界面の制御による材料作製プロセス

通过控制接口的材料制造过程

基本信息

  • 批准号:
    01604017
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 9.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1989
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1989 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.GaN薄膜の作製について、反応時間と膜の形態・結晶構造の変化を調べた。その結果、反応初期には安定相である六方晶系の板状結晶が生成するが、20分以上の時間が経過すると等軸晶系の結晶に変化し、形態も不規則な形状に変わることが判明した。反応種の過飽和度と関連付けて検討した。2.多孔質酵素あるいは機能性有機分子の担体となるシリカゲルロッドをゾルーゲル法によって作製し、加熱による細孔特性の変化を明らかにした。3.モンモリロナイト層間で〔Zr_4(OH)_<14>〕^<2+>とリン酸エステルの反応でケイ酸塩/リン酸ジルコニウム複合層形成に成功した。また、塩基性酢酸銅のアニオン交換性を見いだし、交換挙動や層間での配列状態の知見を得た。さらに層状化合物ZrNX(X=Br,I)を合成し、X=CIの場合も含めて導電機構やバンド構造を考察した。4.金属ー無機接合の例としてアルミナ・ニオブ固相接合と窒化ケイ素・ニッケル固相接合を取り上げ、高分解能電子顕微鏡による断面観察により接合界面に生ずる熱応力緩和の原子的機構を見出した。5.自作したSTM装置を用い、層状酸化物BiーSrーCaーCuーOの層断面方向の観察を行った結果、層状の原子配列が初めて観察された。さらに、原子位置を指定した分光測定により、CuーO面による2次元的な伝動機構が明らかにされた。
1.GaN thin film <s:1> fabrication に て て て, anti-応 time と film <s:1> morphology and crystalline structure <e:1> change を adjustment べた. そ の early results, anti 応 に は stable phase で あ る hexagonal system の tabular crystal が generated す る が, more than 20 points の time が 経 too す る と cubic system の crystallization に - し and irregular shape も な shape に - わ る こ と が.at し た. The 応 kinds of <s:1> supersaturation と are related to けて検 to attack た. 2. Porous enzyme あ る い は functional organic molecular の supporter と な る シ リ カ ゲ ル ロ ッ ド を ゾ ル ー ゲ ル method に よ っ て cropping し, heating に よ る pores characteristics の variations change を Ming ら か に し た. 3. モ ン モ リ ロ ナ イ ト interlayer で [Zr_4 (OH) _ < > 14) ^ 2 + > < と リ ン acid エ ス テ ル の anti 応 で ケ イ acid salt / リ ン acid ジ ル コ ニ ウ ム compound formation に successful し た. ま た, salt basic boggy acid copper の ア ニ オ ン commutativity を see い だ し, exchange 挙 や interlayer で の match column state の knowledge を た. さ ら ZrNX に layered compounds (X = Br, I) を synthetic し, X = CI の occasions も め て conductive institutions や バ ン ド tectonic を investigation し た. 4. ー inorganic metal joint の example と し て ア ル ミ ナ · ニ オ ブ solid phase conjugation と smothering the ケ イ element, ニ ッ ケ ル solid phase conjugation を take り げ, high decomposition can electronic 顕 micromirror に よ る section 観 examine に よ り joint interface に raw ず る hot 応 force ease の atomic agency を see out し た. 5. Since a し た を STM device with い, layered acidification Bi ー Sr ー Ca ー Cu ー O の cross-sectional direction の 観 examine を line っ た results, layered の atomic arrangement early が め て 観 examine さ れ た. さ ら に, atomic position を specified し た spectral photometry に よ り, Cu ー O surface に よ る 2 dimensional な 伝 mechanism が Ming ら か に さ れ た.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
I.Hasegawa: "Silicate anions formed in tetramethylammonium silicate methanolic solutions as studied by ^<29> Si nuclear magnetic resonance" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.(1989)
I.Hasekawa:“通过 ^<29> Si 核磁共振研究在四甲基硅酸铵甲醇溶液中形成的硅酸盐阴离子”J.Chem.Soc.,Chem.Commun.(1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Ohashi: "Preparation and electrical conductivity of layer structured crystals ZrNX(X=Br,I)" J.Ceram.Soc.Jpn.Intern.Ed.97. 1175 (1989)
M.Ohashi:“层状结构晶体 ZrNX(X=Br,I) 的制备和导电性”J.Ceram.Soc.Jpn.Intern.Ed.97。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.Yamanaka: "Anionーexchange in basic copper acetate" Chem.Lett.1869 (1989)
S.Yamanaka:“碱式乙酸铜中的阴离子交换”Chem.Lett.1869 (1989)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Hasegawa: "Atomically resolved STM/STS on the edge of CuO_2 and(Bio)_2layers of BiーSrーCaーCuーO" Jpn.J.Appl.Phys.29.
T.Hasekawa:“Bi-Sr-Ca-Cu-O 的 CuO_2 和(Bio)_2 层边缘上的原子解析 STM/STS”Jpn.J.Appl.Phys.29。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
A.Kobayashi: "Laser induced chemical vapor deposition of GaN" Proc.Mater.Res.Soc.,Fall Meeting. B2.9 (1989)
A.Kobayashi:“GaN 的激光诱导化学气相沉积”Proc.Mater.Res.Soc.,秋季会议。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

河合 七雄其他文献

河合 七雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('河合 七雄', 18)}}的其他基金

界面制御による材料機能設計
通过界面控制进行材料功能设计
  • 批准号:
    04204014
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
界面制御による材料機能設計
通过界面控制进行材料功能设计
  • 批准号:
    03204017
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
界面制御による材料機能設計
通过界面控制进行材料功能设计
  • 批准号:
    02204015
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光CVD法による無機エピタキシャル膜のフォトルミネッセンス
光学CVD法无机外延薄膜的光致发光
  • 批准号:
    01550602
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
界面の制御による材料作製プロセス
通过控制接口的材料制造过程
  • 批准号:
    63604017
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
界面の制御による材料作製プロセス
通过控制接口的材料制造过程
  • 批准号:
    62604011
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
無機薄膜材料のレーザー励起CVDによる作製
激光激发CVD制备无机薄膜材料
  • 批准号:
    61550576
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
反応性セラミックスに関する研究
反应陶瓷的研究
  • 批准号:
    59102004
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
反応性セラミックスに関する研究
反应陶瓷的研究
  • 批准号:
    58108005
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
反応性セラミックスに関する研究
反应陶瓷的研究
  • 批准号:
    57116004
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research

相似海外基金

温水処理を伴うゾルーゲル法による層状複水酸化物薄膜の直接合成
热水处理溶胶-凝胶法直接合成层状双氢氧化物薄膜
  • 批准号:
    17760546
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ゾルーゲル法による電極-電解質ナノ固体界面形成
溶胶-凝胶法形成电极-电解质纳米固体界面
  • 批准号:
    17041015
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ゾルーゲル法で作製した酸化物ゲル膜の温水処理によるナノ微結晶生成とその構造制御
溶胶-凝胶法制备氧化物凝胶膜热水处理纳米晶生成及结构控制
  • 批准号:
    04J01409
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
次元制御ゾルーゲル法による層状無機有機複合体の創製と光機能性材料への展開
尺寸控制溶胶-凝胶法制备层状无机-有机复合材料及光功能材料的开发
  • 批准号:
    02J20050
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二次元ゾルーゲル法による無機薄膜のナノオーダ構造制御と光・電気化学特性
二维溶胶-凝胶法无机薄膜的纳米级结构控制和光学/电化学性质
  • 批准号:
    12750738
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ゾルーゲル法による強誘電体薄膜の作製と特性評価
溶胶-凝胶法铁电薄膜的制备及性能评价
  • 批准号:
    98J05911
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機修飾セラミックスのゾルーゲル法による合成と生体活性発現機構
溶胶-凝胶法合成有机改性陶瓷及生物活性表达机制
  • 批准号:
    96J05477
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゾルーゲル法によるYMnO_3強誘電体薄膜の作製と特性評価
溶胶-凝胶法制备YMnO_3铁电薄膜及性能评价
  • 批准号:
    09750755
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ゾルーゲル法による光・電子・磁気機能性複合フッ化物薄膜の作製と評価
溶胶-凝胶法制备光/电/磁功能复合氟化物薄膜并评价
  • 批准号:
    09750757
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ゾルーゲル法による有機-無機複合薄膜の作製と光物性
溶胶-凝胶法有机-无机复合薄膜的制备及其光学性能
  • 批准号:
    04750659
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 9.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了