不平等条約体制下の外国人問題の法的措置に関する国際共同研究-中国の都市と法-
不平等条约制度下外国人法律措施问题国际联合研究-中国城市与法律-
基本信息
- 批准号:14601008
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)カンファレンスの実施日常的な連絡や協議はつねにインターネットを利用して行った。そのほか、以下のように国内で少人数のカンファレンスを実施した。○6月28日、東京大学史料編纂所、○7月19日、神戸大学法学部、○9月24日〜26日、東洋文庫、立教大学、お茶の水大学、○10月20日〜21日、国際日本学研究センタ-、○11月8日〜9日、広島大学文学部。さらに、12月14日〜15日には、島根県立大学交流センター他にて、本共同プロジェクトに関する全体カンファレンスを実施し、各自これまでの研究成果を公表して相互の知的な資源として共有しただけでなく、今後の課題や目標についても話し合った。(2)海外調査本科研費による調査は次のとおり。○5月30日〜6月2日:ソウルにて調査、韓国の中国近現代史学会との座談会開催(貴志)。○12月26日〜2003年1月7日:シドニー(ユダヤ人博物館、州立図書館)、キャンベラ(ナショナル・ライブラリー、オーストラリア国立大学メンツィス・ライブラリー)で調査、及びANUの研究者と交流。とくにナショナル・ライブラリーのH.ウィリアムズ・コレクションは日本の外国人関係資料を多く含み有意性は高い(貴志)。○2003年2月23日〜3月1日:ハワィ大学マノア校ハミルトン・ライブラリーにて、坂巻/ホーレー・コレクション、ロシア・コレクションの調査。とくに亡命ロシア人研究の資料の所在、研究の概況を理解する機会を得た(貴志)。○3月8日〜3月24日:米国のナショナル・アーカイブズ等で資料調査(孫)。(3)国内調査本年度、以下のような資料館で、共同研究に関する図書、文書の調査を実施した。○東京大学史料編纂所、○東京大学東洋文化研究所、○東洋文庫、○旱稲田大学図書館、○神戸大学経営学部図書館、○横浜開港資料館、○国際日本学研究センター、○大阪市立大学メディアセンター、○高知大学メディアの森、○山口大学経済学部図書館、○長崎市立博物館及び県立図書館。うち、華商の状況を知りえる長崎の泰益号文書は未整理のものがあることが判明した。(4)国内で実施した学術レビュー(科研メンバー以外、敬称略)○張憲文(南京大学)、王泰升(台湾大学)、張利民(天津社会科学院)、陳祖恩(上海社会科学院)、○近藤一成・工藤元男・李成市(旱稲田大学)、大里浩秋(神奈川大学)、陳東華(華商泰益号末裔)等。王泰升先生からは、台湾に所蔵されている民事裁判所文書についてうかがえ知見を得た。
(1) カンファレンスの実 implement daily communication protocol and use the して行った.そのほか、The following のようにdomestic small number of people のカンファレンスを実事した. ○June 28, Institute of Historical Compilation, University of Tokyo, ○July 19, Kobe University Faculty of Law, ○September 24-26, Toyo Library, Rikkyo University, and Chanosui University, ○October 20-21, International Japanese Studies Institute, ○November 8-9, Hiroshima University Faculty of Letters.さらに, December 14th ~ 15th, には, Shimane Prefecture University exchange センターにて, moto joint プロジェクトに关するall カンファレンスを実Shiし、The research results of each are public and mutually known, the resources are shared, and the future projects and goals are shared. (2) Overseas Research Undergraduate Research Expenditure Research Fund. ○May 30th to June 2nd: Survey on the Japanese history and the symposium of the Korean Society of Modern and Modern History of China (Takashi). ○December 26th ~ January 7th, 2003: シドニー(ユダヤ人 Museum, State Library), キャンベラ(ナショナル・Investigation by ライブラリー, オーストラリアNational University メンツィス・ライブラリー), and exchanges with researchers at びANU.とくにナショナル・ライブラリーのH.ウィリアムズ・コレクションはJapanese foreigner relationship information を多く有み性性は高い(Takashi). ○February 23rd ~ March 1st, 2003: Hakko University Maritime Campusラリーにて, 坂巻/ホーレー・コレクション, ロシア・コレクションの investigation. The location of the information on the research on the fugitive people, the overview of the research, and the opportunity to understand the research (Takashi). ○March 8th ~ March 24th: Data survey on the U.S. Department of Agriculture's