紛争後の平和構築に向けての国際教育協力に関する基礎研究
冲突后建设和平国际教育合作基础研究
基本信息
- 批准号:16653074
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成17年度の研究の概要は以下の通りである。まず、ケニアにおいては、ナロック県の3年生までの不完全小学校の教員と子どもならびに家庭の個別調査を行った。特に不完全学校は、これまで学校のなかった地域に近年形成された学校であるために、親の意識の変化を含めて、急激に変化する紛争後の学校の変化を個々の生徒の観点から把握した。次にアフガニスタン、ネパールにおいては、紛争後あるいは紛争の中での教育の状況を教育省、学校、教育支援関係者の観点を整理し分析した。以上の研究の結果から平和構築に向けて、以下の2点が明らかになったと思われる。1点目は、緊急・復興支援におけるコーディネートがUNOCHAを中心として強まっていることである。これは支援の枠組みが国際的に強化されており、その枠組みの中で動く必要があることと、支援方法においてもINEEのミニマム・スタンダードに見られるように一定の統一見解が示されるようになったということである。つまり、自国の都合に合わせて勝手なことはできないということである。この点は平和構築支援においても国際教育協力の前提になってくると思われる。2点目は「難民効果」ということである。これまで調査したアフガニスタン、ルワンダ、シエラレオネ、東チモールではいずれも教育爆発とでも言うべき現象がおきている。その原因として、難民効果」とでもいうべき現象が挙げられる。コンフリクト等により難民あるいはIDPとなることにより地域を追われ、財産を失うことにより、新たな生活への展望として教育が重要視されること、農村部から難民キャンプという新たな組織、文化に触れることは一種の異文化体験であり、あるいは都市に投げ込まれたのと同じ状況になるのではないか。そうした中で、教育のもつ新しい職業に結びついた資格や技能の重要性が認識されると考えられる。
The summary of the study in Pingcheng in 17 is listed below. The teachers of the 3-year-old incomplete primary school and the children of the family members of the non-complete primary school do not care about their families. In recent years, there have been two kinds of student apprenticeship programs in schools, such as non-complete school schools and non-governmental schools. In recent years, there have been two kinds of student apprenticeship programs in schools. The Ministry of Education, schools and those who support education in the Ministry of Education, schools and those who support education are required to sort out and analyze the situation. The results of the above study show that there is a peace of mind, and the following 2 points will help you to think about it. One point of view, urgent and urgent support is needed. The center of the UNOCHA center is in a strong position to pay attention to the situation. The system supports the enhancement of international information, the necessary information of the users in the INEE, and the support methods of the system. It is important to make sure that there is a unified solution to the system. Both your country and your own country are in harmony. The premise of peace, peace and support for international education coordination is to help you think about it. 2. Please tell me about the results of the people's Day. I don't know what to say. I don't know what to say. The cause of the disease, the cause of the disease. There are many people in the countryside, such as the people, the people, the IDP, the people, the new culture, the culture. The investment in the city is similar to that of the city. In the new vocational school and education program, there is an examination of the importance of qualifications, skills, skills, knowledge, skills, and skills.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
紛争後の国への教育協力の課題-アフガニスタンを例として-
冲突后国家教育合作的挑战——以阿富汗为例——
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:内海成治;澤村信英;高橋真央;浅野円;津吹 直子;内海 成治;内海 成治
- 通讯作者:内海 成治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
内海 成治其他文献
中高一貫校における才能教育とリーダー育成のためのカリキュラム開発(2)
初高中综合学校人才教育与领导力培养的课程开发(2)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Surono A;Khanh TV;Takeshima Y;Wada H;Yagi M;Takagi M;Koizumi M;Matsuo M;内海 成治;田中統治;根津朋実他;田中統治 - 通讯作者:
田中統治
歴史を貫く革命〈エンゲラーブ〉と連動する世界
一个与贯穿历史的革命相关的世界(Engelab)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yamaonuchi;T. and Y.Shudou;内海 成治;赤嶺 淳;板垣雄三 - 通讯作者:
板垣雄三
これからの発達障害支援:軽度発達障害とは何か
对发育障碍的未来支持:什么是轻度发育障碍?
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Katayama;Y;内海 成治;内海 成治;中田洋二郎 - 通讯作者:
中田洋二郎
反・ポストコロニアル人類学-メラネシアを生きる人々-
反后殖民人类学 - 生活在美拉尼西亚的人们 -
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TERUMOTO Kiyomine;Wang Hsueh-wen;NAKABAYASHI Itsuki;内海 成治;吉岡 政徳 - 通讯作者:
吉岡 政徳
日本とインドネシアの山村の知恵を結ぶ-コモンズの保全をめざして
连接日本和印度尼西亚山村的智慧——旨在保护公地
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
TERUMOTO Kiyomine;Wang Hsueh-wen;NAKABAYASHI Itsuki;内海 成治;吉岡 政徳;大浜 郁子;島上宗子 - 通讯作者:
島上宗子
内海 成治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('内海 成治', 18)}}的其他基金
国際協力における非識字者に対する映像および画像理解に関する企画調査
国际合作中文盲人群视频图像理解规划调查
- 批准号:
09898002 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
国際教育協力における自立的発展に向けた要素の探求―ケニアと周辺諸国を事例に
探索国际教育合作中自我持续发展的要素:肯尼亚及其邻国的案例研究
- 批准号:
24K05740 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際教育協力活動のアウトカムを高めるための評価研究
提高国际教育合作活动成果的评价研究
- 批准号:
23330238 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Study on Historical Development of International Cooperation in Education in Japan
日本国际教育合作历史发展研究
- 批准号:
20530790 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アフリカの自立へ向けた国際教育協力政策と実践の比較研究
非洲自力更生国际教育合作政策与实践比较研究
- 批准号:
16653081 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
発展途上国に対する国際教育協力政策・戦略の分析フレームワークに関する研究
发展中国家国际教育合作政策与战略分析框架研究
- 批准号:
15683006 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
国際教育協力プロジェクト・プログラムの評価手法の開発研究
国际教育合作项目评价方法研究与开发
- 批准号:
14651053 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
マルチメディアによる複数の大学向け「国際教育協力論」の実施と評価研究
多所高校“国际教育合作理论”多媒体实施与评价研究
- 批准号:
13020224 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
地域の複数大学向け新・開講科目「国際教育協力論」のマルチメディア利用研究
多所本地大学新课程《国际教育合作论》多媒体运用研究
- 批准号:
12040223 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
国際教育協力学の構築に関する基礎的研究
国际教育合作学建设的基础研究
- 批准号:
09871046 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
A Study on the Use of Specialists for International Cooperation in Education
国际教育合作专家的使用研究
- 批准号:
08300005 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)














{{item.name}}会员




