クロスメディアデータベースを用いた住民型災害対応データベースの構築に関する研究
利用跨媒体数据库构建社区灾害应对数据库研究
基本信息
- 批准号:16651086
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、ゲーミング技法を活用して、阪神・淡路大震災の被災者、自治体職員の災害対応体験・教訓を、今後予想される都市型大規模災害に対する社会的防災力の向上に資する<教訓データベース>として整理し、クロスメディア型のデータベースを関連づけた防災教育・学習ツールを開発した。具体的には、第1に、阪神・淡路大震災の被災者、および、自治体職員による災害対応体験・教訓を記録した資料として、被災者による語り部グループにおけるオーラル資料、自治体職員を対象としたインタビュー調査で蓄積されたオーラル資料をとりあげ、エスノグラフィーの手法により災害対応エピソードを抽出した。第2に、これらを、災害対応の種別、分野、時期、場所等をキーに整理体系化し、防災実践をステークホルダー間のジレンマ事態として定式化し、<教訓データベース>を構築した。第3に、<教訓データベース>をもとにゲーミング形式の防災知識・技法の教育・学習ツール(「クロスロード」)を開発した。「クロスロード」は、自治体職員用(神戸編)、地域住民用(市民編)、災害時要援護者の対策用(要援護者編)など複数バージョンを開発し、目的・用途に応じて使い分けることが出来るよう配慮した。最後に、こうした教育・学習ツールの利用者に、さらに発展的な知識を習得せしめるための支援ツールとしてクロスメディア型のデータベースを位置づけ、その利活用を図った。すなわち、データベース上の情報を、時間・空間・内容等により検索可能とし、ゲーミングを通したローカルな問題解決活動の成果を普遍的な知識へと接続するためのツールとして、クロスメディア型のデータベースを位置づけた。
This study aims to develop disaster prevention education and learning for disaster victims and local government employees who are affected by the Hanshin/Awaji earthquake, and to improve disaster prevention capabilities of society in anticipation of future urban large-scale disasters. Specifically, in the first section, disaster victims of the Hanshin/Danlu earthquake, disaster response and lessons recorded by local government employees, disaster response and lessons learned by local government employees. Second, the classification, division, period and place of disaster should be systematized, and disaster prevention should be implemented in a timely manner. Third, the "lesson plan" is to develop disaster prevention knowledge and techniques in the form of education and learning ("lesson plan") The following is a list of items: "Development, Purpose and Use","Local Government Employees","Local Residents","Disaster Assistance","Assistance","Development","Purpose and Use","Distribution". Finally, education, learning, and utilization of knowledge, acquisition, and support for the development of knowledge, location, and utilization The information, time, space, content, etc. on the website are available for general knowledge and access, and the results of problem-solving activities are available for general information and access.
项目成果
期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
防災教育のための新しい視点-実践共同体の再編- 特集「防災教育のフロンティア」
减少灾害风险教育的新视角 - 实践社区的重组 - 专题“减少灾害风险教育的前沿”
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S.Kidoaki;I.K.Kwon;T.Matsuda;矢守克也
- 通讯作者:矢守克也
社会心理学の新しいかたち(「心理学の新しいかたち」第8巻・防災に社会心理学を役立てる)
社会心理学的新形式(《心理学的新形式》第8卷:利用社会心理学进行防灾)
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹村和久(編著);吉川肇子;中谷内一也;大坪庸介;渡部 幹;藤井 聡;矢守克也;唐沢かおり;高木栄至;中村和男
- 通讯作者:中村和男
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
矢守 克也其他文献
小学校高学年における「話合い活動」での合意形成過程の実態-児童の発話内容・記述内容の分析を通して-
小学高年级“讨论活动”共识建立过程的实际状态——通过孩子的言语和书面内容分析——
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 洋典;矢守 克也;鮫島 輝美;Patricia Leavy;野地香苗・西村由惟・新宅祐子・若松美沙・若松昭彦 - 通讯作者:
野地香苗・西村由惟・新宅祐子・若松美沙・若松昭彦
When the unlikely becomes plausible : Extending scenario conceptualization to the unexpected event
当不可能的事情变得可能时:将场景概念化扩展到意外事件
- DOI:
10.18910/86908 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshitaka Abe;Seiichiro Katsura;矢守 克也 - 通讯作者:
矢守 克也
Science Communication That Mutually Complements the Blind Spots of Earthquake Risk Perception between Japan and Mexico
弥补日本与墨西哥地震风险认知盲点的科普交流
- DOI:
10.24762/jndsj.40.4_465 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩堀 卓弥;中野 元太;矢守 克也 - 通讯作者:
矢守 克也
鉛直荷重を受けたシート状吸着材のヒ素吸着性能評価
垂直载荷下片状吸附材料的砷吸附性能评价
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshitaka Abe;Seiichiro Katsura;矢守 克也;木下遥介,Yu Zhang,加藤智大,Lincoln W. Gathuka,高井敦史,勝見 武 - 通讯作者:
木下遥介,Yu Zhang,加藤智大,Lincoln W. Gathuka,高井敦史,勝見 武
ペアレント・トレーニング参観によるスタッフへの研修効果―段階的な保護者支援研修プログラムの検討に向けて―
通过家长培训访问对员工的培训效果 - 考虑逐步开展家长支持培训计划 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 洋典;矢守 克也;鮫島 輝美;Patricia Leavy;野地香苗・西村由惟・新宅祐子・若松美沙・若松昭彦;岡村章司・大脇知子 - 通讯作者:
岡村章司・大脇知子
矢守 克也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('矢守 克也', 18)}}的其他基金
起こらなかった豪雨災害に関する研究:ポテンシャル事例の同定と防災情報への応用
未发生的暴雨灾害研究:潜在案例识别及其在防灾信息中的应用
- 批准号:
21H04597 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
天変地異のオープンサイエンス
自然灾害的开放科学
- 批准号:
20K20338 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
記憶と記念の社会心理学
记忆和纪念的社会心理学
- 批准号:
12710084 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
社会的構成理論に基づくボランティア現象の分析
基于社会建构理论的志愿者现象分析
- 批准号:
09710109 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
阪神大震災における災害ボランティア団体の組織化過程に関する研究
阪神大地震灾害志愿者团体组织过程研究
- 批准号:
08710113 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
事故・災害イメージの類型化に関する研究
事故/灾害图像分类研究
- 批准号:
07710114 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
防災意識に関する会話分析・テキスト分析研究
防灾意识的对话分析与文本分析研究
- 批准号:
06710098 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
社会的表象としてのメンタルマップに関する研究
作为社会表征的心理地图研究
- 批准号:
05710101 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
群集のマクロ的行動の予測と制御に関する研究
人群宏观行为预测与控制研究
- 批准号:
04710078 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
超高齢社会における地域コミュニティの災害対応力を底上げする事前復興の実践研究
提前恢复的实践研究,以提高超级老龄化社会中当地社区的灾害应对能力
- 批准号:
24K05299 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
福島の経験から明らかにする、全医師に必要な災害対応能力とその教育体制の構築
福岛经验揭示了建立所有医生所需的灾难应对能力和教育体系
- 批准号:
24K13343 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
清朝政府・社会の災害対応に関する総合的・比較史的研究
清代政府和社会灾害应对的综合比较历史研究
- 批准号:
24K00123 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
膨大な災害連鎖現象を発災後に予測し対応策を提示するデータ駆動型災害対応技術の開発
开发数据驱动的灾害应对技术,预测灾害发生后的巨大灾害链现象并提出对策
- 批准号:
24H00364 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
データ駆動型意思決定のためのAIとドローンを用いた夜間災害対応支援システムの構築
利用人工智能和无人机构建夜间灾害应对支持系统,进行数据驱动决策
- 批准号:
24K17486 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
津波常襲地域における日常生活の特徴と災害対応の内面化に関する民俗誌的調査研究
海啸多发地区日常生活特征及灾害应对内化的民族志研究
- 批准号:
24K04479 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護管理者の災害対応能力を向上させる災害派遣準備プログラムの実践と評価
灾难调度准备计划的实施和评估以提高护理管理人员的灾难应对能力
- 批准号:
24K20402 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
災害対応における都道府県の役割についての研究
都道府县在灾害应对中的作用研究
- 批准号:
23K25479 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
災害対応における都道府県の役割についての研究
都道府县在灾害应对中的作用研究
- 批准号:
23H00782 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ポスト復興期における地域社会の災害対応ガバナンスに関する比較研究
灾后重建时期地方社区救灾治理比较研究
- 批准号:
23K01727 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)