通信プロトコルの相互接続試験における試験系列の自動生成に関する研究
通信协议互连测试中测试序列自动生成的研究
基本信息
- 批准号:06650415
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,拡張有限状態機械モデルとして形式的に書かれた通信プロトコルの要求仕様から拡張UIO系列と呼ばれる相互接続のための試験系列を自動生成するための新しい手法の考案とその関連研究を行った.従来考案されている試験系列の自動生成法では,状態や遷移の正しさは確認出来ても,相互接続試験の重要な試験項目であるデータの正しさ(要求仕様通りのデータの交換が行われていること)を保証することが出来ず,データの正しさを保証するためには,各試験系列の遷移条件に合致する具体的なデータ値を設計者自身で見つける必要があった.しかし,手作業によるデータ値の考案は,誤った試験系列を生成したり,試験のコストが増大するなど実用上様々な問題があった.これに対して,本研究では,取り扱うデータのクラスを整数上の加減算,大小比較に限定することにより,拡張UIO系列と呼ばれる試験系列とその試験系列に含まれる具体的なデータ値を自動生成する方法を考案した.また,この手法に基づくテストシステムを作成し,そのシステムを用いて,提案する手法がOSIセッションプロトコルなどの実用プロトコルに対する試験系列の自動生成に適用出来ることを確認した.この研究の一部は,IFIP主催のプロトコルテストに関する国際会議(7th IFIP Int.Workshop on protocol Test Systems,1994年11月)で発表し,最終版を電子情報通信学会論文誌に投稿している.また,関連研究として,取り扱うデータのクラスを上述のクラスに限定することにより,2つの時間制約付リアルタイムシステムの等価性を検証する方法についても考案した.その結果をソフトウェア科学会論文誌で発表する(採録決定).
In this study, in the form of limited-state mechanical equipment and communication equipment, it is required that the UIO series of equipment should be connected with each other automatically. In the case of the automatic generation method, the status change is in the process of confirming it, and the important items are connected to each other (required to communicate with each other in the right way). Each series of transfer conditions are combined to make sure that the specific device designer has to do with the necessary information. In this case, the manual operation system is responsible for the examination of the project, and the error model series is used to generate an examination. In this study, you need to add the whole number to the whole number. The size ratio defines the size ratio, and the UIO series contains the specific information about the auto-generating method of automatic generation. In this paper, the method is used to make the system, and the method is used to make sure that it is used to make sure that it is used to make sure that the OSI system is used to make sure that the system is used automatically. In the latest edition of the International Conference on International Conference (7th IFIP Int.Workshop on protocol Test Systems, November 1994), which is the latest edition of the International Conference on International Conference (7th IFIP Int.Workshop on protocol Test Systems, Nov. 1994), the latest edition of the International Conference on International Conference (IPCC), which is the latest edition of the International Conference on International Conference (IPCC). In order to study the situation, we should use the above-mentioned information to limit the application of the above-mentioned information, and the other methods such as the two-hour system should be used to improve the performance of the examination. The results show that the Institute of Science and Technology has made a decision on the information in the table.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Li,Higashino 他: "Automatic Generation of Extended UIO Sequences for Communication Protocols in an EFSM Model" Proc.of 7th IFIP Workshop on Protocol Test Systems (IWPTS'94). 213-228 (1995)
