生殖系列の分子機構に関する基礎研究

种系分子机制基础研究

基本信息

  • 批准号:
    03207102
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 7.04万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 1991
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本重点領域研究では、生殖系列の分子機構に関する基礎研究を発展させることを目的として、配偶子分化の分子機構・受精の分子機構・着床と胎盤形成の分子機構・初期胚分割の分子機構の4主要項目について、49名の分担研究者による研究課題を設け、活発な研究活動を展開している。本研究班(総括班)は、研究者間の情報交換の場を提供し、研究費の効率的な運用と活発な研究活動の維持・促進のために、以下の様な活動を行なった。(1)班長会議:研究代表者が招集し、班長および事務担当者で構成する。本年度は、4・9・11月の計3回開催し、研究計画の立案、研究経費の配分と効率的運用などについて協議した。(2)研究連絡会の開催:計画・公募研究者全員が参加するもので、2名以上の演者による学術講演と、それに関する討論を行なう一方、班員相互の連絡の場となっている。本年度は、4・9・11月の計4回開催し、本重点領域研究発足年度(昭和63年度)より通算して、計17回の研究連絡会を開催した。(3)ニュ-スレタ-:本年度は、7・9・2月の3回発行し、研究連絡会学術講演論文や、事務局からの連絡などを掲載した。また、これ以外に増刊号を2回(第2回シンポジウムプロシ-デイング号、第3回シンポジウム抄録集)発行した。(4)シンポジウム:本年度は、平成4年1月17日に、京都で開催した。生殖系列研究において、特に著しい成果を挙げた5人(2名の招待講演者(うち1人は外国人研究者)、3名の本重点領域研究班員)に講演を依頼し、最新情報・技術に関する活発な討論が行なわれた。(5)平成3年度が本重点領域の最終年度であることに鑑み、「最終年度研究成果取り纒め報告書」のための準備委員会を設置し、当該報告書の作成準備を開始した。また、本重点領域研究の研究成果を一般に公開することを目的として、「研究成果出版」準備委員会組織し、活動を開始した。
This key areas study で は series, reproductive の molecular institutions に masato す る basic research を 発 exhibition さ せ る こ と を purpose と し て, gamete differentiation の molecular mechanism, fertilization の molecules, implantation と placentation の molecular mechanism, the early embryo segmentation の molecular の four major projects に つ い て, 49 の share the researchers に よ る research topic を け, live 発 な research Activity を launch て て る る. は this seminar (総 enclosed class), the researchers の の field を し, exchange of information between research の な sharper rates apply と live 発 な の research activities to maintain, promote の た め に, the following の others in line な activity を な っ た. (1) Class monitor meeting: The research representatives が gather が, and the class monitor および and the person in charge of affairs で form する. This year は の project 3, 4, 9, 11 month back to open し, research projects, research 経 の の filed distribution と sharper rates apply な ど に つ い て agreement し た. (2) the study will contact の open rush: researchers plan, public offering full が attend す る も の で, two or more の play に よ る academic lecture と, そ れ に masato す る discuss を line な う one party, the audit mutual contact の の field と な っ て い る. This year, a total of 4 sessions of <s:1>, 4 from April to November <s:1> were held to urge the completion of research in this key area. In the year of the completion of research in this key area (showa 63), よ were used to conduct a general calculation of て, and a total of 17 sessions of the <s:1> research liaison meeting を were held to urge the completion of た. (3) ニ ュ - ス レ タ - : this year's は の 3, 7, 9, 2 month back line 発 し や contact will lecture, research paper, affairs か ら の contact な ど を first white jasmines load し た. ま た, こ れ に raised を issues beyond 2 back to (back to 2 シ ン ポ ジ ウ ム プ ロ シ - デ イ ン グ number, back to 3 シ ン ポ ジ ウ ム transcribing set) line 発 し た. (4)シ ポジウム ポジウム: this year シ, January 17, Heisei 4 に, Kyoto で to promote た. Reproductive series research に お い て, trevor に し い results を 挙 げ た 5 people (2 の entertaining speaker (う 1 ち は foreigners researchers), three の audit) are studied in this key areas に speech を in 頼 し, the latest intelligence technology に masato す る live 発 な discuss が line な わ れ た. (5) pp.47-53 3 year が this key areas の final year で あ る こ と に み, "at the end of the annual research take り 纒 め report" の た め を の preparation committee set up し, when the report の made preparations begin を し た. ま た research achievements, this key areas study の を に general public す る こ と を purpose と し て, "research results published" を し preparation committee organization, activity began し た.

项目成果

期刊论文数量(186)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Amano: "Treatment of Starfish Sperm with Egg Jelly Induces the Degradation of Histones" Develop.Growth,Differ.34. 99-106 (1992)
T.Amano:“用蛋冻处理海星精子会诱导组蛋白降解”Develop.Growth,Differ.34。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Tadenuma: "Purification and Characterization of a GTPーBinding Protein Seving as Pertussin Toxin Substrate in Starfish Oocytes" Arch.Biochem.Biophys.290. 411-417 (1991)
H. Tadenuma:“海星卵母细胞中作为百日咳毒素底物的 GTP 结合蛋白的纯化和表征”Arch.Biochem.Biophys.290 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
E.Sato: "A New Fluorogenic Substrate with Pyranine System for Phosphaーtases" Chem.Pharm.Bull.(1992)
E.Sato:“一种具有用于磷酸酶的吡喃系统的新型荧光底物”Chem.Pharm.Bull.(1992)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hayashi,T.: "RNA packaging signal of human immunodeficiency virus type I." Virology. (1992)
Hayashi,T.:“I 型人类免疫缺陷病毒的 RNA 包装信号。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
塩谷 雅英: "管腔構造をとる臟器内(卵管・静脈・尿管)でのマウス初期胚培養" 日本受精着床学会雑誌.
Masahide Shioya:“在具有管腔结构的阴道器官(输卵管、静脉和输尿管)中培养早期小鼠胚胎”日本受精与植入学会杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

