多元化する社会における「共生」のための公教育の意義と限界

多元化社会中“共存”公共教育的意义和局限性

基本信息

  • 批准号:
    15653002
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

16年度は、15年度に明らかにした、リベラル・デモクラシーにコミットした社会における立憲主義のあり方と、その下での公教育の役割を前提に、それを具体的な形で示すために、アメリカ合衆国における宗教的原理主義からの公教育への挑戦と、フランスにおけるスカーフ問題に示されるイスラム原理主義からの公教育への挑戦を取り上げて、これらの挑戦の持つ政治哲学的な意味を明らかにすると同時に、これらの挑戦に対するリベラル・デモクラシーにコミットした社会のあるべき応答について憲法学の観点から分析し、後掲の論文(『リベラリズム憲法学の可能性とその課題』)に取りまとめた。具体的には、従来これらの二つの挑戦は、政治哲学的には多文化主義からの挑戦として、また憲法学の観点から見れば信教の自由と政教分離対立の対立を示すものとして、同じ問題を提起するものであると解釈されてきたが、リベラル・デモクラシーの立場から立憲主義のかたちや、その下での公教育の役割を構想する場合、これらの二つの挑戦は全く異なった意味を持つものであり、リベラル・デモクラシーの立場からは異なった対応をすべきものであることを明らかにした。リベラル・デモクラシーの観点から見た場合、アメリカ合衆国における宗教的原理主義からの公教育への挑戦は、リベラル・デモクラシーというプロジェクト自体からの「退出」を意味するものであるのに対して、スカーフ問題に示されるイスラム原理主義からの公教育への挑戦は、当該プロジェクトの内容への「発言」を意味するものであり、前者の要求を受け入れることはリベラル・デモクラシーの放棄につながる可能性があるが、後者の要求はリベラル・デモクラシーの改良につながる可能性があるため受け入れる余地が十分あることを立証した。なお、16年度の研究の成果は、後掲の法科大学院の教材として作成した『ケースブック憲法』の中にも設問の形で取り入れることができた。
In the 16th and 15th year of the year, the principle of constitutionalism in society, the principle of public education in the United States, and the challenge of public education in the United States were discussed. The problem of constitutional law is that the principles of constitutional law, the challenges of public education, the implications of political philosophy, and the challenges of constitutional law are analyzed. Later, the paper ("Possibility of Constitutional Law") was published. The concrete problems of multiculturalism, multiculturalism, constitutional law, freedom of religion, separation of church and state, etc. are discussed in this paper. The two challenges have completely different meanings, and the positions of the two parties are completely different. The principle of religion in the United States is the challenge of public education in the United States. The principle of The former requirements are subject to change, and the latter requirements are subject to change. The results of the research in 2016 were incorporated into the teaching materials of the College of Law and Science.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
阪口 正二郎: "リベラルな立憲主義における公教育と多様性の尊重"一橋法学. 2巻2号. 105-121 (2003)
坂口正二郎:“自由宪政下的公共教育和对多样性的尊重”一桥法,第 2 卷,第 2. 105-121 号(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
リベラリズム憲法学の可能性とその課題
自由宪法的可能性和挑战
信教の自由と政教分離の対立
宗教自由与政教分离之间的冲突
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

阪口 正二郎其他文献

憲法の思想と発展
宪法的思想与发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪口 正二郎;江島 晶子;只野 雅人;今野 健一
  • 通讯作者:
    今野 健一
論点解説 個人情報保護法と取扱実務
问题说明:个人信息保护法及处理惯例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    糠塚康江;阪口 正二郎;江島 晶子;只野 雅人;今野 健一;麻生多門;井端正幸;河上暁弘;高佐智美;中村安菜;三宅裕一郎;大津浩;齊藤笑美子;宍戸常寿;清野幾久子;辻村みよ子;内藤光博;中川律;永山茂樹;中島宏;松田浩;柏崎敏義;加藤一彦;小松浩;多田一路;渡辺康行ほか;宇賀克也=遠藤信一郎=和田洋一=石井純一
  • 通讯作者:
    宇賀克也=遠藤信一郎=和田洋一=石井純一
なぜ表現の自由か
为什么要言论自由?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阪口 正二郎;毛利 透;愛敬 浩二;榎 透;大日方 信春;金 光石;齊藤 愛;志田 陽子;曽我部 真裕;塚田 哲之;中川 律;山田 隆司;横大道 聡
  • 通讯作者:
    横大道 聡
アメリカ憲法理論史
美国宪法理论史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ブルース・アッカマン;川岸 令和;木下 智史;阪口 正二郎;谷澤 正嗣
  • 通讯作者:
    谷澤 正嗣
国際機構は「人の移動」にどのように取り組んできたのか
国际组织如何应对人员流动?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ブルース・アッカマン;川岸 令和;木下 智史;阪口 正二郎;谷澤 正嗣;安藤由香里
  • 通讯作者:
    安藤由香里

阪口 正二郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('阪口 正二郎', 18)}}的其他基金

表現の自由に関するアメリカ・モデルの特殊性とその形成過程
美国言论自由模式的特点及其形成过程
  • 批准号:
    18K01240
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
合衆国における表現の自由の優越的地位の形成過程についての歴史研究
言论自由在美国获得主导地位过程的历史研究
  • 批准号:
    03720004
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

常態化するリスクと憲法学:パンデミックを契機とした立憲主義の流動化と再構築
持续的风险与宪法:疫情后宪政的流动与重构
  • 批准号:
    23K01082
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバル立憲主義に基づくグローバル秩序構想の探求と制度論の構築
基于全球宪政的全球秩序理念探索与制度理论构建
  • 批准号:
    23H00037
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Reimagining Global Constitutionalism: Can a Transformative Constitution Better The International Legal Order
重新构想全球宪政:变革性宪法能否改善国际法律秩序
  • 批准号:
    2888128
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Studentship
The Appropriation of Constitutionalism in Modern East Asia
宪政主义在现代东亚的挪用
  • 批准号:
    22KJ2903
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
越境的・公共的な私的主体・国際機関の活動に関わる政府活動の統制と多層的立憲主義
对与私人行为者和国际组织的跨境/公共活动相关的政府活动以及多层宪政的控制
  • 批准号:
    23K01091
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
憲法典による「立憲主義」実現のための理論的・制度的な条件・環境に関する研究
通过宪法实现“宪政”的理论和制度条件与环境研究
  • 批准号:
    22K01136
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
立憲主義に基づく主権者教育の実践―LGBTQ包摂教育を中心とする探究型教材の開発
践行宪政主权教育:以LGBTQ融合教育为核心的探究式教材开发
  • 批准号:
    22K02529
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本立憲主義の思想史的研究-「制憲」思想に着目して
日本近代宪政思想史研究——以“宪政”思想为中心
  • 批准号:
    22K00117
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
行政国家と行政立憲主義の法原理――行政法哲学の基盤構築
行政国家的法律原则与行政宪政:构建行政法哲学的基础
  • 批准号:
    22K01116
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
TRACTION: Transnational Labour Constitutionalism: Strategic Litigation and the Constitutional Protection of Work
牵引:跨国劳工宪政:战略诉讼和对工作的宪法保护
  • 批准号:
    ES/W001098/1
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Research Grant
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了