銅タンパク質の電子伝達機能に関する研究
铜蛋白电子传递功能的研究
基本信息
- 批准号:07215230
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度の研究では、ガラクトースオキシダーゼ(GAO)を中心に、その酸化還元反応の人工メディエーター分子を用いた電気化学的制御、化学修飾法による有機溶媒下での電解反応について検討した。GAOと電子授受を行うメディエーターを検討したところ、Ferrocene誘導体が適していることが明らかとなった。特に、Ferrocenylmethyl trimethylammonium塩が良好なメディエーター機能を有することが認められた。GAOは酵素との電子授受反応の至適pHは、7付近に認められるが、Ferrocene誘導体を用いた場合にはpHが6及び7の時には、メディエーター機能を示さなかった。このことは、GAOの荷電や構造の変化及びFerroceneの電子状態などが溶液のpHと密接に関連していると考えられる。基質であるアルコールの酸化にともない、GAOの活性サイト付近では、プロトンの生成が起こり、局所的なpHの増大も生じると考えられる。このことがFerrocene誘導体がアルカリ側でメディエーター機能を示した理由の一つとも考えられた。一方、酸化還元酵素の電気化学的特性は水溶液中では調べられているが、有機溶媒中では明確にされていない。本研究ではGAOにポリエチレングリコール(PEG)による化学修飾を行い、有機溶媒中においてメディエーターを介したキャタリティック電解反応を調べた。種々の溶媒におけるPEG修飾GAOの電気化学的性質について調べた。アセトニトリル中におけるサイクリックボルタモグラムを調べたところ、化学修飾を行ったGAOは有機溶媒中においてもキャタリティック電流が測定されることがわかった。また、DMF中で測定を行った。アセトニトリル中における反応と同様にキャタリティック電流が測定され、酵素反応がアセトニトリル中やDMF中でも進行したと考えられる。さらに溶媒としてN,N‐ジメチルアセトアミド、DMSOを用いた場合でもキャタリティック電流が得られた。
This year's research is focused on the study of electrochemical reaction in organic solvents, chemical modification, and chemical modification of artificial molecules in the presence of acidic reactants (GAO). GAO electronic transmission and reception Ferrocenylmethyl trimethylammonium is a good additive for the production of organic compounds. GAO enzyme electron acceptor reaction to pH 7, Ferrocene inducer to pH 6 and pH 7, Ferrocene inducer to pH 7, Ferrocene inducer to pH 6 and pH 7, Ferrocene inducer to pH 7. The charge structure of GAO and the electronic state of Ferrocene are related to the pH and contact of solution. The pH of the substrate is increased due to the acidification of the substrate, the activity of GAO, and the formation of the substrate. The Ferrocene Induction Body has a function of showing the reason for this. The electrochemical properties of the acidifying enzyme are regulated in aqueous solutions and determined in organic solvents. In this study, the chemical modification of GAO and organic solvent was studied. PEG modification of GAO in the presence of a solvent and its electrochemical properties. In the organic solvent, GAO can be used to determine the current. In addition, DMF was used to determine the content of the drug. In the case of the enzyme, it is necessary to determine the reaction time of the enzyme. The solution is N,N and DMSO.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Mitusbayashi et al: "A Flexble Biosensor for glucose" Electrocevalysis. 7. 83-87 (1995)
K.Mitusbayashi 等人:“用于葡萄糖的灵活生物传感器”Electrocevathesis。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Yamaguchi et al: "Electrochemical Charcterization of Galactose oxidase coupled with Ferroceue Perivation" DENKI KAGAKU. 63. 1179-1182 (1995)
T.Yamaguchi 等人:“半乳糖氧化酶与 Ferroceue Perivation 耦合的电化学表征”DENKI KAGAKU。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
R.Nagcta et al.: "Aupevometric glucose biosensor manufaetured Pypriuting techroqcer" Anal. Chim. Acta. 304. 157-164 (1995)
R.Nagcta 等人:“Aupevometric 葡萄糖生物传感器制造的 Pypriuting techroqcer” Anal。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
A.Yamamura et al: "Chavoctirgction of L‐glutamate: Accepto cxidoredutose from cold‐adptecl Batdu" DENKI KAGAKU. 63. 1195-1196 (1995)
A. Yamamura 等人:“L-谷氨酸的 Chavoctirgction:来自冷-adptecl Batdu 的 Accepto cxidoredutose”DENKI KAGAKU。 63. 1195-1196 (1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
民谷 栄一其他文献
唾液中の抗SARS-CoV-2 中和活性抗体(IgG/sIgA)と抗酸化活性を測定するポイントオブケア電気化学バイオセンサー
