発展途上国における技術移転問題へのソフト系科学技術による経営工学的接近
利用软科学技术从管理工程角度解决发展中国家的技术转让问题
基本信息
- 批准号:02244208
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
重点領域研究「発展途上国における技術移転問題へのソフト系科学技術による経営工学的接近」の初年度の研究として、(1)ソフトシステムズアプロ-チの概念についてこれらを整理し位置づける枠組みを検討した。(2)技術移転問題の特質を抽出した。(3)以上を基づき技術移転問題を取り扱うにもっとも適した方法論を見いだした。技術移転の問題は、表面的には発展途上国側の経済成長を先進国側の持つ技術で支援しようとするものであるが、そこにはいろいろな利害が錯綜しており、典型的な利害対立とその調整の問題と言うことができる。本研究は、ソフトシステムズアプロ-チの方法論によって、従来にはなかった総合的・全体的立場からアプロ-チしようとした。その中でも特にソフトシステム方法論は、悪構造の問題に対処する方法論であり、数学的にモデル化できるように混沌の複雑性を削減しようとするよりも、人々の心の中に存在するその複雑性に対する様々な認知を用いてそれを調べようとする。現実に対する様々な複数の見方・見解が許容され、それらの持つ意味についての検討がなされる。価値の側面は、理論上、方法論のプロセスから排除されるというよりもむしろ、そのプロセスに含まれる。そこでの直接の目的は、取るべき行為についてある調和を産み出すことである。この調和は、意思決定や実施に当たって利害関係のあるすべての人々を巻き込んだ討論の中から生みだされる。技術移転の概念は多様であるが、技術的側面を中心に考えれば(1)その技術がある程度複雑であること、(2)技術の提供者と引き受け者がいること、(3)移転を効果的に行うメカニズムが仮定されること、の3点は、共通に指摘される技術移転の構成要素である。技術移転がうまくゆくためには、単に技術を取り入れるだけでは不十分で、それを吸収・消化し、活用しさらには必要な変形・修正を行うことが必要である。実際、多くの技術移転の定義においては、さらに技術が伝搬・普及する過程をも含めている。その際には、当然、技術を吸収しこれを効果的に適応してゆく能力が仮定されている。技術移転のメカニズムの効率は(1)技術導入企業と技術提供企業間のコミニュケ-ションの容易性、(2)移転チャンネルの多様性と効率、(3)採用過程の迅速さ、(4)技術移転資源供給能力の成長に依存する、ことか解明された。以上の考察により、ソフトシステム方法論が技術移転問題を取り扱う最も適切な方法論であるという結論をえた。
The first annual study on the key area of research "Problems of technology transfer between countries on the road to development and the approach to science and technology and engineering" Research として, (1) ソフトシステムズアプロ-チのconcept についてこれらをorganize しposition づける枠集团みを検 Discussion した. (2) The characteristics of the technology transfer problem cannot be extracted. (3) The problem of transferring technology based on the above is based on the methodology and method used. The problem of technological transfer, the superficial development of the country, the growth of the country, the support of the technology and the support of the advanced countryるが, そこにはいろいろな利利が综合しており, typical なinterest対立とそのadjusted problem と语うことができる. This study is based on the methodology of this study and the methodology of this study.にはなかった総合・ overall stance からアプロ-チしようとした.その中でも特にソフトシステムmethodologyは、悪structuralのquestionsに対The method of handling the matter and the transformation of mathematics into chaos雑性をductive reduction, 人々の心の中にexistent, するその富曑性に対する様々なcognitionを用いてそれを动べようとする. Now the plural form of に対する様々なのsquare・insightsがallowanceされ、それらのholdつmeansについての検问がなされる.価値のlateral は, theory, methodology のプロセスからexclude されるというよりもむしろ, そのプロセスに contain まれる.そこでのDirect purpose は, take るべきaction についてある, harmonize をproduce み出すことである.この Harmony は、Meaning decision や実 Shi にWhen たってStakes のあるすべての人々を巻き込んだDiscussion の中から生みだされる. The concept of technology migration, the side of technology, the center of technology, (1) the degree of technology transfer, the level of technology, (2) the provider of technology, the introduction of technology The one who receives the effect, (3) The effect of the transfer is the same as the one that has the effect.れること, の3-point は, common に氪されるtechnical transfer 転のComponents である. Technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology transfer technology is not very good It is necessary to absorb and digest it, to use it effectively, to shape it, and to correct it.実记, 多くの技术 transfer転のDefinition においては, さらにTechnology が伝movable・Popularization する process をもContains めている. Of course, the ability of the technology to absorb the effect of the technology is the ability to absorb the effect of the technology. Efficiency of technology transfer (1) Ease of transfer between technology introduction companies and technology provision companies, (2) Ease of transfer between companies The versatility and efficiency of the technology, (3) the rapidity of the adoption process, (4) the dependence on the growth of technology transfer and resource supply capabilities, and the understanding of the technology. The above investigation is based on the methodology and technical transfer issues, and the most appropriate method and methodology are concluded.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木嶋 恭一: "Soft Systems Methodology on Organizational Resesign in Indonesia" Systems Practice.
Kyoichi Kijima:“印度尼西亚组织重新设计的软系统方法”系统实践。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木嶋 恭一: "マネジメントにおける意思の集約のための方法論「21世紀型社会への構図」(三菱総研編)所収" ダイヤモンド社, 365 (1991)
Kyoichi Kijima:“管理中聚合意图的方法,包含在《21世纪社会的构成》(三菱综合研究所编辑)中,Diamond Inc.,365(1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木嶋 恭一其他文献
エージェントベースシミュレーションによるミーティングにおけるファシリテーションの創発効果の分析
使用基于代理的模拟分析会议中引导的新兴效果
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本川 友理;中條 尚子;木嶋 恭一 - 通讯作者:
木嶋 恭一
Japan's Survey of and Plans to Repair the Electricity Industry in East China Immediately after the 'China Incident'
“中国事件”后日本对华东地区电力行业的调查和修复计划
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Terano;Takao;金丸裕一;金澤 史男;高井 透;金丸裕一;寺野 隆雄(他3名);高井 透;金澤 史男(編著);金丸裕一;木嶋 恭一;Yuichi KANEMARU - 通讯作者:
Yuichi KANEMARU
グローバル・ベンチャーの持続的成長プロセスに関する研究
全球企业可持续成长过程研究
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Terano;Takao;金丸裕一;金澤 史男;高井 透;金丸裕一;寺野 隆雄(他3名);高井 透;金澤 史男(編著);金丸裕一;木嶋 恭一;Yuichi KANEMARU;高井 透 - 通讯作者:
高井 透
木嶋 恭一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木嶋 恭一', 18)}}的其他基金
ソフト系科学技術による仮想企業(バーチャルコ-ポレション)への接近
从软件科学与技术走近虚拟企业
- 批准号:
08630110 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
発展途上国の技術的基盤整備のためのソフトシステムズアプロ-チの適用
应用软系统方法发展发展中国家的技术基础设施
- 批准号:
03228208 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ソフトシステムの理論に関する基礎的学際的研究
软系统理论的基础交叉研究
- 批准号:
62730047 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
持続可能な観光地域形成パッケージの国際的技術移転とネットワーク形成に関する研究
可持续旅游区域发展包的国际技术转让和网络形成研究
- 批准号:
23K25109 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
学際と共創による有機稲作の特性を踏まえた技術移転の制度デザイン
基于有机水稻种植特点的跨学科共创技术转移体系设计
- 批准号:
23K23714 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
国際環境技術移転が可能な下での途上国における民営化の環境的役割に関する理論研究
当国际环境技术转让成为可能时发展中国家私有化环境作用的理论研究
- 批准号:
21K01499 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産学連携による効果的な技術移転プロセスの研究―成功事例の特許動向調査分析から―
产学合作有效技术转移流程研究 - 来自专利趋势调查成功案例分析 -
- 批准号:
21H03879 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
20世紀前半のアジア・アフリカにおける原料生産と技術移転―綿花政策を中心に
20世纪上半叶亚非原料生产与技术转让——聚焦棉花政策
- 批准号:
21K01615 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
企業家的技術移転人材を支える産学連携組織のあり方に関する研究
支持创业技术转移人力资源的产学合作组织现状研究
- 批准号:
20K01913 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本企業のクリーンエネルギー技術移転に向けた分析と戦略:アジア太平洋島嶼部に焦点
日本企业清洁能源技术转移分析与策略:聚焦亚太岛国
- 批准号:
20K01917 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
明治お雇いフランス人技師による技術移転と日仏交流
明治和日法交易所聘请的法国工程师进行技术转让
- 批准号:
18K00259 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学のライセンスを使った技術移転状況の指標化
使用大学许可证表明技术转让状态
- 批准号:
16F16774 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Folklore study on technology migration and settlement in urban areas by modern migrant fishermen
现代渔民技术迁移与城镇定居的民俗研究
- 批准号:
16K03249 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)