超臨界流体中の同位体効果の測定とその制御
超临界流体中同位素效应的测量和控制
基本信息
- 批准号:13878092
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,純水中に約150ppm含まれるHDOを二酸化炭素(CO_2)にリン酸トリブチル(TBP)のような添加物を加えることにより,常温,加圧下で抽出し,HDOとH_2Oとの分離係数を測定することで,超臨界流体抽出における重水素の同位体効果を定量すること,同位体効果に及ぼす温度,圧力,添加物の影響を実験的に調べて超臨界CO_2が同位体効果に及ぼす影響を溶媒和の観点から把握することにある.また,トレーサレベルのトリチウム水を用いてトリチウムの超臨界流体抽出における同位体効果についても重水素と同様に定量化することとした.平成14年度は最終年度であり,約450Bq/cm^3のトリチウムを添加した純水を用いて実験研究を行うとともに結果を取り纏めた.TBPを添加物として含む超臨界CO_2でトリチウムを含む純水を抽出する実験を昨年度作製した実験システムを用いて行い,この際に観測されるHTOとH_2O間の分離係数を6〜17MPaで圧力やTBPのCO_2に対するモル比0.05〜0.6で変化させて液体シンチレーションカウンタを用いて測定した.この結果,圧力が低い6MPaでHTO/H_2O間のTに対する最大の平衡分離係数1.148が得られた.この値はHDOに対する値よりも大きい.また,圧力が高い17MPaでは分離係数が小さくなること,TBPの二酸化炭素に対するモル比が小さいほど大きな平衡分離係数が得られることがわかった.これらはHDO-H_2O系と同一の傾向であった.2カ年間の研究を要するに,超臨界流体中での同位体効果を測定するとともに,同位体効果の大きさを圧力や組成で制御できることを発見し,同位体効果の発現機構としては,TBP水錯体にCO_2が溶媒和してTBPと水との水素結合が弱くなることで説明できることを明確化した.ここで測定された平衡分離係数は水蒸留での値に比較して大きいことも確認した.
The purpose of this study is to determine the separation coefficient of HDO H_2O in purified water containing about 150ppm HDO, diacidified carbon (CO_2), TBP and other additives, and to quantify the isotopic effect of HDO H_2O in supercritical fluid extraction at ambient temperature and elevated pressure. The influence of additives on the properties of supercritical CO_2 and its isotopic properties and the influence of additives on the properties of solvents and solvents are discussed. The isoform effect of supercritical fluid extraction from supercritical fluids is quantified by the same method. In 2014, about 450Bq/cm^3 of pure water was added to the final year. The results of the study were obtained.TBP was added to the final year. Supercritical CO_2 was added to the final year. The separation coefficient between HTO and H2O was 6 ~ 17MPa, the pressure was 0.05 ~ 0.6 MPa, and the ratio between TBP and CO2 was 0.05 ~ 0.6 MPa. As a result, the maximum equilibrium separation coefficient of HTO/H2O is 1.148 when the pressure is as low as 6MPa. The value of this is HDO. The value of this is HDO. The pressure is 17MPa, the separation coefficient is small, the ratio of TBP to diacidified carbon is small, and the equilibrium separation coefficient is large. In the past two years, it has been necessary to determine the isotope effect in supercritical fluid, and the mechanism of isotope effect development has been clarified. The determination of the separation coefficient of water vapor and the comparison of the coefficient of water vapor and the coefficient of water vapor are discussed.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Sakakibara, Y.Enokida, I.Yamamoto: "Distributions of HDO and H_2O in High Pressure CO_2-tri-n-butylphosphate-Water System"Proceedings of the First International Symposium on Supercritical Fluid Technology for Energy and Environmental Applications. 1. 35
Y.Sakakibara、Y.Enokida、I.Yamamoto:“HDO 和 H_2O 在高压 CO_2-磷酸三正丁酯-水系统中的分布”第一届能源与环境应用超临界流体技术国际研讨会论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
五十嵐裕之, 榊原吉伸, 富岡修, 榎田洋一, 山本一良: "貧溶媒を用いたTBP-水系におけるH2O,HDOの分配(I)"日本原子力学会中部支部第33回研究発表会要旨集. 1. 38 (2001)
Hiroyuki Igarashi、Yoshinobu Sakakibara、Osamu Tomioka、Yoichi Enokida、Kazuyoshi Yamamoto:“使用不良溶剂在 TBP-水系统中分布 H2O 和 HDO (I)”日本原子能学会中部分会第 33 届研究报告摘要1 .38 (2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
榊原吉信, 富岡 修, 榎田洋一, 山本一良: "高圧下でのCO_2-TBP-水3成分系におけるHDOとH_2Oの分配"日本原子力学会2002年秋の大会予稿集. III. 686 (2002)
Yoshinobu Sakakibara、Osamu Tomioka、Yoichi Enokida、Kazuyoshi Yamamoto:“高压下 CO_2-TBP-水三元体系中 HDO 和 H_2O 的分配”日本原子能学会 2002 年秋季会议论文集 III。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
榊原吉伸, 五十嵐裕之, 富岡修, 榎田洋一, 山本一良: "貧溶媒を用いたTBP-水系におけるH2O,HDOの分配(II)"日本原子力学会中部支部第33回研究発表会要旨集. 1. 39 (2001)
Yoshinobu Sakakibara、Hiroyuki Igarashi、Osamu Tomioka、Yoichi Enokida、Kazuyoshi Yamamoto:“使用不良溶剂在 TBP-水系统中分离 H2O 和 HDO(II)”日本原子能学会中部分会第 33 届研究报告摘要.1 .39 (2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
榎田 洋一其他文献
低圧化におけるアブレーションプルーム中のAl原子のレーザー吸収分光計測
低压烧蚀羽流中铝原子的激光吸收光谱测量
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上 健太;桑原 彬;澤田 佳代;榎田 洋一 - 通讯作者:
榎田 洋一
レーザー共鳴イオン化質量分析のためのレーザーアブレーション原子化の基礎検討
激光共振电离质谱激光烧蚀雾化基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
桑原 彬;村上 健太;富田 英生;榎田 洋一 - 通讯作者:
榎田 洋一
榎田 洋一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('榎田 洋一', 18)}}的其他基金
高圧水中超臨界二酸化炭素マイクロエマルションでの超音波照射による有機物分解法
超临界二氧化碳微乳液高压水中超声波照射有机物分解方法
- 批准号:
18656271 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
超臨界二酸化炭素中で安定化されたナノ構造を利用する局在化した放射性物質の抽出
使用超临界二氧化碳中稳定的纳米结构提取局部放射性材料
- 批准号:
15656239 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
レーザー熱レンズ振動ダイナミクスを利用する溶媒中のアクチニド濃度の測定
使用激光热透镜振动动力学测量溶剂中的锕系元素浓度
- 批准号:
04680225 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
光化学を利用した低濃度ネプツニウム水溶液の原子価調整
利用光化学调节低浓度镎水溶液的价态
- 批准号:
60780242 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
次世代発電サイクル創成のための超臨界二酸化炭素流動の解明と数理モデル構築
阐明超临界二氧化碳流动并构建数学模型以创建下一代发电循环
- 批准号:
23K22666 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
次世代発電サイクル創成のための超臨界二酸化炭素流動の解明と数理モデル構築
阐明超临界二氧化碳流动并构建数学模型以创建下一代发电循环
- 批准号:
22H01395 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高圧・低粘度領域の超臨界二酸化炭素中における溶質の拡散現象の解明と推算モデル
超临界二氧化碳高压低粘区溶质扩散现象的阐明和估计模型
- 批准号:
20K15078 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
キラルイオン液体-超臨界二酸化炭素光学分割システム実現に向けた3点相互作用の解明
手性离子液体-阐明三点相互作用以实现超临界二氧化碳光学分离系统
- 批准号:
13J04392 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界二酸化炭素中におけるサブナノ秒パルス放電プラズマの生成と環境応用
超临界二氧化碳中亚纳秒脉冲放电等离子体的产生及环境应用
- 批准号:
13J00466 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イオン液体と超臨界二酸化炭素を併用した放射性廃棄物処理法の研究
离子液体与超临界二氧化碳处理放射性废物方法研究
- 批准号:
10F00085 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金星表層を模擬した高温超臨界二酸化炭素中でのパイライト分解実験
模拟金星表层高温超临界二氧化碳中黄铁矿分解实验
- 批准号:
21654076 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
超臨界二酸化炭素を原料としたダイヤモンド合成法の開発
以超临界二氧化碳为原料的金刚石合成方法的开发
- 批准号:
20651024 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
超臨界二酸化炭素抽出法を用いた廃棄物からの貴金属リサイクルシステムの開発
利用超临界二氧化碳萃取法开发废物贵金属回收系统
- 批准号:
07F07139 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不均一系触媒による超臨界二酸化炭素中の高効率化学品合成の開発
使用多相催化剂开发超临界二氧化碳高效化学合成
- 批准号:
07J01147 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows