有機金属分子固有の配位機能を利用したジアステレオ面認識能の制御

利用有机金属分子固有的配位功能控制非对映面识别能力

基本信息

  • 批准号:
    05236218
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

有機金属試薬の酸素や窒素等のヘテロ原子への配位機能が中心金属の種類によって大きく変化することに着目し、基質の構造、ヘテロ原子の組み合わせによる影響を考慮しつつ用いる有機金属種を選択することにより種々のジアステレオマーを選択的に与える反応場を設計し、ジアステレオ面選択性の制御の展開をはかってきた。本研究ではエステルエノラートの(2S,3S)-1,4-ジメトキシ-2,3-ブタンジオールを不斉源として有する光学活性イミンへの付加反応においてエノラートの金属種を選択することによりジアステレオ面選択性を制御し、同一の出発物質から2-アゼチジノン環の各ジアステレオマーを与える反応場を設計し、両鏡像体を任意に合成できることを見いだした。すなわちαジ置換酢酸エノラートであるイソ酪酸エチルのLiエノラートの反応では(4S)-2-アゼチジノンを、またTiエノラートではジアステレオ面選択性の逆転した(4R)-2-アゼチジノンを選択的に得ることができた。α無置換酢酸エステルエノラートの場合はt-ブチルエステルエノラートを用いエノラートの金属種をLi,ZnClとかえ反応を行なうことにより(3S)-および(3R)-βのアミノエステルを作り分けることができ、t-Buエステルを加水分解した後、環化させることによりそれぞれ(4S)-および(4R)-2-アゼチジノン良好な収率で変換することができた。さらにα位に1個のアルキル、アミノ、およびハロゲン置換基を有する酢酸エステルエノラートの反応では、それぞれエノラート金属種を適切に選択することにより各々の異性体を選択的に合成することができた。この手法は、有機および無機試薬の複合的な相互作用を解明し高度な選択性の制御に活用することができ、複数の不斉点を有する生理活性化合物等の選択的合成に極めて有効な手法であり、今後さらに利用されるものと期待できる。
The coordination function of the organic metal reagent such as the acid and the pigment depends on the type of the central metal, the structure of the matrix, the composition of the atom, and the influence of the organic metal species on the selection of the organic metal species, the design of the reaction field, and the development of the selectivity of the organic metal. In this study, the (2S,3S)-1,4-The mirror image is arbitrarily synthesized. The reverse of the (4S)-2-decarboxylation and the reverse of the (4R)-2-decarboxylation and the reverse of the (4R)-2-decarboxylation and the reverse of the (4R)-2-decarboxylation and the reverse of the (4R)-2-decarboxylation are obtained.α-unsubstitutable acid (4S)-(4R)-(4R)-(4R)- The alpha position of a compound is selected from the group consisting of the following elements: This method is based on the interaction of organic and inorganic compounds. It is expected that the synthesis of physiologically active compounds with high selectivity will be realized in the future.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
藤澤 有: "不斉合成における単一不斉源から両エナンチオマーの作り分け-イミンへの付加反応" ファルマシア. 29. 476-480 (1993)
Yu Fujisawa:“在不对称合成中从单一手性来源制备两种对映体 - 亚胺加成反应” Pharmacia 29. 476-480 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Fujisawa: "New Synthetic Approach to the β-Lactams Possessing a 3-Amino Substituent via Stereodivergent Addition of the Metal Enolates of Glycine Derivatives to a Chiral Imine." Synlett.59-60 (1993)
T.Fujisawa:“通过将甘氨酸衍生物的金属烯醇化物立体发散加成到手性亚胺上来合成具有 3-氨基取代基的 β-内酰胺的新方法。”59-60 (1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Fujisawa: "Stereocontrolled Construction of 3-Sulfenylazetidin-2-ones." Biomed.Chem.Lett.3. 2343-2346 (1993)
T.Fujisawa:“3-亚磺基氮杂环丁烷-2-酮的立体控制构建”。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Fujisawa: "A Stereocontrolled Method for the Synthesis of Each of the Four Diasteeomers of 3,4-Dialkyl-Substituted β-Lactams Using Different Metal Ester Enolates and a Chiral Imine." Tetrahedron Lett.34. 1307-1310 (1993)
T.Fujisawa:“使用不同的金属酯烯醇化物和手性亚胺合成 3,4-二烷基取代的 β-内酰胺的四种非对映异构体的立体控制方法。”34 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤澤 有其他文献

藤澤 有的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('藤澤 有', 18)}}的其他基金

有機金属分子固有の配位機能を利用したジアステレオ面認識能の制御
利用有机金属分子固有的配位功能控制非对映面识别能力
  • 批准号:
    07216232
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機金属分子固有の配位機能を利用したジアステレオ面認識能の制御
利用有机金属分子固有的配位功能控制非对映面识别能力
  • 批准号:
    06227230
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
パン酵母還元を用いる二官能性光学活性含フッ素芳香族アルコール類の合成
利用面包酵母还原合成双功能光学活性氟化芳香醇
  • 批准号:
    05650876
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
有機金属試薬のイミン類への付加反応における立体制御
有机金属试剂与亚胺加成反应的立体调控
  • 批准号:
    03215216
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
両ジアステレオ面への高選択的反応に関与する有機金属化合物の配位機能に関する研究
参与非对映平面高选择性反应的有机金属化合物的配位功能研究
  • 批准号:
    61225010
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
ハロエナミンを縮合剤として用いる高選択的炭素骨格合成に関する研究
以卤代烯胺为缩合剂的高选择性碳骨架合成研究
  • 批准号:
    58210015
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
イミニウム塩を縮合剤として利用するカルボン酸からケトンヘの一段階変換法の研究
以亚胺盐为缩合剂的羧酸一步转化为酮的方法研究
  • 批准号:
    57218009
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
β-プロピオラクトンを用いる新しい炭素鎖延長反応の開発と天然有機化合物の合成研究
β-丙内酯新型碳链延长反应的开发及天然有机化合物的合成研究
  • 批准号:
    X00090----554144
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

Design of a Chiral Dinucleating System Utilizing Tartaric Acid Ester as a Chiral Auxiliary and Its Application to the Synthesis of Optically Active Compounds
以酒石酸酯为手性助剂的手性双核体系设计及其在光学活性化合物合成中的应用
  • 批准号:
    10640515
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了