水素原子採用分子線エピタキシ-法による量子構造作製と評価

使用氢原子的分子束外延方法制造和评估量子结构

基本信息

  • 批准号:
    07227205
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

我々は、いままで結晶成長の制御性を高めるため、成長した結晶に悪影響を与えない原子状水素を導入し基板の表面清浄化、選択成長、格子歪系、量子構造の作製など様々な分野に応用して原子状水素の有用性を示してきた。量子細線や量子ドットといったナノ構造を作製するためには、原子オーダーでの界面の制御が必要である。平成7年度に、自己組織化機構による量子構造作製における原子状水素の影響について調べた。我々は、量子構造を作製するために(1)マスクを利用するもの、(2)格子歪エネルギーを利用するものの二つの方法で試みた。まず、マスクを利用するものにおいては、原子状水素援用GaAs選択成長で(111)A上には成長が起こらないことを明らかにしており、これを利用して(111)Aの側壁を持つV溝または四面体構造のピットを化学エッチングにより作製し、その先端部にGaAsはIn(Ga)Asなどの量子細線及び量子ドット作製を行う。V溝またはピットの先端部分の形状は、エッチングの面方位による異方性によって決まりマスクパターンの精度にほとんど依存しない。この方法により、エピタキシャル成長のみでの量子構造の縦方向集積が可能となった。格子歪エネルギーを利用した量子構造作製においては、格子歪系において成長様式が二次元成長から三次元島状成長へ移行する際の転位を含まない三次元島(coherent island)を用いることにより、従来の方法と比べ非常に簡単でかつ良質な量子ドット作製が期待できる。平成7年度の研究で、明らかにした量子ドット作製における原子状水素の効果は次の通りである。量子ドットの大きさは、原子状水素照射のとき約20nmと未照射時と比べ半分程度の大きさになる。また、ドットの分布においても、未照射時はステップエッヂに優先的に分布しているのに対して、原子状水素照射時では成長表面全般に形成されている事が分かった。しかしながら、フォトルミネッセンス測定のためのキャップ層成長までの待ち時間のあいだにドットの形状が変化することが確認され、ドットの形状、寸法制御の上で待ち時間、キャップ層成長が重要な鍵であることを示した。
I 々 は, い ま ま で system of crystal growth の royal を high め る た め, grow し た crystallization に 悪 influence を and え な い atomistic water element を import の し substrate surface clear, sentaku at growth, slanting grid is の, quantum structure for making な ど others 々 な eset に 応 with し て atomistic water element の usefulness を shown し て き た. Quantum thread や ド ッ ト と い っ た ナ ノ tectonic を cropping す る た め に は, atomic オ ー ダ ー で の interface の suppression が necessary で あ る. In the 7th year of the Heisei era, に, self-organized mechanism による quantum structure was created to produce における atomic hydrogens, which affected に に て て て modulation べた. I 々 は, quantum structure を cropping す る た め に (1) マ ス ク を using す る も の, (2) grid slanting エ ネ ル ギ ー を using す る も の の two つ の way で try み た. ま ず, マ ス ク を using す る も の に お い て は, atomistic water element avail himself of the GaAs sentaku で growth on (111) A に は growth since が こ ら な い こ と を Ming ら か に し て お り, こ れ を using し て (111) A の sidewall を hold つ V groove ま た は tetrahedron structure の ピ ッ ト を chemical エ ッ チ ン グ に よ り as し, そ の apex に Ga Asな In(Ga)Asな <s:1> を quantum fine wire and び quantum ドット fabricating を rows う. V groove ま た は ピ ッ ト の apex part の shape は, エ ッ チ ン グ の surface bearing に よ る square difference に よ っ て definitely ま り マ ス ク パ タ ー ン の precision に ほ と ん ど dependent し な い. The <s:1> <s:1> method によ によ, エピタキシャ エピタキシャ growth <s:1> みで <e:1> quantum construction <s:1> 縦 directional set accumulation が is possible となった. Grid slanting エ ネ ル ギ ー を using し た quantum structure for making に お い て は, lattice slanting に お い て grow others type が secondary yuan growth か ら three-d island growth へ transitional す る interstate の planning a を containing ま な い three-d island (coherent Island) を い る こ と に よ り, 従 の way と than べ very に Jane 単 で か つ good quality な quantum ド ッ が expect the ト cropping で き る. In the 7th year of the Heisei era, the <s:1> research on で, the ら に に of た, the <s:1> effect of た quantum ドット on the production of における atomic hydrochlorin <s:1>, and the <s:1> results of the <s:1> subsequent <s:1> of である である. The quantum ドット <s:1> is large <s:1> さ さ さ, and the atomic water element is irradiated at <s:1> と と about 20nmと. When not irradiated, the と is half the size べ larger さになる さになる. ま た, ド ッ ト の distribution に お い て も, not light は ス テ ッ プ エ ッ ヂ に priority に distribution し て い る の に し seaborne て, atomistic water element light で は growth on the surface of all に form さ れ て い る matter が points か っ た. し か し な が ら, フ ォ ト ル ミ ネ ッ セ ン ス determination の た め の キ ャ ッ プ layer growth ま で の for ち の time あ い だ に ド ッ ト の shape が variations change す る こ と が confirm さ れ, ド ッ ト の shape, "royal の で stay ち time of legal system, the キ ャ ッ プ layer growth important な が key で あ る こ と を shown し た.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A. Satoh, Y. Okada, S. Ohta, M. Kawabe: "Cracking Efficiency of hydrogen with Tungsten Filament in Moleau lar Beam Epetaxy" Jpn. J. Appl. Phys.34. L1379-L1382 (1995)
A. Satoh、Y. Okada、S. Ohta、M. Kawabe:“分子束外延中钨丝对氢的裂解效率”Jpn。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y. Okad, T. Fujita, M. Kawabe: "Growth Modes in Atomic Hydrogen-Assisted Molecular Beam Epitancy of GaAs" Appl. Phys. Letters. 67. 676-678 (1995)
Y. Okad、T. Fujita、M. Kawabe:“原子氢辅助 GaAs 分子束外延的生长模式”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y. J. Chum, S. Nakajima Y. Okada, M. Kawabe: "The Role of Atomic Hydrogen for Formation of Quantum Dots by Self-Organizing Process in MBE" Phyrica B. (To be published). (1996)
Y. J. Chum、S. Nakajima Y. Okada、M. Kawabe:“原子氢在 MBE 中通过自组织过程形成量子点的作用”Phyrica B.(待出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y. J. Chun, M. Kawabe: "Effect of atomic hydrogen in highly lattiee nismatehed molecular beam eptaxy" J. Cryst. Growth. 150. 497-502 (1995)
Y. J. Chun,M. Kawabe:“原子氢在高纬度分子束外延中的效应”J. Cryst。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M. Kaneko, M. Shimoda, Y. Okad, M. Kawabe: "A Molecular Beam Approach to Quantum Dot Arrays" Jpn, J. Appl. Phys.34. 4390-4391 (1995)
M. Kaneko、M. Shimoda、Y. Okad、M. Kawabe:“量子点阵列的分子束方法”Jpn,J. Appl。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

