「三項関係感情」の実態とその発生メカニズムに関する探索的研究

“三重情感”的真实状态及其生成机制的探索性研究

基本信息

  • 批准号:
    15653043
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

従来の感情研究は、「事象(e)」と「事象の直接経験者(x)」とのいわば二項関係の性質によって(xの)感情生起の有無および感情の種類が規定されるという側面に主たる関心を払ってきた。しかし、今回特に問題にしようとする感情は、「事象(e)」「事象の直接経験者(x)」、そしてその「事象には直接関係しない第三者(y)」という、いわば三項関係の中で生じるものである。すなわち、eがxに降りかかったことによって生じるyの感情経験に焦点を当てようとするのである。その意味で、こうした感情を仮にここでは(e-x-yからなる)「三項関係感情」と呼んでおくことにしたい。理論的に想定される代表的な「三項関係感情」としては、ポジティヴな事象が他者に生起した際の共感的喜びあるいは妬み、およびネガティヴな事象が他者に生じた際の共感的苦痛あるいはシャーデンフロイデ(schadenfreude:いい気味)を挙げることができる。最終年度に当たる今年度は特に、他者(x)にネガティヴな事象が生起した際の共感的苦痛とシャーデンフロイデ(いい気味)を分け得る要因およびそれらの細かな質や強度を規定し得る要因を探るべく、またこれら二つの感情と他者にポジティヴな事象が生じた際の共感的喜びと妬みとの間にいかなる関係があるのかを知るべく、大学生・大学院生46名を対象とする一対一の半構造化面接を行った。結果として、他者との立場関係、自他の幸福状態のバランス、さらには他者に起こった出来事が自己にとって持つ意味といった状況的要因の関与が明らかになった。しかし、特に妬みを経験しやすい他者にはシャーデンフロイデを、また共感的喜びを経験しやすい他者には共感的苦痛を経験しやすいといった、感情経験の対称性は認められなかった。
In the study of coming feelings,"event (e)" and "event's direct operator (x)" are defined as the nature of the relationship between the two terms, whether or not feelings arise, and the type of feelings. The relationship between the three factors is: emotion, event (e), event (x), event (y), event (e), event (e), event (e).すなわち、eがxに降りかかったことによって生じるyの感情経験に焦点を当てようとするのである。The meaning of "three relationship feelings" is (e-x-y). The theory of "three relationship feelings" represented by the concept of "love, love, love. In the final year, when the year is special, the other (x) generates the event, the pain of the common feeling occurs, the quality of the event, the intensity of the event, the relationship between the event and the other, and the event. College students 46 pairs of semi-structured interfaces The result is that the relationship between the other and the position, the relationship between the happiness of the other and the important cause of the situation, the relationship between the happiness of the other and the situation of the other. For example, if you want to share your feelings with others, you can share your feelings with others.

项目成果

期刊论文数量(29)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
感情に潜む知られざる機能とは
情绪中隐藏着哪些不为人知的功能?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀 哲夫;進藤聡彦;山梨県上野原市立巌中学校;藤原勝紀;藤原勝紀;藤原勝紀;藤原勝紀;遠藤利彦;藤原勝紀;藤原勝紀;藤原 勝紀;遠藤 利彦;角野善弘;角野 善宏;藤原勝紀;杉本 均;遠藤利彦;遠藤利彦;遠藤利彦;遠藤利彦;藤原 勝紀;杉本 均;遠藤 利彦;遠藤 利彦;遠藤 利彦;遠藤 利彦;角野善弘;遠藤利彦;遠藤利彦
  • 通讯作者:
    遠藤利彦
はじめての心理学(「感情の本性を探る」)(繁升算男編)
心理学初学者(“探索情绪的本质”)(佐野茂章编辑)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    遠藤 利彦;数井みゆき(編);遠藤 利彦(編);遠藤 利彦
  • 通讯作者:
    遠藤 利彦
顔認知と性格5因子の関連
人脸识别与五种人格因素的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齊藤崇子;中村知靖;遠藤利彦
  • 通讯作者:
    遠藤利彦
読む目・読まれる目:視線理解の進化と発達の心理学
阅读的眼睛和被阅读的眼睛:凝视理解的进化和发展心理学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤原勝紀;皆藤 章外1名;藤原勝紀外2名;藤原 勝紀;藤原勝紀;鈴木晶子;鈴木 晶子;藤原勝紀;杉本 均外1名;遠藤利彦
  • 通讯作者:
    遠藤利彦
まなざしと日本人(「発達心理学から見る共視現象」)(北山修編)
凝视与日本人(“从发展心理学看库皮亚现象”)(北山修编辑)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    遠藤 利彦;数井みゆき(編);遠藤 利彦(編);遠藤 利彦;遠藤 利彦
  • 通讯作者:
    遠藤 利彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

