数学的な表現の主体的な活用を目指した表現の移行のきっかけの実践的な研究
针对数学表达式独立使用的表达式转换触发因素的实践研究
基本信息
- 批准号:17H00154
- 负责人:
- 金额:$ 0.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は, 数学的な表現の主体的な活用を促す指導の実践の蓄積をもとに, 「表現の移行のきっかけ」を検討することである.研究の方法は, 普段の数学の授業のデータの蓄積から「表現の移行のきっかけ」を提案し, 理論的な考察でさらに深めた.本研究の意義は, 主体的にかくことができる生徒が増えることが期待され, 「数学的な考え方」「関心・意欲・態度」の改善に寄与できる. 生徒の主体的な学びは豊かな学びに繋がる.研究では, 2人の先生の, 中学校と高校の数学の授業のデータを収集した. 授業では, 「問い→多様な表現の活用による試行錯誤→問題解決→真実感を得る」という生徒の傾向があった. 試行錯誤の過程では, ①図的表現の使用, ②多様な表現の自由な使用(活用), ③わかる環境の整備, ④かくことの楽しさ, よさ, ⑤双原因感覚をもち, 相互教授による学び, そして, ①~⑤により⑥真実感の獲得をしていた. また, 生徒の問題解決活動では, 主に使い慣れた表現や簡易な表現が表出していた. ただし, 分析の手法には課題があり, その改善の方向性をみいだした.授業における表現の移行の傾向を受けて, 理論的な考察の結果, 「子どもが主体的にかくこと」「子どもの情意等に関すること」「数学的思考の対象と質を深化すること」が重要な視点であるが, 理論面と実践面でうまく3つの視点について関連付けて説明し, 表現の移行に関わる「かくことのコスト」をどのように克服するのか, さらには「真実感の概念規定の必要性」を今後検討すべき視点として挙げた.研究の成果として, 表現の移行は, 生徒の探求的な活動においてなされることが傾向としてみられた. 一方で, 分析の手法について, 授業のデータの蓄積による生徒の表現活動の傾向から, 表現の移行を提案するにあたり, 分析シートの改善の方向性をみいだした. そして, 表現の移行を理論と実践から考察する際の視点を挙げることができた.
The purpose of this study is to explore the subject of mathematical expression, how to promote its utilization and how to guide its implementation. The method of research is not only the accumulation of general mathematics teaching, but also the proposal of "performance transition" and the investigation of theory. The significance of this study is that the main body of the students are expected to improve,"mathematical examination","care, intention, attitude" and send. The main body of the student's study is not rich. The study was conducted by two teachers, middle school and university mathematics teachers. In the course of teaching,"ask questions → use multiple expressions → trial errors → problem solving → true feelings →" middle generation of students "tendency. The process of trial error includes: ① the use of performance; ② the free use of multiple performance; ③ the preparation of environment; ④ the preparation of the environment; ③ the preparation of the environment; ④ the preparation; the preparation of the environment; and the preparation of the environment. The problem solving activities of students are mainly used to perform and simple to perform. The analysis of the problem, the improvement of the direction of the problem. The tendency to shift in teaching performance is affected, and the results of theoretical investigation, such as "the relationship between the subject and the subject","the relationship between the subject and the emotion","the object and quality of mathematical thinking", are important. The performance of the transition is related to the " The results of the study show that the migration of students and their exploration activities is not easy. On the one hand, the analysis of the method of analysis, the accumulation of teaching data, the tendency of student performance activities, the shift of performance proposals, the analysis of the improvement of the direction of analysis. The theory of migration is applied to the investigation of the problem.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数学的な表現の主体的な活用に関する一考察 表現の移行の検討における克服すべき課題と検討すべき視点
数学表达式独立使用研究:考虑表达式转换时需要克服的问题和考虑的视角
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toru Hayata;Ryoto Hakamata;Yusuke Uegatani;上ヶ谷 友佑;清水 邦彦;清水 邦彦
- 通讯作者:清水 邦彦
2年 連立二元一次方程式 ②一元一次方程式と関連付けて, 連立二元一次方程式を解く方法を考察し表現すること 連立方程式を解く方法を考察しよう
第二年 二变量联立线性方程组 ② 思考并表达二变量联立线性方程组与一变量线性方程组的解法 让我们考虑一下如何求解二变量联立方程组
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toru Hayata;Ryoto Hakamata;Yusuke Uegatani;上ヶ谷 友佑;清水 邦彦
- 通讯作者:清水 邦彦
算数・数学の問題解決における表現の移行のきっかけの研究-授業の様相からみた傾向-
算术/数学解题中表达式转换的触发因素研究 -从类的角度看趋势-
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤井斉亮;小林廉;ほか29名;清水 邦彦
- 通讯作者:清水 邦彦
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
清水 邦彦其他文献
旧・白峰村の板碑・石仏
旧白岭村板碑/石佛
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