Li, Higashino 等人:“EFSM 模型中通信协议的扩展 UIO 序列的自动生成”Proc. 第七届 IFIP 协议测试系统研讨会 (IWPTS94) (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中田,東野,谷口: "隣接しない動作間の時間制約を記述するためのLOTOS言語の拡張とその等価性の検証" ソフトウェア科学会論文誌(コンピューターソフトウェア). (採録決定). (1995)
Nakata、Higashino、Taniguchi:“扩展 LOTOS 语言以描述非相邻操作之间的时间约束并验证其等价性”软件科学协会汇刊(计算机软件)(已接受)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
李,東野 他: "拡張有限状態機械モデルにおける通信プロトコルのテスト系列の自動生成の一手法" 情報処理学会研究報告. 94-DPS-66-10. 55-60 (1994)
Lee, Higashino 等人:“在扩展有限状态机模型中自动生成通信协议测试序列的方法”日本信息处理协会研究报告 94-DPS-66-10 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
東野 輝夫其他文献
複数LiDARによる大規模三次元点群を用いた歩行者トラッキング手法の実装と評価
使用多个 LiDAR 的大规模 3D 点云行人跟踪方法的实现和评估
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
右京 莉規 ;天野 辰哉 ;廣森 聡仁 ;山口 弘純 ;東野 輝夫;右京 莉規,天野 辰哉,廣森 聡仁,山口 弘純,守屋 充雄 - 通讯作者:
右京 莉規,天野 辰哉,廣森 聡仁,山口 弘純,守屋 充雄
状況認識のための周波数シフト型Backscatterタグの設計と評価
用于态势感知的频移反向散射标签的设计和评估
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中川 善博 ;前田 透 ;内山 彰 ;東野 輝夫 - 通讯作者:
東野 輝夫
オーバレイネットワーク上でアプリケーションサービスを実行するプラットフォームの設計と実装
在覆盖网络上运行应用服务的平台的设计和实现
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
境 裕樹;廣森 聡仁;山口 弘純;東野 輝夫 - 通讯作者:
東野 輝夫
俯瞰画像における被写体サイズ推定モデルに基づく群衆人数推定手法の提案
基于俯视图像物体尺寸估计模型的人群规模估计方法的提出
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小島 颯平;内山 彰;廣森 聡仁;山口 弘純;東野 輝夫 - 通讯作者:
東野 輝夫
測域センサを利用した高精度な路線バス乗降計測システム
使用距离传感器的高精度公交车上下车测量系统
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 遊馬 ;廣森 聡仁 ;山口 弘純 ;東野 輝夫 - 通讯作者:
東野 輝夫
東野 輝夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('東野 輝夫', 18)}}的其他基金
Research on development of portable edge computing based ICT infrastructure
基于便携式边缘计算的ICT基础设施发展研究
- 批准号:
19H01102 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Context Recognition of Humans and Objects by Distributed Zero-Energy IoT Devices
分布式零能耗物联网设备对人和物体的上下文识别
- 批准号:
19H05665 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
安全・安心な都市交通基盤構築を目指した次世代ITS通信網の開発
开发下一代ITS通信网络,旨在建设安全可靠的城市交通基础设施
- 批准号:
26240009 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
都市空間上での大規模モバイルワイヤレスネットワークにおける効率的な情報共有方式
城市空间大规模移动无线网络高效信息共享方法
- 批准号:
19024047 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
少数の基準位置情報をモバイルセンサー間で補完する位置推定技法に関する研究
补充移动传感器之间少量参考位置信息的位置估计技术研究
- 批准号:
19650011 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
都市空間上での大規模モバイルワイヤレスネットワークにおける効率的な情報共有方式
城市空间大规模移动无线网络高效信息共享方法
- 批准号:
18049049 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
車々間での自律的アドホック通信に基づく行き先経路の道路情報取得プロトコルの開発
基于车辆间自主自组织通信的目的地路线道路信息获取协议开发
- 批准号:
16650012 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
有線・無線混在型ネットワーク上での分散協調アプリケーションの設計開発に関する研究
有线无线混合网络分布式协同应用设计与开发研究
- 批准号:
16016255 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有線・無線混在型ネットワーク上での分散協調アプリケーションの設計開発に関する研究
有线无线混合网络分布式协同应用设计与开发研究
- 批准号:
15017254 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
リアルタイム分散協調システム設計のためのプロトコル合成に関する研究
实时分布式协作系统设计的协议综合研究
- 批准号:
07650427 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)