食品中の水の存在状態に関する研究 -主として近赤外吸収法による結合水の測定法の基礎的検討-

食品中水分存在状态的研究-以近红外线吸收法为主的结合水测定方法的基础研究-

基本信息

  • 批准号:
    04680085
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

食物繊維としてアルギン酸ナトリウム、食品素材として馬鈴薯でんぷん(生)を用い、種々の塩類飽和水溶液により水分活性Aw0-0.85に保持させたデシケータ中に恒量に達するまで恒温保持し測定に供した。本年度補助金により購入のPIER光学式水分測定装置を用い、波長1449nm(比較波長1300nm)及び1927nm(1796nm)のフィルターで測定した。 (20℃)アルギン酸ナトリウム、でんぷんとも吸収強度(任意単位)を含水量(乾量基準)に対してプロットするといずれの波長においても2-3の屈折点を持つ線分群になるが、水分活性に対してプロットするとアルギン酸ナトリウムでは両波長とも測定の全領域で直線関係を示す。でんぷんでは両波長で若干のズレはあるがAw0.3-0.4において屈折する2つの直線に分けられる。水分活性は系内の水の平均的な活量を示すものであるから、吸収強度が存在する水の活量に比例することは妥当な結果が得られたと考えられる。また全領域で一本の直線を示すことは水の結合状態によって吸収強度が変わらないことを、二本の直線に分かれることは低Awと高Awとの結合状態で吸収強度に違いのあること、そしてこの屈折がほぼ単分子層吸着水から多分子層吸着水に移行する付近であることから単分子層吸着水と多分子層吸着水とで吸収強度に違いのあることを示唆していると思われる。このことから、吸着された水の状態によって吸収状態に違いのある場合とない場合とがあり得ると考えられ、これが基質と水との相互作用の強さの違いによるのか、被覆状態の差によるのかなどさらに検討を要する。なお、本測定に用いたヘッドは直径10cm、厚さ1-2cmの多量の試料を必要とするため、測定し得る材料に極めて大きな制限を受ける。今後、より少量の試料で測定可能なように改良を進める予定である。
Food additives, food ingredients, potatoes, seeds, saturated aqueous solutions, water activity, Aw0-0.85, constant temperature, constant temperature, constant temperature. The PIER optical moisture measuring device purchased for this year's grant was used at wavelengths of 1449nm(comparison wavelength 1300nm) and 1927nm(1796nm). (20 The linear relationship between absorption intensity (arbitrary unit), water content (dry basis), and wavelength of the sample is shown by the linear relationship between the wavelength and the refractive point of 2-3. A number of wavelengths are separated by two straight lines: Aw0.3-0.4 Water activity is the average activity of water in the system, and the absorption intensity is the proportion of water activity. The whole field is a straight line, the absorption intensity is low, the absorption intensity is high, and the absorption intensity is high. The water absorption intensity of the monolayer and the water absorption intensity of the multilayer are different from each other. The state of adsorption and absorption of water is in violation of the law, and the state of coating is in violation of the law. For this determination, a large amount of sample with a diameter of 10cm and a thickness of 1- 2 cm is required. In the future, a small amount of samples may be determined, and improvements may be made.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
佐藤 之紀、野口 駿: "水溶性食物繊維水溶液中における濁りの出現" 共立女子大学家政学部紀要. 38. 97-101 (1991)
Yukinori Sato、Shun Noguchi:“水溶性膳食纤维水溶液中的浑浊度”共立女子大学家政学部通报 38. 97-101 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Yukinori Sato,Shun Noguchi: "Bound water in water-soluble dietary fibers by pulsed NMR and isotherm method" J.Home Econ.Jpn.44. (1993)
Yukinori Sato、Shun Noguchi:“通过脉冲核磁共振和等温法测定水溶性膳食纤维中的结合水”J.Home Econ.Jpn.44。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
野口 駿: "食品と水の科学" 幸書房, 274 (1992)
野口俊:《食物和水的科学》《幸书房》,274(1992)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Yukinori Sato,Shun Noguchi,Setsuko Takahashi,Fumiko Naito,Hiroshi Naito and Naoyoshi Tanaka: "Temperature dependency of physical proper ties of chicken white muscle in relation to proton relaxation on vacuum cooking" J.Home Econ.Jpn.44. (1993)
Yukinori Sato、Shun Noguchi、Settsuko Takahashi、Fumiko Naito、Hiroshi Naito 和 Naoyoshi Tanaka:“真空烹饪中与质子弛豫相关的鸡白肌肉物理特性的温度依赖性”J.Home Econ.Jpn.44。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Yukinori Sato,Shun Noguchi: "Water sorption characteristics of dietary fibers" J.Home Econ.Jpn.44. (1993)
佐藤幸纪、野口俊:“膳食纤维的吸水特性”J.Home Econ.Jpn.44。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野口 駿其他文献

野口 駿的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('野口 駿', 18)}}的其他基金

生活素材と水との相互作用
生命物质与水的相互作用
  • 批准号:
    09680036
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
食品中の水の存在状態に関する研究-主として高水分活性領域における水の挙動
食品中水的状态研究——主要是高水分活度区域的水行为
  • 批准号:
    07680042
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
食品中の水の存在状態に関する研究-主として浸透圧測定による凍結挙動の検討-
食品中水的状态研究 - 主要通过渗透压测量来检查冷冻行为 -
  • 批准号:
    06680044
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
食品中の水の存在状態に関する研究
食品中水分状态的研究
  • 批准号:
    05680036
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
食品中の水の存在状態に関する研究(各種ゲル中における強固な結合水の比較)
食品中水的状态研究(各种凝胶中强结合水的比较)
  • 批准号:
    01580080
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
食品中の水の存在状態に関する研究(主として復水した乾燥食品の結合水について)
食品中水的状态研究(主要是浓缩干食品中的结合水)
  • 批准号:
    63580065
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
食品中の水の存在状態に関する研究(糊化でんぷん系の結合水に及ぼす添加物の影響)
食品中水的状态研究(添加剂对糊化淀粉中结合水的影响)
  • 批准号:
    62580060
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
食品中の水の存在状態に関する研究
食品中水分状态的研究
  • 批准号:
    59580061
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
食品中の水の状態に関する研究
食品中水分状态的研究
  • 批准号:
    57580042
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
食品中の水の状態に関する研究
食品中水分状态的研究
  • 批准号:
    56580049
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

アルギン酸ナトリウムを用いたフルチカゾン注腸剤の調製と臨床評価
海藻酸钠氟替卡松灌肠剂的制备及临床评价
  • 批准号:
    13922046
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
アルギン酸ナトリウムにより誘導されるコイ好中球遊走因子のCDNAクローニング
海藻酸钠诱导鲤鱼中性粒细胞趋化因子的cDNA克隆
  • 批准号:
    98J07134
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルギン酸ナトリウムを用いた自己硬化型GBR膜に関する研究
海藻酸钠自固化GBR膜的研究
  • 批准号:
    10877313
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
アルギン酸ナトリウムと金属イオンとのゲル化反応を利用する化学実験教材の開発
利用海藻酸钠与金属离子凝胶化反应的化学实验教材开发
  • 批准号:
    05915017
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了