形状選択性を有する新規半導体光触媒反応系の構築
新型形状选择性半导体光催化反应体系的构建
基本信息
- 批准号:06239235
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
光触媒反応ひろく用いられる酸化チタン(IV)(TiO_2)の多くは、細孔をもたない球状の一次粒子から構成されているので、基質の大きさや形状に基づく選択性をもとめることは困難である。本研究では、光触媒能と立体選択性の両方を備えた触媒の開発をめざして、トンネルや層状構造をもつTiO_2(B)あるいはチタン酸化物を調製し、水溶液懸濁系あるいは基質をインタカレーションさせた無溶媒系における光触媒活性を検討した。単斜晶系TiO_2(TiO_2(B))およびチタン酸(Table 1)は既報^<1)>にしたがって合成し、粉末X線回折(XRD)によりその構造を確認した。塩化白金酸水溶液からの含浸法により白金(2wt%)を担持させ、473Kで水素還元を行った。水懸濁系の光触媒活性測定については既に報告した^<2)>。ベンジルアミン(BA)を水溶液あるいはメタノール溶液から四チタン酸一水和物(TTA)にインタカレーションさせ、空気またはアルゴン下、無溶媒で光を照射した。粉末中の成分を塩酸あるいはアセトンにより抽出し、GCにより分析した。TiO_2(B)について、メタノールおよび2-プロパノールの分子の大きさにもとづく選択性を検討したところ、きわめてわずかではあるが、メタノールの方が反応しやすいという結果を得た。また、BAをインターカレーションさせたTTA系光触媒反応では、溶液系とは異なる生成物としてベンズアルデヒドが得られた。
Photocatalyst catalyst catalyst In this study, the photocatalytic activity of TiO_2(B) was investigated in aqueous suspension system, solvent free system and solvent free system. The structure of monoclinic TiO_2(TiO_2(B)) was confirmed by XRD. Platinum (2wt%) is supported by platinum aqueous solution, which is dissolved in water at 473K. Determination of Photocatalyst Activity of Aqueous Suspension System In the absence of solvent, light is emitted from aqueous solutions such as TTA and BA. The composition of the powder was determined by GC. TiO_2(B) is a mixture of two or more components, one for each component and the other for each component. TTA is a photocatalyst reaction system, a solution system, and a catalyst reaction system.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大谷 文章其他文献
結晶面選択酸化チタンの電子物性と塗布型太陽電池特性との相関
晶面选择性氧化钛电子性能与涂层太阳能电池性能的相关性
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米谷 真人;新田 明央;橿渕 耕平;瀬川 浩司;和田 雄二;大谷 文章 - 通讯作者:
大谷 文章
酸化チタン上での不斉光水素化反応における新規なキラル共吸着剤の特性
新型手性共吸附剂在氧化钛不对称光氢化反应中的性能
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
甲谷 繁;川島 彩有里;三浦 友里華;根来 弦輝;川島 祥;大谷 文章;宮部 豪人 - 通讯作者:
宮部 豪人
Facet Effects of Oxide Scaffold in Perovskite Solar Cells.
钙钛矿太阳能电池中氧化物支架的面效应。
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米谷 真人;新田 明央;橿渕 耕平;瀬川 浩司;和田 雄二;大谷 文章;Masato Maitani - 通讯作者:
Masato Maitani
チタン/スズ複合金属酸化物ナノ粒子の合成と物性評価
钛/锡复合金属氧化物纳米粒子的合成及物性评价
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐野 奎斗;石田 玉青;嶋田 哲也;立花 宏;大谷 文章;高木 慎介;井上 晴夫 - 通讯作者:
井上 晴夫
酸化チタン結晶面と芳香族ケトンのエナンチオ選択的水素化反応との関連
二氧化钛晶面与芳香酮对映选择性加氢反应的关系
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
根来 弦輝;川島 祥;宮部 豪人;大谷 文章;甲谷 繁 - 通讯作者:
甲谷 繁
大谷 文章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大谷 文章', 18)}}的其他基金
Mechanism of Multielectron Reduction of Oxygen by Copper Oxide Clusters in Photocatalytic Mineralizations
光催化矿化中氧化铜团簇多电子还原氧的机理
- 批准号:
16F16719 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
表面プラズモン吸収励起光触媒反応の機構解明と高効率化
表面等离子体吸收激发光催化反应的机理阐明和高效
- 批准号:
20043003 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
二重励起光音響分光法の開発と光触媒材料への応用
双激发光声光谱的发展及其在光催化材料中的应用
- 批准号:
18655050 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
異方性結合部位をもつ微粒子および集合体の開発
具有各向异性结合位点的微粒和聚集体的开发
- 批准号:
16655084 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
L-リシン誘導体の光触媒変換による高純度L-ピペコリン酸の合成
L-赖氨酸衍生物光催化转化合成高纯度L-哌啶酸
- 批准号:
14044003 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
作用スペクトル解析による光触媒活性構造の解明と設計
通过作用谱分析阐明和设计光催化活性结构
- 批准号:
14050007 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
不斉結晶光触媒反応によるキラリティの創出
通过不对称晶体光催化反应创造手性
- 批准号:
12874083 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
光触媒反応による新規有用有機化合物合成系の開発
利用光催化反应开发新型有用的有机化合物合成系统
- 批准号:
99F00302 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体光触媒による新規炭素―炭素結合生成反応の開拓
使用半导体光催化剂开发新的碳-碳键形成反应
- 批准号:
11119202 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
半導体単結晶電極の光励起初期過程の解明
阐明半导体单晶电极光激发的初始过程
- 批准号:
11118208 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
相似海外基金
光触媒能を有する無機ナノチューブの合成に関する研究
具有光催化能力的无机纳米管的合成研究
- 批准号:
26921012 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
共役高分子ナノ結晶の可視光応答型光触媒能を利用した金属ナノシェル複合体の作製制御
利用共轭聚合物纳米晶体的可见光响应光催化能力控制金属纳米壳复合材料的制造
- 批准号:
07J08741 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機修飾ナノシートのゾル-ゲル反応による多孔質材料の合成とその光触媒能の調査
有机改性纳米片溶胶-凝胶反应合成多孔材料及其光催化性能研究
- 批准号:
18656195 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
環境応答性と光触媒能を示す発光性白金錯体光機能界面
具有环境响应性和光催化能力的发光铂络合物光功能界面
- 批准号:
17029041 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
環境感応型発光性白金錯体における界面応答性と光触媒能開発
环境敏感的发光铂配合物的界面响应性和光催化能力的发展
- 批准号:
15033247 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光触媒能を有する機能性オゾン分解触媒の開発と有害汚染物質の新規処理プロセスの構築
具有光催化能力的功能性臭氧分解催化剂的研制及有害污染物处理新工艺的构建
- 批准号:
14750622 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)