川辺 光央其他文献

川辺 光央的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('川辺 光央', 18)}}的其他基金

水素原子援用分子線エピタキシ-法による量子構造作製と評価
氢原子辅助分子束外延法制备和评估量子结构
  • 批准号:
    06238205
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高温超伝導薄膜の紫外線励起原子層エピタキシ-
高温超导薄膜的紫外激发原子层外延
  • 批准号:
    03210206
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高温超伝導薄膜の紫外線励起原子層エピタキシ-
高温超导薄膜的紫外激发原子层外延
  • 批准号:
    02226207
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高温超伝導薄膜の紫外線励起原子層エピタキシ-
高温超导薄膜的紫外激发原子层外延
  • 批准号:
    01644506
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
(AlGa)As超格子の混晶化の制御による多次元超格子の研究
控制(AlGa)As超晶格混合结晶的多维超晶格研究
  • 批准号:
    62460116
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
分子線エピタキシにおける新しい組成制御方法およびその化合物半導体への応用
分子束外延成分控制新方法及其在化合物半导体中的应用
  • 批准号:
    X00120----585036
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
電子線励超による有機結晶レーザー
使用电子束激发的有机晶体激光器
  • 批准号:
    X45210------5098
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

III-As/Sbナノワイヤヘテロ構造選択成長と立体集積回路応用に関する研究
三-As/Sb纳米线异质结构选择性生长及其在三维集成电路中的应用研究
  • 批准号:
    20J20578
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
選択成長法による反りのない高品質ヘテロエピタキシャルダイヤモンド基板の作製
选择性生长法制备高质量无翘曲异质外延金刚石基片
  • 批准号:
    17K06800
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超高速MOSFET実現に向けたゲルマニウムスズ選択成長および局所歪技術の確立
建立用于实现超高速MOSFET的锗锡选择性生长和局部应变技术
  • 批准号:
    14J10705
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機金属気相選択成長法による化合物半導体ナノワイヤのナノ発光素子応用
有机金属气相选择性生长法化合物半导体纳米线在纳米发光器件中的应用
  • 批准号:
    13J01918
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機金属気相選択成長法による異種基板上への半導体ナノワイヤ形成と発光デバイス応用
使用有机金属气相选择性生长方法在异质基底上形成半导体纳米线及其在发光器件中的应用
  • 批准号:
    12J01477
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機金属気相選択成長法による化合物半導体ナノワイヤの太陽電池応用
有机金属气相选择性生长法化合物半导体纳米线太阳能电池应用
  • 批准号:
    11J01867
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非極性窒化物半導体の選択成長と発光デバイスへの応用に関する研究
非极性氮化物半导体的选择性生长及其在发光器件中的应用研究
  • 批准号:
    10J08374
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
界面制御溶液法によるSiC多形の選択成長
界面控制溶液法选择性生长SiC多晶型
  • 批准号:
    10J08543
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化亜鉛ナノワイヤのオンデマンド場所選択成長
氧化锌纳米线的按需位点选择性生长
  • 批准号:
    21656085
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
有機金属気相選択成長法による半導体ナノワイヤヘテロ構造作製とその応用に関する研究
有机金属气相选择性生长半导体纳米线异质结构及其应用研究
  • 批准号:
    07J02452
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了