高等学校通信制課程における世界史科と道南地域史をつなぐICT教材の開発について

关于高中函授课程中连接世界史科目和北海道南部地方史的ICT教材的开发

基本信息

  • 批准号:
    26908054
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-01 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は通信制生徒に対する北海道道南地域と世界史をつなぐ教材開発を行い、勤務校WEB上で公開し、生徒の添削課題学習に活用しようとするものであった。今回の研究では次のような成果を得た。1. 函館・渡島当別・沖縄で調査撮影を行い、地域教材活用集を作成し、勤務校WEB上で公開し、次年度報告課題と連動した生徒向け教材とした。なお、この教材作成にあたっては、小樽商科大学・札幌大学で歴史教育に関心を持つ大学生・大学院生に意見聴取を行った。2. ICT機材を活用し世界史の双方向遠隔授業配信を北海道富良野高校・北海道中標津高校を相手に実施した。実施のために必要な機材を本研究費で勤務校に整備した。3. 沖縄県での研究検討会を実施し、琉球大学教育学部・沖縄県公文書館と本研究についての意見交換を行った。なおこの検討会には、成蹊中・高等学校の日高智彦氏に同行いただき、中高連携の観点から議論に加わっていただいた。4. 韓国での授業検討会は実施出来なかったが、韓国側研究者と三菱財団受領研究“Comparative Study of the World History Teaching in Asian Countries”に関する研究会(東京)で教材開発に関する意見交換を行うことが出来た。5. 地方協力校における専門外の教科教員に対して、双方向での教材共有や授業支援システムの構築を行った。6. 以上の研究成果を高等学校歴史教育研究会の報告書や近現代史教育研究会および日本学術振興会委託事業“Reading the National history textbook in Global age-A case of an official Korean History textbook for high-school-”(英語報告)や上記三菱財団受領研究会で英語報告・公開した。なお高等学校歴史教育研究会の報告書に関しては、各種マスコミや新聞報道等でも取り上げられた。さらに計画書で記載した英文による論文集については、本年度出稿段階まで到達した。以上が本研究による成果である。
This study focuses on the development of teaching materials for communication system students, the development of teaching materials for the Hokkaido region and the development of teaching materials for service schools, and the use of teaching materials for students 'additional subjects. The results of this study were obtained. 1. Hakodate, Watajima, Okinoshi, etc. Survey results, regional textbook usage collection, service school website, publication, next annual report topic, student orientation, etc. Otaru University of Commerce and Sapporo University of History Education 2. ICT equipment use and two-way remote teaching in Hokkaido Furano University and Hokkaido Nakatsu University To implement the necessary equipment, this research cost and service training. 3. The Okinoshi Research Seminar was held at the Okinoshi Public Library, Faculty of Education, University of Ryukyu. The discussion meeting was held in the middle of the day, and the discussion was held in the middle of the day. 4. Korean Lectures Seminar conducted by Mitsubishi Finance Group on Comparative Study of the World History Teaching in Asian Countries (Tokyo) 5. Local cooperation schools are responsible for the construction of two-way teaching materials and teaching support systems. 6. The above research results were published in the Report of the Higher School History Education Research Association, the Modern History Education Research Association and the Japan Academic Promotion Association, commissioned by the Japanese Academic Promotion Association,"Reading the National history textbook in Global age-A case of an official Korean History textbook for high-school-"(English report), and the Mitsubishi Financial Research Association, English report. The report of the Institute of Higher Education History is related to various news reports. This year's project is recorded in the English version of the book. The results of this research are as follows.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
多様な高校制度に対応した歴史教育の問題点
应对多样化高中制度的历史教育问题
*高等学校歴史教育研究会報告書 『歴史教育における高等学校・大学間接続の抜本的改革を求めて (第一次案) 』 (2014年7月)
*高中历史教育研究小组报告《寻求高中与大学历史教育衔接的根本改革(初稿)》(2014年7月)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
ICTを活用した高校歴史教育からのコメント
利用信息通信技术进行高中历史教育的评论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (編著者)田中登;(執筆者)恵阪有紀子;岸本理恵;北井祐実子;須藤圭;立石大樹;寺田伝;中葉芳子;日比野浩信;藤原美佳;舟見一哉;松下久子;深井啓;栁 素子;栁 素子;栁素子;浦木賢治;佐藤和道;佐藤和道;佐藤和道;森保;菅原広史;亀井翼・小岩直人・上條信彦;全国英語教育学会第40回研究大会記念特別誌編集委員会;劉美貞;柳生大輔;森保尚美;森保尚美;葭内ありさ;葭内ありさ;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹
  • 通讯作者:
    吉嶺茂樹
思考力育成型の歴史教育とデジタル教材
培养思维能力的历史教育和数字教材
“World History Teaching in Japanese Secondary Education” (英語報告)
《日本中等教育中的世界史教学》(英文报告)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    (編著者)田中登;(執筆者)恵阪有紀子;岸本理恵;北井祐実子;須藤圭;立石大樹;寺田伝;中葉芳子;日比野浩信;藤原美佳;舟見一哉;松下久子;深井啓;栁 素子;栁 素子;栁素子;浦木賢治;佐藤和道;佐藤和道;佐藤和道;森保;菅原広史;亀井翼・小岩直人・上條信彦;全国英語教育学会第40回研究大会記念特別誌編集委員会;劉美貞;柳生大輔;森保尚美;森保尚美;葭内ありさ;葭内ありさ;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹;吉嶺茂樹
  • 通讯作者:
    吉嶺茂樹
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉嶺 茂樹其他文献

