POMCVD及び固相法による新超伝導体の合成と評価
POMCVD和固相法新型超导体的合成与评价
基本信息
- 批准号:02227213
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
銅以外の超伝導体を探索するためVに注目し,ペロブスカイト構造を有する物質の合成を試みた。Cu系と同様に層状プロブスカイト構造を有するモデルとしてBiーSrーVーO及びBiーCaーVーO系を選んだ。600℃5%の水素雰囲気で反応を進めたところ層状の化合物が合成されたものの,六方晶系の結晶構造を持っていた。この物質の電気抵抗は極めて高く,Vの価数が4以上であると考えられた。Vの価数を下げる為750℃,5%水素雰囲気中で環元処理を行なったところ,Bi金属の生成が認められた。このため低い電気抵抗を持つ層状のペロブスカイト物質はBiーSr(Ca)ーV系では実現できなかった。層状プロブスカイト化合物の構成要素としてイオン半径の大きいアルカリ金属が挙げられる。実質三重ペロブスカイト化合物,K_2La_2Ti_3D_<10>が報告されている。そこでKーNdーVーO系で層状ペロブスカイト物質の合成を試みたところ,希望の物質は得られず単純なNd_<1ーx>K〓VO_3の物質が合成された。この物質の電気抵抗を測定したところ,100Kで急激な抵抗の増大が現れれ、これは何らかの相転移に依るもので解釈された。この物質は残念ながら10Kまで超伝導性は出現しなかった。Cu系での新しい超伝導体の探索としてCa_<1ーx>Sr_xCuO_2を検討した。この物質は無限個の4配位CuO_2を有しており,このため電子ド-ピングを行えるならばn型の超伝導体としての可能性が生まれる。しかしながら,CaとYの置換によっては物質が構造変化を起こし,有効なド-パントが見い出されていなかった。我々はプロトンド-ピングを行い,Cuの個数の変化を誘起できるか否かを検討した。赤外吸収スペクトルからは,プロトンド-プするとCuーD面内の振動が消失し,これはキャリヤ-の発生によると解釈された.則ち,プロトンド-プは有効な電子ド-プの手法として用いることができた。しかし超伝導性は認められなかった。
Outside の super 伝 copper conductor を explore す る た め V に attention し, ペ ロ ブ ス カ イ ト a す を construction る material の synthetic を try み た. Cu is と with others に layered プ ロ ブ ス カ イ ト a す を construction る モ デ ル と し て Bi ー Sr ー V ー O and び Bi ー Ca ー V ー を O department choose ん だ. 600 ℃ 5% の water element 雰 囲 気 で anti 応 を into め た と こ ろ layered compounds の が synthetic さ れ た も の の, hexagonal system の crystal structure を hold っ て い た. The electrical resistance of <s:1> <s:1> substances <e:1> is extremely めて high く, and the V <s:1> 価 number が4 or above であると tests えられた. V の 価 under several を げ る is 750 ℃, 5% water element 雰 囲 気 を line of で ring yuan 処 な っ た と こ ろ, Bi metal の generated が recognize め ら れ た. <s:1> ため low <s:1> electrical resistance を supports <s:1> layered <s:1> ペロブスカ ペロブスカ ト ト substances <e:1> Bi <s:1> Sr(Ca) <s:1> V series で <e:1> った occurrence で な な な った った. The constituent elements of the layered プロブスカ プロブスカ ト ト compound <e:1> are と <s:1> て <s:1> and <s:1>. The <s:1> radius <e:1> is large and the <s:1> ア ア ア カリ カリ metal が挙げられる. Solid triple ペロブスカ ト ト compound,K_2La_2Ti_3D_<10>が report されて されて る る. そ こ で K ー Nd ー ー V O department で layered ペ ロ ブ ス カ イ ト material の synthetic を try み た と こ ろ, well hope の material は ら れ ず 単 pure な Nd_ ー x > < 1 K 〓 VO_3 の material が synthetic さ れ た. こ の matter の 気 を resistance measurement し た と こ ろ, 100 k で nasty shock な resistance の raised big が now れ れ, こ れ は what ら か planning の phase shift に in る も の で solution 釈 さ れ た. <s:1> the material <s:1> residue ながら10Kまで super伝 conductance <s:1> occurs な な った った. Exploration of new <s:1> <s:1> super伝 conductors <e:1> in the Cu series と て てCa_<1 <s:1> x>Sr_xCuO_2を検 discussion on <s:1> た. こ の material は infinite の 4 complexing CuO_2 を have し て お り, こ の た め electronic ド - ピ ン グ を line え る な ら ば n-type の super conductor 伝 と し て の possibility が raw ま れ る. し か し な が ら, Ca と Y の replacement に よ っ て は material が structure - the を up こ し, have sharper な ド - パ ン ト が see い out さ れ て い な か っ た. I 々 は プ ロ ト ン ド - ピ ン グ を い, Cu の の number variations change を induced で き る か no か を beg し 検 た. Red outside the suction 収 ス ペ ク ト ル か ら は, プ ロ ト ン ド - プ す る と Cu ー D in-plane vibration が の disappear し, こ れ は キ ャ リ ヤ - の 発 raw に よ る と solution 釈 さ れ た. ち, プ ロ ト ン ド - プ は have sharper な electronic ド - プ の gimmick と し て in い る こ と が で き た. <s:1> 伝 superconductivity 伝 recognition められな められな った った.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小林 健吉郎: "An oxygen sensitive ZnOーSiO_2ーAu derice using photodesorption of oxygen" Journal of Materials Science. 25. 2958-2962 (1990)
Kenkichiro Kobayashi:“利用氧光解吸的氧敏感 ZnO-SiO_2-Au 晶粒”《材料科学杂志》25. 2958-2962 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小林 健吉郎: "Sturucture and Cu valence of hydrogenーdoped Nd_2CuDxHy" Journal of Materials Science Letters. 10. (1991)
Kenkichiro Kobayashi:“氢掺杂 Nd_2CuDxHy 的结构和 Cu 价态”《材料科学快报》杂志 10。(1991 年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小林 健吉郎: "An oxygen sensitive ZnOーSiO_2ーAu derice under uv irradiation." Denki Kagaku. 58. 1220-1222 (1990)
Kenkichiro Kobayashi:“紫外线照射下的氧敏感 ZnO-SiO_2-Au 颗粒。” 58. 1220-1222 (1990)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小林 健吉郎: "Formation and Characterization of BiーSrーCaーCuーO films prepared by plasma assisted organometallic Chemical vapor deposition." Journal of Materials Science Letters. 9. 945-947 (1990)
Kenkichiro Kobayashi:“等离子体辅助有机金属化学气相沉积制备 Bi-Sr-Ca-Cu-O 薄膜的形成和表征。材料科学快报杂志”9. 945-947 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小林 健吉郎: "Appearnce of Surface States at the TiO_2/H_2O inferface after deposition of Fe atoms on the TiO_2 surface." Chemical physics Letters. 174. 157-161 (1990)
Kenkichiro Kobayashi:“Fe 原子沉积在 TiO_2 表面后,TiO_2/H_2O 界面的表面状态。化学物理快报”174. 157-161 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小林 健吉郎其他文献
LiF-遷移金属酸化物正極の開発と電池特性評価
LiF-过渡金属氧化物正极的研制及电池特性评价
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
冨田 靖正;和泉 佑甫;那須 大将;新井 寿一;小林 健吉郎 - 通讯作者:
小林 健吉郎
Stabilization of Flavylium Dye by Incorporation into Bentonite Clay
通过掺入膨润土来稳定 Flavylium 染料
- DOI:
10.4011/shikizai.83.103 - 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 芳海;星野 亮;生駒 修治;柴田 雅史;松島 良華;冨田 靖正;前田 康久;小林 健吉郎 - 通讯作者:
小林 健吉郎
LiF-NiO 正極活物質の開発と電池特性評価
LiF-NiO正极活性材料的开发及电池特性评价
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
那須 大将;和泉 佑甫;新井 寿一;小林 健吉郎;冨田 靖正 - 通讯作者:
冨田 靖正
LiF-MO(M=Ni,Mn)コンポジットにおける構造と充放電特性
LiF-MO(M=Ni,Mn)复合材料的结构及充放电特性
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
冨田 靖正;和泉 佑甫;那須 大将;新井 寿一;小林 健吉郎 - 通讯作者:
小林 健吉郎
LiF-NiOコンポジット正極の作製と充放電特性
LiF-NiO复合正极的制备及充放电特性
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
冨田 靖正;和泉 佑甫;那須 大将;新井 寿一;小林 健吉郎;冨田 靖正,和泉 佑甫,那須 大将,新井 寿一,小林 健吉郎 - 通讯作者:
冨田 靖正,和泉 佑甫,那須 大将,新井 寿一,小林 健吉郎
小林 健吉郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小林 健吉郎', 18)}}的其他基金
光触媒ナノリソグラフィの開発
光催化纳米光刻技术的发展
- 批准号:
17029027 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
化合物ドーピング法による酸化亜鉛のpn制御と紫外線発光デバイスの開発
复合掺杂法氧化锌的PN控制及紫外发光器件的研制
- 批准号:
15655068 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
金属クラスターを堆積させたメゾスコピック半導体電極の設計とCO_2還元反応への応用
金属簇沉积介观半导体电极设计及其在CO_2还原反应中的应用
- 批准号:
07215263 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属原子を単分子層以下吸着させたメゾスコピック半導体電極の創製
创建吸附有少于单分子层金属原子的介观半导体电极
- 批准号:
06226261 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
フォトクロシズムの動的機構の解明。
阐明光致变色的动力学机制。
- 批准号:
04805083 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
銅を含まない高温酸化物超伝導体の探索
寻找无铜高温氧化物超导体
- 批准号:
03211221 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
In-Ba-Ca-Cu-O系の超伝導体の研究
In-Ba-Ca-Cu-O超导体的研究
- 批准号:
01645514 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
セラミックスの光誘起電荷移動過程の研究
陶瓷中光致电荷转移过程的研究
- 批准号:
63750779 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
セラミックスのバンドギャップ中に存在する局在準位の研究
陶瓷带隙中存在的局域能级的研究
- 批准号:
60750739 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
半導体‐液体界面における表面準位の研究
半导体-液体界面表面态的研究
- 批准号:
58750656 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




