自然災害時における高齢者の対応行動とそれを支える地域社会の防災力に関する研究

老年人在自然灾害中的应对行为以及支持老年人的当地社区的防灾能力研究

基本信息

  • 批准号:
    04201139
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.56万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は,以下のような2つの調査研究を柱として構成されている。いずれも、1993年3月現在、調査結果の分析途中にあるが、現段階での主な知見は以下のようなものである。1.高齢者の日常生活と災害時の対応行動に関する調査 本調査は、東京都大田区内の65歳以上の高齢者900名(うち回答者は635名、有効回収率70.6%)を対象に実施された。高齢者の約9割は、配偶者、息子、娘等の誰かと同居しており、避難の時頼りになるのは、配偶者か子供だと考えている。近所の人とのつきあいに関しては、「ごく普通に声をかけあう程度」が最も多いが、およそ4人に1人は町内会の班の中に「親しい人はほとんどいない」と回答している。高齢者の日常生活における近隣関係はさほど緊密ではないという傾向も窺え、災害時に近所の人の援助は期待できないとする人が過半数に達している。それでも、加入している地域集団に関しては、「町内会」という回答が多く(約6割)、災害後の生活で頼りにできる集団についても「町内会」という回答が圧倒的多数を占めている。2.雲仙普賢岳噴火災害における高齢者の対応行動と長期避難生活に関する事例調査 雲仙普賢岳噴火災害における高齢者の避難をめぐり、町内会が中心となって、足腰の弱い高齢者の避難をサポートする担当者を決める等の対応がとられていることが明らかになった。また、全般として、災害および避難生活の長期化に伴い、地域住民の生活選択や地域社会の再編をめぐるさまざまな問題(職業と居住地をめぐる個々の住民の生活選択にかかわる問題や被災地域の移転問題等)が派生し、地域全体が岐路に立たされている状況が浮き彫りになった。なお、成果の全貌は、補足調査等を実施した上で、調査研究報告書としてまとめられる予定である。
In this study, the following investigation and research are conducted on the pillars and components of the research.いずれも, as of March 1993, the analysis of the survey results is in the process of analysis, and the current stage of での主な知见は下 のようなものである. 1. A survey of the daily lives of senior citizens and their response operations during disasters This survey was conducted among 900 senior citizens aged 65 and above in Ota-ku, Tokyo (635 respondents, effective response rate 70.6%). The person with high age is about 9 cuts, the spouse, the child, the mother, etc. are living together, the time of refuge is の时䠼りになるのは, and the spouse is the child support だと考えている. Nearly all the people in the house are close to each other.およそ4人に1人は町内会の中に「人しい人はほとんどいない」とanswerしている. The daily life of a high-ranking person means that the relationship between neighbors is close and the tendency is to peek into it. , In times of disaster, assistance from people nearby is expected, and more than half of the people who are nearby are reached.それでも, join the しているregional gathering group に关しては, "town Neihui" というが多く (about 6 cuts), disaster After the incident, the majority of the people who responded to the "Town Neihui" meeting in the group "Town Neihui" were defeated. 2. Investigation into the Case Study of the Unzen Mt. Fugen Eruption Disaster Operation and Long-term Evacuation Operation Unzen Fugendake Eruption Disaster: The Evacuation Center for the Highest Person, the Center for the Town Neihui Association, and the High for the Feet and Weaknesses颢者のrefuge をサポートする in charge of の対応がとられていることが明らかになった.また, all-in-one, disaster evacuated life long-term companion い, local residents’ daily life selection の re-editing of local society を め ぐ る さ ま ざ ま な issues (occupation と residence を めproblems of residents' daily life, problems of relocation of disaster-stricken areas, etc.)が Derived し、Regional overall が岐路に立たされているstatus が Floating きsculpted りになった.なお, the overall picture of the results, the supplementary investigation, etc., have been completed, and the investigation and research report has been finalized.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

長田 攻一其他文献

長田 攻一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

隠れ災害弱者のための水害時行動計画アプリの開発
为易受隐藏灾害影响的人们开发洪水行动计划应用程序
  • 批准号:
    23K25147
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アジア都市における災害弱者を対象としたアクセシビリティとレジリエンスの包摂的両立
亚洲城市受灾人群的可达性和复原力的包容性平衡
  • 批准号:
    24K01058
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
災害時のモスクの多様な役割に関する学際的研究:災害弱者としての外国人からの脱却
清真寺在灾害中的多种作用的跨学科研究:摆脱外国人易受灾害影响的情况
  • 批准号:
    23K22881
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
隠れ災害弱者のための水害時行動計画アプリの開発
为易受隐藏灾害影响的人们开发洪水行动计划应用程序
  • 批准号:
    22H03893
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
保育園を拠点とした災害弱者基準の地域防災対策育成モデルの構築とその広域展開
以幼儿园为基础的易受灾人群培育地方防灾对策模式构建及广域部署
  • 批准号:
    20K11106
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域で生活する災害弱者の災害時の備えの在り方と支援システム構築
社区易受灾群众的防灾支持体系建设
  • 批准号:
    18K10570
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Support System on the Reduction of Disaster for Self-Aid and Mutual-Aid of the Disaster Weak in the Historic Area
历史地区受灾弱者自救互助减灾支持体系
  • 批准号:
    21560641
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
既存建築物の災害弱者火災避難のための改修技術の検討
既有建筑弱势群体火灾疏散改造技术思考
  • 批准号:
    16760499
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
既存建築物の災害弱者火災避難のための改修技術の検討
既有建筑火灾易损人群疏散改造技术研究
  • 批准号:
    14750513
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
災害弱者対策の阻害要因の解明に関する研究
阐明阻碍灾害弱势群体采取措施的因素研究
  • 批准号:
    10128234
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了