のナショナル・アーカイブズ and others (Sun). (3) Domestic survey This year, the following is a joint research library, a joint research project, and a document survey. ○The University of Tokyo Institute of Historical Documentation, ○The University of Tokyo Institute of Oriental Culture, ○Oriental Library, ○Haneda University Library, ○Kobe University School of Economics and Management Library, ○Yokohama Port Opening Museum, ○International Day This study studies the museum, ○Osaka City University Museum, ○Kochi University Museum, ○Yamaguchi University Faculty of Economics Library, ○Nagasaki City Museum and Japan Prefecture Library.うち, the situation of the Chinese merchants is not known and the documents of the Taiyi No. of Nagasaki are not sorted out. (4) Domestic academic research (except for scientific research, honorific title abbreviated) ○ Zhang Xianwen (Nanjing University), Wang Taisheng (National Taiwan University), Zhang Limin (Tianjin Academy of Social Sciences) ), Chen Zuen (Shanghai Academy of Social Sciences), ○Kondo Kazunari, Kudo Motoo, Li Chengshi (Haneda University), Osato Hiraki (Kanagawa University), Chen Donghua (the last descendant of the Chinese merchant Taib), etc. Mr. Wang Taisheng is a civil court clerk in Taiwan.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高見澤 磨: "東京大学東洋文化研究所所蔵法制史関連資料紹介 大木文庫、仁井田文庫を中心に"法史学研究会会報. 第7号. 93-96 (2002)
高见泽诚:“东京大学东洋文化研究所所藏法制史相关资料介绍,以大木文库和新田文库为中心”法制史研究组公报第7.93-96号(2002年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
勝村 哲也: "北東アジア歴史地理研究総論"宇野重昭編『北東アジア研究と開発研究』(国際書院). 57-79 (2002)
胜村哲也:“东北亚历史地理研究概述”,宇野茂明主编,东北亚研究与发展研究(国际书院)57-79(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
本野 英一: "上海に於ける輸出子口半税制度規制の挫折-崇明島棉花買い付け体制の背後にある中英経済秩序理念-"アジア文化研究. 別冊11号. 181-194 (2002)
本野荣一:“上海出口半税制规制的失败——崇明岛棉花收购制度背后的中英经济秩序理念——”亚洲文化研究特刊第11期。181-194(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
貴志 俊彦: "近代中国における<都市>の成立-不平等条約下の華と洋-"宇野重昭編『北東アジア研究と開発研究』(国際書院). 211-232 (2002)
岸俊彦:《近代中国城市的建立——不平等条约下的花卉与西方》,宇野茂明主编,东北亚研究与发展研究(国际书院)211-232(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
可児弘明, 斯波義信, 游仲勲編: "華僑・華人事典"弘文堂. 998 (2002)
可尼弘明、芝义伸、游中功主编:《华侨华人辞典》公文多998(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
貴志 俊彦其他文献
李喬著『寒夜』
李翘《寒夜》
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yoshida;Osamu;尹光鳳(共著);水羽信男(共著);水羽信男(共著);Togawa Masahiko;川島 真;町田宗鳳(編著);川島真;孫 安石;町田宗鳳(共著);吉村慎太郎(共著);貴志 俊彦;吉田 修(共著);孫安石;孫安石;三木 直大(共訳) - 通讯作者:
三木 直大(共訳)
時事と烏瞰図-幕末、新たな空間の誕生と五雲亭貞秀-
时事与鸟瞰 - 江户末期新空间的诞生与郡廷贞秀 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木村一信(共編著);西成彦;他;保坂修司;藤井譲治;木村 元;白石典之・D. ツェヴェーンドルジ;貴志 俊彦;佐藤 孝之;杉本 史子 - 通讯作者:
杉本 史子
中世イングランドにおけるコロディの起源と変質
中世纪英格兰科洛迪的起源和演变
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木村一信(共編著);西成彦;他;保坂修司;藤井譲治;木村 元;白石典之・D. ツェヴェーンドルジ;貴志 俊彦;佐藤 孝之;杉本 史子;細見和之;平野嘉彦;小野正敏;渋谷 望;鶴島博和 - 通讯作者:
鶴島博和
東アジアにおけるトランスナショナル・コミュニティの歴史と現状
东亚跨国社区的历史与现状
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Tomoya Takatani;Tsuyoki Nishikawa Hiroshi Saruwatari;Kiyohiro Shikano;田島毓堂;Minoru KONO;貴志 俊彦 - 通讯作者:
貴志 俊彦
古代日本の「生身」観と造像
日本古代的“生命体”观与雕像创作
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Saito H;Hirano H;Nakagawa H;Fukami T;Oosumi K;Murakami K;Kimura H;Kouchi T;Konomi M;Tao E;Tsujikawa N;Tarui S;Nagakura M;Osumi M;Ishikawa T.;奥田英信;Y. Kobayashi and K. Sekitani;小牧 幸代;貴志 俊彦;小林 茂・杉浦 芳夫編;古徳直之;長岡龍作 - 通讯作者:
長岡龍作
貴志 俊彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('貴志 俊彦', 18)}}的其他基金
地域社会からみる多様な冷戦認識と記憶の検証―西太平洋地域を中心に
从当地社区的角度审视冷战的多元认知和记忆——聚焦西太平洋地区
- 批准号:
23K20487 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Examining Diverse Perceptions and Memories of the Cold War from the Perspective of Local Communities: Focusing on the Western Pacific Region
从当地社区审视冷战的多元认知和记忆:聚焦西太平洋地区
- 批准号:
21H00557 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
1910年代,天津都市社会における行財政機構と地域有力者の役割に関する基礎的研究
1910年代天津城市社会行政金融机构及地方影响力人物角色的基础研究
- 批准号:
06710215 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
異文化接触場面での批判的思考育成のためのwithコロナの新協働学習モデルの構築
利用 COVID-19 构建新的协作学习模型,以培养跨文化接触情境中的批判性思维
- 批准号:
21H03864 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
清末民初の中国東北地方の文化形成における異文化接触の様相とその影響
跨文化接触及其对晚清人最初聚居地东北地区文化形成的影响
- 批准号:
20K00374 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人口減少地域における異文化接触の実態と地域活性型教育プログラムに関する研究
人口减少地区跨文化接触的现状与社区教育项目研究
- 批准号:
19K00816 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Cultural contact in the formation period of Ainu culture - Satsumon culture and Okhotsk culture -
阿伊努文化形成时期的文化接触 - 萨苏门文化和鄂霍茨克文化 -
- 批准号:
16H03505 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Conceptualizing Cultural Contact And Transmission Across International Boundaries
跨越国际边界的文化接触和传播的概念
- 批准号:
1557553 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Standard Grant
Collaborative Research: Impact And Accommodation Through Cultural Contact
合作研究:文化接触的影响和适应
- 批准号:
1359496 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Standard Grant
Collaborative Research: Impact And Accommodation Through Cultural Contact
合作研究:文化接触的影响和适应
- 批准号:
1359210 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Standard Grant
食からのエスニシティ・階層の生成・変動に関する研究-横浜鶴見の多文化接触領域より
通过食物研究民族和阶级的生成和变迁——来自横滨鹤见多元文化接触地区
- 批准号:
13J02182 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
異文化接触から読み解くフランス・ルネサンス文学―異界の創造と他者性の言語
通过跨文化接触理解法国文艺复兴文学:另一个世界的创造和他者的语言
- 批准号:
24520372 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
異文化接触場面におけるコミュニケーション・ストラテジーの研究
跨文化接触情境中的交际策略研究
- 批准号:
12J02462 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows