超臨界流体中で形成されるナノエマルジョンを反応場とした材料の合成

使用超临界流体中形成的纳米乳液作为反应场合成材料

基本信息

  • 批准号:
    14655296
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

超臨界二酸化炭素(SCCO2)は臨界条件が比較的温和であり、有機溶剤に替わる溶媒として、様々な反応に利用されている。しかし、SCCO2はイオン性溶質に対する溶解度が極めて低いという性質を持つ。この問題を克服するための一つの手段としてSCCO2マイクロエマルジョンを用いた合成法がある。本研究ではフッ素系界面活性剤を用いた水/超臨界二酸化炭素マイクロエマルジョンの逆ミセル内の水相を反応場として、銀微粒子の合成を試みた。SUS316製の可視窓付きセルに0.5mol/lの硝酸銀水溶液、界面活性剤としてAOTと界面活性剤PFPE-PO4を仕込み封入した後、温度313Kに保持した。紫外-可視吸光光度計に接続されているSUS316製のファイバー付セル(容積9.1ml)も同様に313Kに保持した。続いて、系内に高圧ポンプで二酸化炭素を圧力20MPaになるまで供給し一定に保ち、可視窓付セル内をマグネチックスターラーで一時間程攪拌した。乳濁したエマルジョンが透明なマイクロエマルジョンの状態に変化したことを確認した後、攪拌を停止した。NaBH(OAc)3エタノール溶液をインジェクターから注入し、還元反応を開始するとともにセル内の吸収スペクトルを5分毎に測定した。水とAOTのモル比W0を12に固定した時のスペクトル測定結果から、還元反応開始5分後から約420nmにブロードなピークが観測された。銀のナノ粒子は黄色または無色透明で380〜450nmにUV吸収ピークが現出することが知られており、ナノスケールの銀微粒子が形成したことを示している。還元時間が長くなるにつれてその吸収ピークは増大したが、15分後以降はピーク強度は増大しなかった。従って、W/SCCO2マイクロエマルジョンを用いた今回の実験において、温度313K、圧力20MPa、W0=12の条件下でナノスケールの銀微粒子を合成することができた。
Ultra-acidified carbon (SCCO2) limit conditions are mild, organic solvents are used to replace the solvent, and reactionaries are used to reduce the temperature. The solubility of SCCO2 is low and the solubility is low. In order to overcome the problem, we need to use the method of synthesis to solve the problem of SCCO2. In this study, the interfacial activity of water

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

後藤 元信其他文献

エレクトロスピニング法を用いた高圧 CO2 条件下におけるナノ・マイクロファイバー形状の制御
利用静电纺丝方法在高压CO2条件下控制纳米/微米纤维形状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡本 航一;Wahyudiono;Machmudah S.;神田 英輝;後藤 元信
  • 通讯作者:
    後藤 元信
超臨界流体の食品・飲料への応用
超临界流体在食品和饮料中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 元信;本田 真己;根路銘 葉月;田中 雅裕;福里 隆一
  • 通讯作者:
    福里 隆一
カロテノイドを効率的かつ連続的に異性化可能な固体触媒の開発
开发可高效、连续异构化类胡萝卜素的固体催化剂
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本田 真己;張 葉林;後藤 元信
  • 通讯作者:
    後藤 元信
躍進する超臨界流体技術-新しいプロセスの原理とその実用化-
超临界流体技术的进展-新工艺原理及其实际应用-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 元信;神田 英輝;堀添 浩俊;佐古 猛;内田 博久;大嶋 正裕;奥林 里子;川崎 慎一朗;福里 隆一
  • 通讯作者:
    福里 隆一
異性化技術の活用による超臨界 CO2 を用いたカロテノイドの抽出効率改善
利用异构化技术提高超临界 CO2 提取类胡萝卜素的效率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    本田 真己;村上 和弥;後藤 元信
  • 通讯作者:
    後藤 元信

後藤 元信的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('後藤 元信', 18)}}的其他基金

超臨界流体中でのレーザー照射を利用した薄膜形成
在超临界流体中利用激光照射形成薄膜
  • 批准号:
    09F09089
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界流体中での大容量放電プラズマ形成を利用した有機物の迅速分子変換法の開発
利用超临界流体中大容量放电等离子体形成有机物快速分子转化方法的开发
  • 批准号:
    17651049
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
超臨界流体中での非熱プラズマの生成-科学と応用
在超临界流体中产生非热等离子体 - 科学与应用
  • 批准号:
    05F05119
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界水酸化を要素技術とする物質・エネルギー循環システムの構築
以超临界氢氧化物为基础技术构建物质/能量循环系统
  • 批准号:
    12015236
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
超臨界水酸化を要素技術とする物質・エネルギー循環システムの構築
以超临界氢氧化物为基础技术构建物质/能量循环系统
  • 批准号:
    11128240
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
超臨界水酸化を要素技術とする物質・エネルギー循環システムの構築
以超临界氢氧化物为基础技术构建物质/能量循环系统
  • 批准号:
    10141238
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
超臨界水酸化を要素技術とする物質・エネルギー循環システムの構築
以超临界氢氧化物为基础技术构建物质/能量循环系统
  • 批准号:
    09247232
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アフィニティメンブレンにおける膜の不均一性に由来する性能低下の評価
亲和膜中膜异质性导致的性能下降评估
  • 批准号:
    05750693
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
形態制御されたエアロゲルを中間体とする超多孔質高分散触媒の開発
使用形貌控制气凝胶作为中间体开发超多孔和高度分散的催化剂
  • 批准号:
    04750779
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
クロマトグラフィーと電気泳動の相互作用を利用した生化学物質の分離濃縮
利用色谱和电泳的相互作用分离和浓缩生化物质
  • 批准号:
    63750893
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

多孔質繊維によるマイクロエマルジョンの能動的吸着除去と構造色による吸着可視化
使用多孔纤维主动吸附去除微乳液并使用结构色进行吸附可视化
  • 批准号:
    24K15350
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Properties of Hybrid Liposomes Investigated with Neutron Spin Echo
用中子自旋回波研究混合脂质体的性质
  • 批准号:
    25400433
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
薬物封入マイクロエマルジョン含有院内外用製剤の開発
院内及院内用含药微乳制剂的开发
  • 批准号:
    19923001
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
イオン液体中における分子集合系を利用する生体触媒反応
在离子液体中使用分子组装系统的生物催化反应
  • 批准号:
    07F07133
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マイクロエマルジョン型シクロスポリン製剤の先発医薬品と後発医薬品の比較検討
微乳型环孢素制剂原研药与仿制药的对比研究
  • 批准号:
    19923010
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Free energy calculation of molecular assemblies
分子组装体的自由能计算
  • 批准号:
    18066020
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規フッ素化合物による薬物送達システムの新たな展開
使用新型氟化合物的药物输送系统的新进展
  • 批准号:
    17650139
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
液晶マイクロエマルジョン
液晶微乳液
  • 批准号:
    11650007
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Surfactant Flushing Technique for the Removal of Residual NAPL from the Heterogeneous Subsurface Media
用于去除非均质地下介质中残留 NAPL 的表面活性剂冲洗技术
  • 批准号:
    10555171
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マイクロエマルジョンの構造相転移における圧力効果
压力对微乳液结构相变的影响
  • 批准号:
    10740187
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了