毛利 秀雄其他文献

情報伝達物質I受容体
信息传递I受体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    毛利 秀雄;岡部 勝 ほか;伊川 正人;伊川 正人;A.Mouri;H.Nomoto;N.Hattori;A.Mouri;H.Nomoto;N.Hattori;H.Nomoto;T.Asami;N.Hattori;T.Asami;N.Hattori;T.Asami;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;野元裕(分担執筆)
  • 通讯作者:
    野元裕(分担執筆)
New horizons in sperm cell research
  • DOI:
  • 发表时间:
    1987
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    毛利 秀雄
  • 通讯作者:
    毛利 秀雄
Autocrine activation of cultured macrophages by brain-derved neurotrophic factor.
脑源性神经营养因子对培养巨噬细胞的自分泌激活。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    毛利 秀雄;岡部 勝 ほか;伊川 正人;伊川 正人;A.Mouri;H.Nomoto;N.Hattori;A.Mouri;H.Nomoto;N.Hattori;H.Nomoto;T.Asami;N.Hattori;T.Asami;N.Hattori;T.Asami
  • 通讯作者:
    T.Asami
核酸II 核酸の分離と構造
核酸 II 核酸的分离和结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    毛利 秀雄;岡部 勝 ほか;伊川 正人;伊川 正人;A.Mouri;H.Nomoto;N.Hattori;A.Mouri;H.Nomoto;N.Hattori;H.Nomoto;T.Asami;N.Hattori;T.Asami;N.Hattori;T.Asami;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;M.Hashimoto;野元裕(分担執筆);河野通明(分担執筆)
  • 通讯作者:
    河野通明(分担執筆)
光ファイバーべース非同期光サンプリング式THz時間領域分光法(I)〜非同期光サンプリング用ファイバーレーザー光源の開発〜
基于光纤的异步光采样太赫兹时域光谱(一)-异步光采样光纤激光光源的研制-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    毛利 秀雄;岡部 勝 ほか;Takashi Yasuda;安井武史;野瀬昌城;井原淳之
  • 通讯作者:
    井原淳之

毛利 秀雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('毛利 秀雄', 18)}}的其他基金

生殖系列の分子機構に関する基礎研究
种系分子机制基础研究
  • 批准号:
    04299111
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
精子の成熟と受精能獲得に関する研究
精子成熟和生育力获得的研究
  • 批准号:
    02640549
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
配偶子分化の分子機構
配子分化的分子机制
  • 批准号:
    01640001
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生殖系列の分子機構に関する基礎研究
种系分子机制基础研究
  • 批准号:
    01640002
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
配偶子分化の分子機構
配子分化的分子机制
  • 批准号:
    02222101
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生殖系列の分子機構に関する基礎研究
种系分子机制基础研究
  • 批准号:
    63640002
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
配偶子分化の分子機構
配子分化的分子机制
  • 批准号:
    63640001
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
配偶子分化の分子機構
配子分化的分子机制
  • 批准号:
    03207101
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生殖系列の分子機構に関する基礎研究
种系分子机制基础研究
  • 批准号:
    02222102
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
生殖系列の分子機構に関する基礎研究
种系分子机制基础研究
  • 批准号:
    62308032
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

相似海外基金

雄因子と共に配偶子膜融合を担う雌因子の同定と解析:重複受精分子メカニズムの解明
负责配子膜融合的雌性因素与雄性因素的鉴定和分析:阐明双受精的分子机制
  • 批准号:
    23K21319
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
雄因子と共に配偶子膜融合を担う雌因子の同定と解析:重複受精分子メカニズムの解明
负责配子膜融合的雌性因素与雄性因素的鉴定和分析:阐明双受精的分子机制
  • 批准号:
    21H02517
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ヒト配偶子受精カルシウム反応の受精能評価法への応用に関する研究
人配子受精钙反应在生育力评价方法中的应用研究
  • 批准号:
    07771352
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
受精現象における配偶子の細胞接着因子発現調節機構に関する研究
受精过程中配子细胞粘附因子表达调控机制研究
  • 批准号:
    07671763
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
形質転換雄性配偶子による受精を経由した形質転換植物作出の試み
尝试通过用转化的雄配子受精来创造转化植物
  • 批准号:
    06856002
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヒト卵受精時細胞内カルシウム増加反応による配偶子受精能評価法に関する研究
基于人卵受精过程中细胞内钙增加反应的配子受精评价方法研究
  • 批准号:
    06771324
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
受精における配偶子活性化の基礎的研究-高電圧パルス発生装置を使用して-
受精过程中配子激活的基础研究-使用高压脉冲发生器-
  • 批准号:
    05857169
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
配偶子の受精能維持・回復因子としてのアデノシン
腺苷作为维持和恢复配子生育力的因素
  • 批准号:
    03640593
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
染色体変異よりみた凍結保存の配偶子及び受精卵に対する影響
从染色体突变角度探讨冷冻保存对配子和受精卵的影响
  • 批准号:
    01771290
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
体外受精,配偶子卵管内移植卵子および初期受精卵の染色体正常性に関する研究
体外受精、卵子配子输卵管内移植及早期受精卵染色体正常性研究
  • 批准号:
    63771227
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 7.04万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了