国際バカロレアの趣旨をふまえた英語による世界史のカリキュラム開発および教材開発
根据国际文凭组织的目标开发英语世界历史课程和教材
基本信息
- 批准号:25908052
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2014-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
国際バカロレア(IB)のディプロマプログラム(DP)の趣旨をふまえた世界史のカリキュラム開発と教材開発をおこなった。日本語DP連絡協議会が設立されたこともふまえ、英語だけでなく日本語による世界史にも活用できるようになることを考慮に入れて、次のような研究開発を進めてきた。1 DP歴史の各種テキストを分析し、それぞれの単元における中心的な問いの立て方や史資料の取り上げ方などの特徴を整理し、いかにして生徒の歴史的思考力や論理的思考力を培っているのか探ってみた。2 DP歴史と高等学校学習指導要領における「世界史A」・「世界史B」の目標・内容・配慮事項等を比較検討した。目標や配慮事項に関しては共通点が多く、両者間にほとんど齟齬は無い。しかし、取り上げる時代の範囲が大きく異なる等、DP歴史を「世界史A」または「世界史B」として導入するにあたって学習内容面で検討すべき課題があることが明らかになった。3 IBのワークショップや国際学校におけるDP歴史の実践事例に関する調査を通して、DP歴史にそった世界史の2年間(高2および高3)のカリキュラムモデルを英語にて作成した。4 世界史Aの一単元(戦間期の世界)に関して、DP歴史にそった教材を開発した。以上の研究を通して、日本の高等学校にDPを導入することにより、「知識基盤社会化やグローバル化」に対応するために不可欠な「思考力・判断力・表現力等」が育成されることを明らかにすることができた。即ち、日本の世界史教育の国際化に向けた改善の可能性を具体的に探ることができた点が、本研究の成果である。なお、研究成果については、平成26年度に開催される勤務校の第4回公開研究会および日本社会科教育学会の全国研究大会においても報告する予定である。
The purpose of the International Development Program (IB) is to promote the development of world history and teaching materials. The Japanese DP Liaison Conference was established to consider the development of Japanese language and world history. 1. Analysis of various types of DP history data, analysis of the characteristics of DP history data, analysis of the characteristics of DP history data, analysis of DP history data, analysis of DP history data 2. Comparative discussion of "World History A" and "World History B" There are many common points in the matter of objective and consideration, and there are no differences between them. "World History A""World History B""" World History B "" World History B "World History B""World History B" World History B "World History B" 3. Investigation of DP History in International School and 2 years of DP History in English 4. A unit of world history (interval world) is related to the development of teaching materials for DP history. The above research is conducted in Japan's higher education institutions, and the "socialization of knowledge base" is related to the "thinking ability, judgment ability, and performance ability." That is, the possibility of improving the internationalization of Japanese world history education is explored in detail. The 4th Open Seminar of the Service School and the National Research Conference of the Japanese Society of Social Science Education will be held in 2006.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山本 勝治其他文献
山本 勝治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
論理的思考力育成を目指した子どもの実態分析に基づく学習モデルの開発
分析孩子实际情况制定学习模式,培养逻辑思维能力
- 批准号:
24K16698 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
論理的思考力・表現力育成に向けた英語ライティング教育モデルの開発:型から質へ
开发逻辑思维和表达能力的英语写作教育模式:从类型到质量
- 批准号:
24K04031 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発
开发语言表现评估,以培养日语课程中的“创造性和逻辑思维能力”
- 批准号:
20K02765 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
これからの英語教育で期待される論理的思考力の探求とその教育手法・効果測定法の開発
探索未来英语教育中期望的逻辑思维能力以及教育方法和效果测量方法的发展
- 批准号:
20K00841 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
キットビルド方式に基づく論理的思考力育成プログラムの開発
基于套件构建法的逻辑思维能力培养方案开发
- 批准号:
19K03059 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「聞くこと」に着目した論理的思考力の育成-低年齢期児童の濠国比較による授業開発-
以“听”为重点的逻辑思维能力培养 - 基于对幼儿国家护城河国家比较的课程开发 -
- 批准号:
19H00128 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
学校救急処置における論理的思考力の「見える化」を目指した臨床推論研修プログラム
学校急救中逻辑思维能力“可视化”的临床推理训练项目
- 批准号:
18K10397 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
論理的思考力育成を目指したInvestigationに基づく探究活動の実践的研究
以调查为基础的探究活动的实践研究,旨在培养逻辑思维能力
- 批准号:
17H00184 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
自閉症児童に蓋然的推論等の論理的思考力を育成する算数科指導に関する一考察
培养自闭症儿童概率推理等逻辑思维能力的数学教学研究
- 批准号:
15K04456 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「アブダクション」に着目した論理的思考力を伸ばすための国語科読解教材の開発
开发以“绑架”为中心的提高逻辑思维能力的日语课程阅读材料
- 批准号:
23908035 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists