公的介護保険制度と広域連合に関する実証分析

公共长期护理保险制度和广域联合会的实证分析

基本信息

  • 批准号:
    11720061
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.平成11年度における中芸広域連合・佐賀中部広域連合・くすのき広域連合・東国東広域連合・空知中部広域連合・紀南介護保険広域連合、介護保険関連で先進的取り組みをしている秋田県鷹巣町・東京都中野区、積極的な高齢者保健福祉政策を実施しているスウェーデンとデンマークの自治体の調査・分析・考察をもとにして、平成12年度は主に北アルプス広域連合と中芸広域連合を対象にしてヒアリング調査と資料収集を行った。2.それらをもとに、主に北アルプス広域連合を素材にして介護保険制度導入直後の広域連合の現状分析をしながらメリットと課題を整理しその効果について考察を行った。(1)メリットとしては、(1)広域連合の職員が介護保険「専任」で集中して職務ができること、(2)構成市町村事務の軽減と効率化がはかれること、(3)要介護認定の客観性・公平性の確保、(4)保険財政基盤の安定、(5)介護保険サービス水準の平準化、(6)介護保険以外のサービス水準も平準化する可能性があること、などである。(2)問題点としては、(1)広域連合は住民から「遠い」存在であること、(2)政策の決定に時間がかかること、(3)関係書類が増えること、(4)構成市町村のなかには広域連合への依存傾向が生じること、などがある。(3)結論としては、中山間地域の市町村にとっては、地域の状況や条件に合わせて適切に機能する仕組みを具体的に工夫しながら広域連合制度を活用することが現実的には1つの有効な選択肢であり、市町村合併に対する1つのオルタナティブであるといえる。(4)そこで広域連合制度活用の条件・ポイントとしては、(1)ネットワークを拡大・深化させ協力・調整・競争するシステムとして、広域連合構成市町村相互や圏域のサービス事業者などが交流し情報交換を行う公式の会議として多元的な複数の連絡協議会を設置すること、(2)住民に身近な存在として認識され信頼される広域連合にしていくために多様できめ細かい住民参加の仕組みづくりを形成すること、などが不可欠である。
1. In 2011, the Ministry of Health and Social Welfare conducted a survey on the implementation of health care and welfare policies for the elderly in Akita, Nakano, Tokyo. In 2012, the Ministry of Finance and the Ministry of Finance conducted a survey on the collection of data. 2. The analysis of the current situation of the field integration after the introduction of the protection system (1)(1) Centralization of responsibilities of employees in the field of protection,(2) reduction and efficiency of municipal affairs,(3) assurance of objectivity and fairness of protection recognition,(4) stability of financial base,(5) equalization of service level of protection,(6) possibility of equalization of service level outside of protection. (2)The problem points are: (1) the existence of "distant" connections between vast areas and residents,(2) the time for policy decisions,(3) the increase in the number of relationship books,(4) the tendency to rely on the connection between vast areas that constitutes cities, towns and villages. (3)Conclusion: The city and village in the middle of the mountain area should be combined with the local conditions and functions, and the specific time should be set up to use the joint system of the city and village. (4)The conditions for the use of the domain union system are as follows: (1) the development of the domain union system, the deepening of cooperation, the adjustment of competition, the establishment of the domain union system, the establishment of the multi-dimensional communication agreement, the exchange of information, the meeting of the formula, and the establishment of the multi-dimensional communication agreement.(2) The existence and understanding of the residents in the vicinity of the city are closely related to the unity of the local community.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
水谷利亮: "介護保険と広域連合についての予備的考察"日本地域福祉学会紀要『日本の地域福祉』. 第13巻. (2000)
水谷俊明:“关于长期护理保险和广域联盟的初步考虑”日本社区福利协会通报,“日本的社区福利”第13卷(2000年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
水谷利亮: "高齢者保健福祉政策における市町村と広域連合"高知短期大学紀要『社会科学論集』. 第80号. 33-54 (2001)
水谷敏明:“老年人健康和福利政策中的城市和广域联盟”高知短期大学公告“社会科学集”第80. 33-54号(2001年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

水谷 利亮其他文献

Regional Development and Non-Profit Organizations in the Farming /Mountainous Area
农业/山区的区域发展和非营利组织
流域再生に向けた森林への新たな環境支払い
为流域恢复提供新的森林环境补偿
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平岡和久;水谷利亮;平岡 和久;平岡 和久;古川 泰;水谷 利亮;Kazuhisa Hiraoka;Yasushi Furukawa;Riaki Mizutani;古川 泰
  • 通讯作者:
    古川 泰
New Forestry Policy of Municipalities and residents Involvement
市政府和居民参与的新林业政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平岡和久;水谷利亮;平岡 和久;平岡 和久;古川 泰;水谷 利亮;Kazuhisa Hiraoka;Yasushi Furukawa
  • 通讯作者:
    Yasushi Furukawa
Japan-UK Cooperation on Cybersecurity and AI: What impact from Brexit?
日英网络安全和人工智能合作:英国脱欧有何影响?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 道明;栗本 裕見;桑原 武志;大西 弘子;柏原 誠;水谷 利亮;平岡 和久;Vosse Wilhelm;Wilhelm Vosse
  • 通讯作者:
    Wilhelm Vosse
Cyberspace and Security Partnerships: The Case of Japan, EU, and NATO Cooperation
网络空间与安全伙伴关系:日本、欧盟和北约合作案例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田 道明;栗本 裕見;桑原 武志;大西 弘子;柏原 誠;水谷 利亮;平岡 和久;Vosse Wilhelm;Wilhelm Vosse;Wilhelm Vosse;Wilhelm Vosse;Wilhelm Vosse;Wilhelm Vosse
  • 通讯作者:
    Wilhelm Vosse

水谷 利亮的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('水谷 利亮', 18)}}的其他基金

地方自治と「行政の非効率・ムダ」論の研究:水道事業の民営化と再公営化の分析
地方自治与“行政效率低下与浪费”理论研究:水务私有化与重新公有化分析
  • 批准号:
    22K01334
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小規模町村の自律と重層的自治体間連携の実証研究:多元・協働型自治の可能性の検討
小城镇村庄自治与多层次市际合作的实证研究:审视多元协同自治的可能性
  • 批准号:
    19K01479
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

地域共生社会の相談援助とソーシャルワーク ドイツ介護保険を参照した実証論的研究
社区社会的咨询支持与社会工作:参考德国长期护理保险的实证研究
  • 批准号:
    24K04565
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
介護保険施設のリモート支援による最良な皮膚障害予防・管理実装モデルの構築
通过护理保险设施的远程支持,构建皮肤疾病预防和管理的最佳实施模型
  • 批准号:
    23K24676
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
介護保険施設の看護職とともに取り組む入所高齢者の尊厳保持の実装
维护与护理保险机构护理人员一起工作的老年人的尊严的实施
  • 批准号:
    24K14117
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
介護保険施設の心理的安全性を育む管理職向け支援プログラムの開発と有効性の検証
管理人员促进护理保险设施心理安全的支持计划的开发和有效性验证
  • 批准号:
    23K27928
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
介護保険契約の法的基盤ー「公的制度内在契約」研究序説
长期护理保险合同的法律依据:“公共制度固有合同”研究简介
  • 批准号:
    23K01189
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
介護保険施設で就業する歯科衛生士の課題を解決する歯科衛生学教育の確立
建立牙齿卫生教育,解决在护理保险机构工作的牙齿卫生员的问题
  • 批准号:
    23K02538
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
介護保険施設のリモート支援による最良な皮膚障害予防・管理実装モデルの構築
通过护理保险设施的远程支持,构建皮肤疾病预防和管理的最佳实施模型
  • 批准号:
    22H03418
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
介護保険サービス提供における営利法人の実態分析-公私関係の視点から-
营利性企业提供长期护理保险服务的实际情况分析——公私关系视角——
  • 批准号:
    22K02053
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
介護保険法・障害者総合支援法における私費利用の実態調査
《护理保险法》和《残疾人综合支援法》下的民间资金使用情况调查
  • 批准号:
    21K01977
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
介護保険施設におけるノーリフティングケア推進のための手引き及び評価指標の開発
制定护理保险机构推广免举护理的指南和评价指标
  • 批准号:
    21K01944
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了