受精現象における精子及び卵子の細胞接着因子に関する研究
受精现象中精子和卵子细胞粘附因子的研究
基本信息
- 批准号:05671349
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 1994
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
哺乳動物の受精現象の最終段階における精子と卵子の融合過程に、細胞接着因子が関与することをすでに確認している。すなはち、ヒト精子赤道域に細胞接着因子の一つであるフィブロネクチン活性の局在を抗フィブロネクチン抗体を用いた免疫組織学的手法にて明かにするとともに、卵子細胞質表面にその受容体であるインテグリンファミリーの経時的発現を観察してきた。また、透明帯除去ハムスター卵を用いたsperm penetraion assay(SPA)にて、RGD(Arg-Gly-Asp)アミノ酸配列が精子卵子接着結合融合に重要な役割を担っていることが明らかになった。これらの成績をもとに、生殖医学領域における臨床応用の可能性について検討を加えた。男性不妊症患者の精子赤道域におけるフィブロネクチン活性は、正常男性の精子と比べ有意に低下していることが認められた。このことは、精子赤道域のフィブロネクチン活性の測定により、精子受精機能を評価することが可能となり、受精能検査のひとつとしての有用性が示された。更に、精子卵子結合融合能に障害を有する男性不妊患者精子の精子赤道域への細胞接着因子の導入に関して検討した。精巣上体上皮細胞株の培養系と患者精子の共培養により精子赤道域へ細胞接着因子の発現を試みた。精巣上体上皮細胞の継代培養株を確立し、射出精子を培養液にて調整後、一定時間共培養を施行した。共培養後の精子について、免疫組織学的手法にて赤道域の細胞接着因子の活性を測定するとともに、SPAにて精子受精機能を判定した。約12時間の共培養により、精子赤道域に細胞接着因子活性の発現を確認した。更にこの精子の受精能をSPAの精子侵入率を指標に調べると、対象に比し有意に受精能の改善をみた。このこより、精巣上体細胞との共培養系は、精子赤道域の細胞接着因子発現に有用であることが明らかになるとともに、精巣上体における精子成熟過程において精子卵子の結合融合能を獲得することが示唆された。次に、精子前培養系において、細胞接着因子を精子赤道域へ導入する新しい方法を開発した。新たに調整した低温精子前培養液中に細胞接着因子を含ませ、精子を24時間低温度培養し、SPAを用いて精子受精能を調べた。この培養法により精子の受精能は上昇傾向を示し、細胞接着因子の導入法として、手技の簡便さから臨床応用の可能性が充分に期待できるものと思われる。以上、受精現象の精子卵子結合融合過程の細胞接着因子の関連性を示し、精子赤道域の細胞接着因子活性の測定は精子受精機能検査のひとつとして男性因子の評価に役立つこと、更に、精巣上体細胞との共培養法や低温度精子培養法により精子に細胞接着因子を導入することが可能となり、不妊治療の新たなる側面を明かにした。
The final stage of fertilization phenomenon in mammals is the fusion process of sperm and egg, and the relationship between cell adhesion factors and the confirmation of fertilization.すなはち, ヒトSperm equatorial domain and cell adhesion factor の一つであるフィブThe active part of ロネクチン is in the anti-フィブロネクチン antibody and the immunization group with いたThe techniques of weaving are as follows: にて明かにするとともに, egg cytoplasm surface にそのThe appearance of the body when it comes to the body.また、Transparent band to remove ハムスター Egg を Use いたsperm penetraion Assay (SPA), RGD (Arg-Gly-Asp) アミノ acid ligation, the sperm and egg are then combined and fused, which is very important.これらのachievementをもとに, and the possibility of clinical application in the field of reproductive medicine について検を加えた. The equatorial sperm activity of patients with male infertility is low, and the sperm activity of normal men is lower than that of normal men.このことは, measurement of のフィブロネクチン activity in the equatorial domain of sperm, and sperm fertilization functionを Comments 価することがpossibleとなり、 Fertilization can 検CHE のひとつとしての usefulness が Show された. More importantly, there is no obstacle to the ability of sperm and egg to combine and fuse. In male infertility patients, the sperm equatorial domain of the sperm and the introduction of factors into the cell are not affected. The sperm upper body epithelial cell line was cultured and the patient's sperm was co-cultured and the sperm equatorial domain and cell adhesion factors were tested. The subculture of sperm epithelial cells is established, the culture medium of the ejaculated sperm is adjusted, and co-culture is carried out for a certain period of time. After co-culture, the activity of sperm cells in the equatorial domain and the activity of cell adhesion factors in the equatorial domain were determined by immunohistological techniques, and the sperm fertilization function was determined by SPA. After approximately 12 hours of co-culture, the activity of cell adhesion factors in the sperm equatorial domain was confirmed. It is better to adjust the index of sperm penetration rate in SPA and to improve the fertilization ability of sperm than to improve sperm.このこより, Sperm upper somatic cell との co-culture system, Sperm equatorial domain cell adhesion factor development is useful であることが明らかになるとともに、Sperm upper body におけるSperm maturation process においてThe combination and fusion of sperm and egg can be obtained することが Shows された. Second, the pre-sperm culture system is introduced, the cell adhesion factor is introduced into the sperm equatorial domain, and the new method is introduced. The cell adhesion factor in the low-temperature pre-sperm culture medium contained in the newly adjusted low-temperature sperm culture medium is contained, the sperm is cultured at low temperature for 24 hours, and the SPA is fertilized with sperm that can be adjusted. The fertilization ability of the sperm is increased by the culture method, the introduction method of the cell adhesion factors is the same, and the manual technique is simple and the possibility of clinical application is sufficient and the expectation is high. Above, the fertilization phenomenon, the sperm-egg binding and fusion process, the correlation of cell adhesion factors, the determination of the activity of cell adhesion factors in the equatorial domain of sperm, and the evaluation of sperm fertilization function. The co-culture method of somatic cells on sperm cells, the low-temperature sperm culture method, and sperm fineness Cytotoxicity factor することがpossible となり, infertility treatment の新たなるlateral side を明かにした.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平山 寿雄其他文献
平山 寿雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('平山 寿雄', 18)}}的其他基金
受精過程における細胞接着因子及び細胞骨格調節機構に関する研究
受精过程中细胞粘附因子及细胞骨架调控机制研究
- 批准号:
08671864 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
受精現象における配偶子の細胞接着因子発現調節機構に関する研究
受精过程中配子细胞粘附因子表达调控机制研究
- 批准号:
07671763 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
受精現象における精子及び卵子の細胞接着因子に関する研究
受精现象中精子和卵子细胞粘附因子的研究
- 批准号:
04771187 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
細胞接着因子を標的とするデュアル修飾型アンチセンス核酸を用いた革新的癌治療薬創出
使用靶向细胞粘附因子的双重修饰反义核酸创建创新癌症疗法
- 批准号:
23K21445 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
去勢抵抗性前立腺癌の細胞接着因子に着目したバイオマーカー探索と抗体治療開発
专注于去势抵抗性前列腺癌细胞粘附因子的生物标志物搜索和抗体治疗开发
- 批准号:
23KK0158 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)
膵癌に於ける細胞接着因子クローディン7の分子生物学的役割と革新的治療の開発
细胞粘附因子claudin-7在胰腺癌中的分子生物学作用及创新疗法的开发
- 批准号:
22K16546 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
細胞接着因子Saaの腸管出血性大腸菌感染症の重症化への寄与及び病原性機構の解明
阐明细胞粘附因子Saa对肠出血性大肠杆菌感染严重程度的影响及致病机制
- 批准号:
22K20766 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
細胞接着因子を標的とするデュアル修飾型アンチセンス核酸を用いた革新的癌治療薬創出
使用靶向细胞粘附因子的双重修饰反义核酸创建创新癌症疗法
- 批准号:
21H02984 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of a novel therapy targeting Wnt5a-related cell adhesion factor ALCAM
开发针对 Wnt5a 相关细胞粘附因子 ALCAM 的新疗法
- 批准号:
26461947 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歯肉上皮細胞におけるTGF-βによる細胞接着因子制御の分子生物学的解明
牙龈上皮细胞中TGF-β调节细胞粘附因子的分子生物学阐明
- 批准号:
24792327 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
神経特異性細胞接着因子に着目したアルツハイマー病関連遺伝子の探索
寻找阿尔茨海默病相关基因,重点关注神经特异性细胞粘附因子
- 批准号:
21791133 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
細胞接着因子及び遺伝子担持アパタイト層による、骨形成を促進する骨補填材の開発
利用细胞粘附因子和携带基因的磷灰石层开发促进骨形成的骨替代材料
- 批准号:
07F07607 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
神経細胞接着因子と依存との関連に基づく依存症治療薬確立への応用
基于神经细胞粘附因子与成瘾关系在药物成瘾治疗中的应用
- 批准号:
18790823 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)