吉嶺 茂樹的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉嶺 茂樹', 18)}}的其他基金

「歴史総合科目(仮称)におけるICTコンテンツの活用と北方史研究の接合について
《关于通史学科ICT内容的运用(暂定名)与北方历史研究的结合》
  • 批准号:
    16H00127
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高等学校通信制課程における世界史科と道東地域史をつなぐICT教材の開発について
关于高中函授课程中连接世界史科目和北海道东部地方史的ICT教材的开发
  • 批准号:
    15H00145
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
国立公文書館・アジア歴史資料センター近代史史料を活用した中等デジタル教材の作成
利用日本国家档案馆和亚洲历史记录中心的近代史料制作中学数字教材
  • 批准号:
    21907031
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
オホーツク海域史からみた高校「世界史」「総合学習」の試み−宗谷場所史料を中心に−
鄂霍次克海事史视角下的高中“世界史”与“综合学习”的尝试 - 以宗谷地史料为中心 -
  • 批准号:
    12904003
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
幕末期北海道からみた世界史の考察―宗谷場所史料を中心に
以江户末期北海道为视角的世界史研究——以宗谷地史料为中心
  • 批准号:
    08904004
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)

相似海外基金

全日制・定時制・通信制高校生の自殺予防教育開発と教員用対応指針策定
全日制、非全日制、函授高中生自杀预防教育的开展及教师应对指南的制定
  • 批准号:
    24K05943
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
通信制高校の役割に関する実証的研究:後期中等教育に潜むセーフティネット内格差
函授高中作用的实证研究:隐藏在高中教育安全网内的差异
  • 批准号:
    22KJ0193
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
通信制高校の多様性に関する研究:カリキュラムの横断的・縦断的比較に基づいて
函授高中多样性研究:基于课程的横断面和纵向比较
  • 批准号:
    22K02236
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
通信制高校における個別化教授システムによるブレンディッドラーニング教材の開発
函授高中个性化教学混合式学习材料的开发
  • 批准号:
    21H04022
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
通信制高校数学Ⅰにおける主体的に学べる自学自習用動画教材の開発と実践
函授高中数学I自主学习自学视频教材的开发与实施
  • 批准号:
    19H00084
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
外国人生徒の学びの場に関する研究ー特別定員枠校と定時制・通信制高校の全国調査
外国学生学习空间研究——全国特殊能力定额学校和非全日制/函授高中调查
  • 批准号:
    19H00604
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
通信制高校におけるe-Learningの導入とその有効性についての検証
函授高中引入电子学习及其有效性验证
  • 批准号:
    18907037
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
通信制高校に在籍している不登校の生徒を対象とした在宅学習支援システムの開発
为函授高中学生不上学的家庭学习支持系统开发
  • 批准号:
    14908007
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
通信制高校における課題解決学習のためのネットワークの活用について
关于函授高中利用网络解决问题的学习
  • 批准号:
    11908004
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
戦後における勤労青年教育の変容過程と現状分析-東海地方の定時制・通信制高校を中心に-
战后劳动青年教育的转型过程和现状分析 - 以东海地区的非全日制和函授高中为中心 -
  • 批准号:
    X00095----161095
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了