遠藤 利彦其他文献

アタッチメント研究の現在とこれからの行方 (特集 アタッチメントと発達支援 : その意義と限界)
依恋研究现状及未来方向(专题:依恋与发展支持:其意义与局限性)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    遠藤 利彦
  • 通讯作者:
    遠藤 利彦
Review of the Study of Rule-Governed Behavior in Japan
日本规则行为研究述评
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野島 一彦;森岡 正芳;岡村 達也;坂井 誠;黒木 俊秀;津川 律子;遠藤 利彦;岩壁 茂;村上秀友;Shinji Tani
  • 通讯作者:
    Shinji Tani
シンガポールの学力政策
新加坡的学术政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀 哲夫;進藤聡彦;山梨県上野原市立巌中学校;藤原勝紀;藤原勝紀;藤原勝紀;藤原勝紀;遠藤利彦;藤原勝紀;藤原勝紀;藤原 勝紀;遠藤 利彦;角野善弘;角野 善宏;藤原勝紀;杉本 均
  • 通讯作者:
    杉本 均
語りにおける自己と他者、そして時間 : AAIから逆照射して見る心理学における語りの特質
叙事中的自我、他人与时间:AAI视角下的心理学叙事特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀 哲夫;進藤聡彦;山梨県上野原市立巌中学校;藤原勝紀;藤原勝紀;藤原勝紀;藤原勝紀;遠藤利彦;藤原勝紀;藤原勝紀;藤原 勝紀;遠藤 利彦;角野善弘;角野 善宏;藤原勝紀;杉本 均;遠藤利彦;遠藤利彦;遠藤利彦;遠藤利彦;藤原 勝紀;杉本 均;遠藤 利彦;遠藤 利彦
  • 通讯作者:
    遠藤 利彦
長期的な配偶関係に対する志向性とパーソナリティの関連: 日本語版Long-Term Mating Orientation尺度を用いた検証
长期婚姻取向与性格的关系:使用日本版长期择偶取向量表进行验证
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    梅村 比丘;渡邉 茉奈美;工藤 晋平;川本 哲也;遠藤 利彦;川本 哲也
  • 通讯作者:
    川本 哲也

遠藤 利彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('遠藤 利彦', 18)}}的其他基金

大学と保育機関の連携による子どもの総合的発達支援体制の構築に向けて
大学与保育机构合作,构建全面的儿童发展支持体系
  • 批准号:
    19653067
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
幼児期における「想像上の仲間」の実態とその発達的規定因を探る
探索幼儿期“想象中的同伴”的现实及其发展决定因素
  • 批准号:
    13871020
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
幼児期における「自己と他者の理解」および「心の理論」の発達に対する養育環境の役割
养育环境对幼儿期“自我和他人的理解”和“心理理论”发展的作用。
  • 批准号:
    11710069
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
幼児児童の私的日常世界に見る「自己と他者の理解」および「心の理論」の発達
在幼儿的私人日常世界中看到“自我和他人的理解”和“心理理论”的发展
  • 批准号:
    09710101
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
幼児期・児童期における心の理論・素朴人格理論:多面的自他理解の検討を通して
婴儿期和儿童期的心灵理论和幼稚人格理论:通过对自我和他人的多维理解的检验
  • 批准号:
    08710106
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
幼児期・児童期における多画的自己理解の発達-個別面接による研究-
婴儿期和儿童期多模式自我理解的发展 - 使用个人访谈进行研究 -
  • 批准号:
    07710106
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
乳幼児の無生物(移行対象)に対する愛着と母子間の愛着関係との関連性
婴儿对无生命物体(转移物体)的依恋与母子依恋关系的关系
  • 批准号:
    05710078
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了