用于测量唾液中抗 SARS-CoV-2 中和活性抗体 (IgG/sIgA) 和抗氧化活性的床旁电化学生物传感器
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
民谷 栄一;大﨑 脩仁;土橋 朋子;牛島 ひろみ;槻木 恵一 - 通讯作者:
槻木 恵一
金ナノ粒子標識抗体の電気化学特性とイムノセンサへの応用
金纳米颗粒标记抗体的电化学特性及其在免疫传感器中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大崎 脩仁;脇田 慎一;民谷 栄一 - 通讯作者:
民谷 栄一
Fabrication of silver nanostructure on carbon screen printed electrode and application to electrochemical SERS analysis
碳丝网印刷电极上银纳米结构的制备及其在电化学SERS分析中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
朱 子誠;中川 亮;橋本 彩;吉川 裕之;民谷 栄一 - 通讯作者:
民谷 栄一
光ピックアップ型ELISA用抗体修飾チップと小型測定システムの構築
光学拾取式ELISA抗体修饰芯片及紧凑型测量系统的构建
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川 裕之;芳永 真;民谷 栄一 - 通讯作者:
民谷 栄一
細胞の in situ 活性酸素種産生の計測のためのルミノール電気化学発光バイオセンサー
用于测量细胞中原位活性氧产生的鲁米诺电化学发光生物传感器
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
RiyazAhmad MohamedAli;Mazumder Joyotu;斎藤 真人;民谷 栄一 - 通讯作者:
民谷 栄一
民谷 栄一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('民谷 栄一', 18)}}的其他基金
Development of a Fully Wireless Biosensor Using Electrochemiluminescence Operated by Wireless Power Transmission
利用无线电力传输操作的电化学发光开发全无线生物传感器
- 批准号:
23K17853 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
ナノ構造に基づく多機能センサアレイの創成とハイスループットバイオ分子解析への展開
基于纳米结构的多功能传感器阵列的创建及其在高通量生物分子分析中的应用
- 批准号:
09F09067 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マイクロ流体/電気化学センサーを用いたRNA/DNAのハイスループット解析
使用微流体/电化学传感器对 RNA/DNA 进行高通量分析
- 批准号:
08F08374 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノプローブ走査型顕微システムによる細胞内分子ネットワークの解析
使用纳米探针扫描显微镜系统分析细胞内分子网络
- 批准号:
13206025 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
ベンゾピレン分解微生物の分子機構とバイオレメディエーションのための遺伝子およびバイオセンサーの開発
苯并芘降解微生物的分子机制以及生物修复基因和生物传感器的开发
- 批准号:
01F00113 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多項目同時測定用杯スループット電気化学発光型免疫センサーアレイ
用于同时测量多个项目的吞吐量电化学发光免疫传感器阵列
- 批准号:
00F00138 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノプローブ走査型顕微鏡システムによる細胞内分子ネットワークの解析
使用纳米探针扫描显微镜系统分析细胞内分子网络
- 批准号:
12206036 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
原子間力制御型ニアフィールドナノ光学システムを用いたバイオ解析技術の創出
利用原子力控制的近场纳米光学系统创建生物分析技术
- 批准号:
09241213 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
銅タンパク質の電子メディエーター機能に関する研究
铜蛋白电子介体功能的研究
- 批准号:
06226230 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
銅タンパク質の電子メディエーター機能の解明
铜蛋白电子介体功能的阐明
- 批准号:
05235209 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
風変わりなブルー銅タンパク質の構造生物無機化学
外来蓝铜蛋白的结构生物无机化学
- 批准号:
16H06940 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
先端光源を利用した銅タンパク質の構造と機能の解明
使用先进光源阐明铜蛋白的结构和功能
- 批准号:
11J05377 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
硝酸呼吸系に含まれる銅タンパク質の構造と機能の研究
硝酸盐呼吸系统中铜蛋白的结构和功能研究
- 批准号:
11116218 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
硝酸呼吸系に含まれる銅タンパク質の構造と機能の研究
硝酸盐呼吸系统中铜蛋白的结构和功能研究
- 批准号:
10129217 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
硝酸呼吸系に含まれる銅タンパク質の構造と機能の研究
硝酸盐呼吸系统中铜蛋白的结构和功能研究
- 批准号:
09235216 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ブルー銅タンパク質の分子構造と電子移動反応に関する研究
蓝铜蛋白分子结构及电子转移反应研究
- 批准号:
09235202 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
硝酸呼吸系に含まれる銅タンパク質の構造と機能の研究
硝酸盐呼吸系统中铜蛋白的结构和功能研究
- 批准号:
08249221 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ブルー銅タンパク質における分子内電子伝達過程
蓝铜蛋白分子内电子转移过程
- 批准号:
07215229 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
直接電気化学によるブルー銅タンパク質の酸化還元過程の個別的検討
直接电化学单独研究蓝铜蛋白的氧化还原过程
- 批准号:
06226229 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
銅タンパク質の電子メディエーター機能に関する研究
铜蛋白电子介体功能的研究
- 批准号:
06226230 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas