自治体の子育て支援と幼保一体化に関する実証的研究
地方政府育儿支持与学前融合的实证研究
基本信息
- 批准号:25885094
- 负责人:
- 金额:$ 1.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-08-30 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の課題は次の2点である。第一に、子育て支援の地域差及び都市規模差を明らかにすることである。近年、地方、特に東日本において出生率が低迷している。その要因のひとつとして、これまで解明されていないことであるが、これら地域における子育て支援の脆弱さが影響しているのか否かを明らかにする。第二に、幼保一体化がどのような地域で必要とされているかという点である。研究は2年計画であり、初年度は第一の課題を研究するために、まず既存研究サーベイを行い、愛知県・岐阜県・熊本県の自治体に対するヒアリング調査を行った。次に、全国の市区町村に対するアンケート調査を行った。今年度の研究を総合すると次の点が明らかになった。第一に、少子化を引き起こしている要因について、自治体では「結婚・出産に対する若い世代の価値観」と「雇用環境」と認識されている。第二に、少子化対策の実施率をみると、「保育料を国基準よりも軽減」や「子どもの医療費の無料化」などが高い。2005年から2013年までの間に、各種施策の実施率は大幅に上昇した。第三に、地域の出生率の差は、①雇用、②女性の仕事と子育ての両立環境、③親族による育児支援、④結婚・出産に関する価値観によって生じている。市区では人口が多いほど出生率は低いが、町村では人口が少ないほど出生率が低い傾向がある。第四に、人口5万人以上では少子化対策の取組みをした市区町村ほど出生率は上昇した。また、転出率が低い自治体ほど、出生率が上昇している。本研究期間は2年間であったが、2年目に別テーマで基盤(B)が採択されたため、本研究の2年目の研究費は辞退して、終了する。得られた知見については、今後学術論文等として発表する予定である。
The subject of this study is two points. First of all, there is a difference in geographical differences in child education support and a difference in urban size. In recent years, the birth rate in East Japan has been sluggish, especially in certain places.そのcautionのひとつとして、これまで解明されていないことであるが、これらThe geographical support is fragile and the support is fragile. The impact is weak. Second, the integration of early childhood care is necessary and regional. Research on the 2-year plan, Research on the first project of the first year, Research on existing researchベイを行い, Aichi Prefecture, Gifu Prefecture, Kumamoto Prefecture's local government に対するヒアリングinvestigation を行った. This is a nationwide survey of municipalities, towns and villages. This year's research is based on the point of study. The first reason is that the decline in the birthrate is due to the lack of childbirth, the local government's "marriage and childbirth" and "employment environment" and the understanding of the local government. Secondly, the low birth rate policy has a low implementation rate, and the "National Standard for Childcare Materials" and "Children's Medical Expenses Without Materials" are high. From 2005 to 2013, the implementation rate of various policies has increased significantly. Thirdly, differences in regional birth rates, ① employment, ② women’s official career and child-rearing environment, ③Family support for childbirth, ④Marriage and childbirth support, and support for childbirth. Urban areas have a high population and the birth rate is low, while towns and villages have a small population and the birth rate tends to be low. Fourth, if the population exceeds 50,000, the birth rate of municipalities, towns and villages will increase due to the low birth rate policy. The birth rate is low, the local government is low, and the birth rate is rising. During the period of this study, the project was completed during the 2nd year, the foundation of the 2nd year project was completed (B), the research fee of the 2nd year project was dismissed, and the project was terminated. It is a predetermined decision for future academic papers, etc.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松田 茂樹其他文献
東日本大震災・福島原発事故から6年の県外避難の現状と課題
东日本大地震和福岛核电站事故6年后县外避难的现状和挑战
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
筒井 淳也 ;竹内 麻貴;震災・原発事故問題特別委員会(黒田暁);松田 茂樹;西城戸誠;原田峻・西城戸誠;原田峻・西城戸誠 - 通讯作者:
原田峻・西城戸誠
A Research on the Effect of Child Care Support Measures on Birth Behavior Using Vignette Survey
利用 Vignette 调查研究儿童保育支持措施对出生行为的影响
- DOI:
10.24454/jps.1902004 - 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
洞澤秀雄;松田 茂樹 - 通讯作者:
松田 茂樹
[続]少子化論
[续] 少子化论
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
L. Nguyen;T. Ishigaki;松井彰彦;池渕万季・岡ノ谷一夫・Hans-Joachim Bischof;松田 茂樹 - 通讯作者:
松田 茂樹
被災障害者・犯罪被害者の生きづらさとその支援
生活困难以及对残疾人和犯罪受害者的支持
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
筒井 淳也 ;竹内 麻貴;震災・原発事故問題特別委員会(黒田暁);松田 茂樹;西城戸誠;原田峻・西城戸誠;原田峻・西城戸誠;木戸功;鳥越晧之・帯谷博明;西城戸誠・宮内泰介・黒田暁編;西城戸誠・平川全機編;佐藤恵 - 通讯作者:
佐藤恵
Factors Associated with Internal Return Migration:A Multilevel Geographical Analysis
与境内回流相关的因素:多层次地理分析
- DOI:
10.5190/tga.74.4_179 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横山 由奈;埴淵 知哉;磯田 弦;松田 茂樹;中谷 友樹 - 通讯作者:
中谷 友樹
松田 茂樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松田 茂樹', 18)}}的其他基金
新型コロナウイルスの感染拡大が東アジア諸国の少子化に与える影響の国際比較研究
新型冠状病毒传播对东亚国家少子化影响的国际比较研究
- 批准号:
23K22188 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新型コロナウイルスの感染拡大が東アジア諸国の少子化に与える影響の国際比較研究
新型冠状病毒传播对东亚国家少子化影响的国际比较研究
- 批准号:
22H00917 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超距離体上の特殊関数の研究とその応用
超距离场特殊函数及其应用研究
- 批准号:
21K03175 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高次元代数多様体における分岐理論とp進解析の研究
高维代数簇的分岔理论与p-adic分析研究
- 批准号:
16740006 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高次元の代数多様体における分岐
高维代数簇的分支
- 批准号:
08740009 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
少子化対策のための保育関連施設の利用実態調査・分析に基づく施設整備計画手法の提案
针对少子化问题,提出基于保育相关设施的实际使用情况调查和分析的设施改善规划方法
- 批准号:
17760501 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
少子化対策としての保育所(園)・幼稚園等の整備計画手法に関する研究
少子化对策托儿所、幼儿园等的建设规划方法研究
- 批准号:
14750518 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
少子化対策のための保育施設の整備計画手法に関する研究
应对少子化的保育设施建设规划方法研究
- 批准号:
12750541 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




