发按学龄评估汉字重要性的方法
- 批准号:
16H00011 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
教科書文法コーパスの構築と利用
教材语法语料库的构建与使用
- 批准号:
15H00014 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
大規模日本語コーパスを対象とした情報構造アノテーションとその利用
大规模日语语料库的信息结构标注及其应用
- 批准号:
26770167 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
コーパス言語学と実験言語学の統合:敬語の確率的構文交替を事例に
整合语料库语言学和实验语言学:敬语概率句法交替的案例研究
- 批准号:
22K00507 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語史における言語変化の速度感:コーパス言語学と言語使用者の意識の視座から
英语史上语言变迁的速度:从语料库语言学和语言使用者意识的角度
- 批准号:
22K00602 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コーパス言語学を用いた数式の分析に基づく数式の意味解釈
基于语料库语言学数学表达式分析的数学表达式语义解释
- 批准号:
14J02758 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
18,19世紀におけるドイツ語語順のコーパス言語学的・社会言語学的研究
18、19世纪德语词序语料库语言学和社会语言学研究
- 批准号:
15720088 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
コーパス言語学に基づくイギリスの上院判例における語法の歴史的研究
基于语料库语言学的英国上议院案件使用历史研究
- 批准号:
15652025 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
コーパス言語学的手法に基づくディケンズの文体研究のためのデータベース構築と応用
基于语料库语言学方法研究狄更斯风格的数据库构建及应用
- 批准号:
10710229 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