SAKUMA;Hidenori;吉水千鶴子・川崎信定;吉水千鶴子 川崎信定;小野 基(共著);宮崎賢太郎;清水邦彦;清水邦彦;清水邦彦;清水邦彦;清水邦彦;清水邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水邦彦;佐々木聡・清水邦彦・吉川嘉久・渋谷真悠子 - 通讯作者:
佐々木聡・清水邦彦・吉川嘉久・渋谷真悠子
消費電力量を軸にしたロボットコンテスト学習
以功耗为中心的机器人竞赛学习
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小鍛治 優;その他;斉藤 与志朗;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;瀨下 裕介 - 通讯作者:
瀨下 裕介
数学教育の社会的構成主義と問題解決に関する一考察-Ernest, P. の主張を基にして-
数学教育中的社会建构主义与问题解决研究 - 基于 Ernest, P. 的论点 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;松島 充;松島 充 - 通讯作者:
松島 充
統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(7)~相対度数を基に意思決定する数学的モデリングの授業~
旨在培养统计思维能力的单元教学和评估(7)〜根据相对频率做出决策的数学建模课程〜
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Toru Hayata;Ryoto Hakamata;Yusuke Uegatani;上ヶ谷 友佑;清水 邦彦;清水 邦彦;坂田 行平;藤原 大樹;藤原 大樹 - 通讯作者:
藤原 大樹
小学校6年生は理科授業における教師の説明をどう考えているか-小学校理科「水溶液の性質」の授業における質問紙調査から-
六年级小学生对科学课老师的讲解有何看法?——基于小学科学课“水溶液的性质”的问卷调查
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小鍛治 優;その他;斉藤 与志朗;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;清水 邦彦;瀨下 裕介;瀨下 裕介;土井 徹・林 武広;土井 徹 - 通讯作者:
土井 徹
清水 邦彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('清水 邦彦', 18)}}的其他基金
日本中近世の曹洞宗と密教
曹洞宗与中世纪日本的密宗
- 批准号:
20K00070 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
数学的な表現の主体的な活用を目指した表現方法の変換のきっかけに関する基礎的研究
表达方式转换触发因素的基础研究,以独立使用数学表达式为目标
- 批准号:
20K14011 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
真実性に焦点をあてた数学的な表現の主体的な活用を促す指導の研究
鼓励独立使用数学表达式并注重真实性的教学研究
- 批准号:
25909025 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似国自然基金
面向农村相对贫困者主体性价值提升的助推机理与政策设计研究
- 批准号:72274029
- 批准年份:2022
- 资助金额:45 万元
- 项目类别:面上项目
转型期自然的社会建构过程、机制及其效应研究:基于广东与云南的比较
- 批准号:41971184
- 批准年份:2019
- 资助金额:57.0 万元
- 项目类别:面上项目
基于“主体-产业-空间”协同视角的传统村落发展模式与重构研究
- 批准号:41901180
- 批准年份:2019
- 资助金额:23.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
女性劳工移民的空间政治与地方再造:以珠三角为例
- 批准号:41871136
- 批准年份:2018
- 资助金额:57.5 万元
- 项目类别:面上项目
武陵山片区贫困地方的生成机制研究:结构化与主体性的整合视角
- 批准号:41761029
- 批准年份:2017
- 资助金额:36.0 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
旅游发展下的古村落社会生态系统演进机制研究
- 批准号:41771156
- 批准年份:2017
- 资助金额:60.0 万元
- 项目类别:面上项目
少数民族旅游地的“本土现代性”实践——基于发展地理学视角
- 批准号:41601135
- 批准年份:2016
- 资助金额:19.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
认同的重构:现代性下的城市性与乡村性研究
- 批准号:41671139
- 批准年份:2016
- 资助金额:60.0 万元
- 项目类别:面上项目
文化传承与地方发展——不同主体在曲阜地方性塑造中的作用机制研究
- 批准号:41301135
- 批准年份:2013
- 资助金额:23.0 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
关于优化西藏中小学数学课堂教学的研究
- 批准号:11126009
- 批准年份:2011
- 资助金额:12.0 万元
- 项目类别:数学天元基金项目
相似海外基金
日本における移住女性家事・ケア労働者の労働状況と主体性に関する発展的研究
日本移徙女性家政和护理人员工作条件和独立性的高级研究
- 批准号:
23K25585 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
災害時の行政との協働における非営利組織の主体性維持に関する研究
灾害期间非营利组织与政府合作保持独立性的研究
- 批准号:
23K25600 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
子どもの政治的主体性を育てる社会的論争問題学習の開発研究
社会争议问题学习培养儿童政治独立的发展研究
- 批准号:
24K16615 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
オープンダイアローグの英語学習アドバイジングにおける心的体験と協働的主体性の解明
开放式对话英语学习建议中心理体验和协作主体性的阐明
- 批准号:
24K16139 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Watsuji on subjectivity: the impact of Hegel on his thought and its pertinence for the philosophy of objective spirit
和司论主体性:黑格尔对其思想的影响及其与客观精神哲学的关联
- 批准号:
24K03370 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Cinema and Ideologies of Subjectivity in Post-war Japan (1945-1973)
战后日本的电影与主体性意识形态(1945-1973)
- 批准号:
EP/Z000815/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Fellowship
精神科入院患者のリカバリー及び主体性回復プログラムの介入効果の検証
精神科住院患者康复及独立康复项目干预效果验证
- 批准号:
24K14241 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相互主体性の神経回路・代謝解析ー自閉スペクトラム症の病態解明を目指して
主体间性的神经回路和代谢分析:旨在阐明自闭症谱系障碍的病理学
- 批准号:
24H00622 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
「主体性」評価支援を目的としたCAT方式による高校生向け標準メタ認知検査の開発
使用CAT方法开发高中生标准元认知测试以支持“独立性”评估
- 批准号:
23K20711 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
タンザニア農村における票の売買とクライエンテリズム:有権者の主体性の観点から
坦桑尼亚农村的选票买卖和依附主义:从选民独立的角度来看
- 批准号:
24KJ2203 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows