コバルト-炭素結合を鍵中間体とする分子変換反応
使用钴-碳键作为关键中间体的分子转化反应
基本信息
- 批准号:09238244
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
金属酵素の1つであるビタミンB12はコバルトを中心金属とする錯体であり、その触媒作用は有機合成科学的観点から極めて興味深い。B12酵素反応の鍵中間体はCo-C結合を含む有機金属錯体であり、その開裂により多様な活性種の創成が可能である。Co-C結合は、光、熱、電解などの外部刺激により開裂し、活性種を発生する。本研究では、B12酵素の機能シミュレーションおよびCo-C結合の開裂制御を念頭においた新規二核コバルト錯体の合成と分子変換反応を行った。前者では、天然のビタミンB12の7つの側鎖全てを化学修飾した疎水性ビタミンB12誘導体を合成した。また後者のコバルト錯体の二核化に際しては、Co-C結合形成が可能なシッフ塩基型錯体を基本骨格とし、それを種々のスペーサーにより架橋した二核錯体を分子設計した。アポタンパク機能を付加させる目的で合成した側鎖にアミノ酸残基(ベンジルフェニルアラニン)を導入したビタミンB12誘導体を用い、DMF中で電気化学的手法により反応を行ったところ、カルボン酸エステルの1,2-転位を極めて効率良く進行させる触媒となることが明らかになった。また、1,2-転位反応を環状化合物に応用し、アシル基の転位を伴う環拡大反応についても検討した。単純な疎水性ビタミンB12を触媒として5〜8員環化合物について電解反応を行い、-1.5V〜-2.0Vvs.SCEの条件で環拡大反応が効率良く進行することを見い出した。上記の酵素反応のシミュレーションは、他反応への応用も可能である。例えば、二核コバルト錯体を用いて分子内架橋型アルキル錯体を合成すれば、光照射により生じる二端ラジカルは分子内結合し環状化合物へと変換されるはずである。本研究で合成したシッフ塩基型二核コバルト錯体は、ラマン、NMRおよび質量スペクトルにより両金属上でCo-C結合を形成することが明らかとなった。さらに光照射により発生する2つのラジカルは近距離のため結合し、二量化反応が効率良く進行することが明らかにとなり、環状化合物合成への展望が開けた。
The catalytic action of metalloenzyme B12 is very interesting in organic synthesis science. B12 enzyme reverse bond intermediates Co-C binding, organometal complexes, cleavage, creation of multiple active species are possible. Co-C bonds crack and generate active species due to external stimuli such as light, heat and electrolysis. In this study, we investigated the function of B12 enzyme and the cleavage control of Co-C binding. The former is chemically modified and the latter is synthesized from natural B12. In the case of binucleation of the latter, Co-C binding is possible to form a basic framework for molecular design of binucleated complexes. For the purpose of improving the function of the compound, the acid residue was introduced into the B1, 2 inducer. The electrochemical method in DMF was used to prepare the catalyst. The 1,2-amino acid residues of cyclic compounds are used in the study of cyclic compounds. Pure aqueous B12 catalysts are used in the electrolysis of 5-to 8-membered cyclic compounds. The reaction rate of cyclic reaction is good under the conditions of-1.5 V to-2.0 Vs. SCE. The above mentioned enzyme reaction mechanism is not suitable for other enzyme reactions. For example, the use of binuclear compounds in the synthesis of intramolecular bridging compounds, light irradiation, two-terminal bridging, intramolecular binding, cyclic compounds, and the conversion of compounds. In this study, we synthesized a new type of binuclear complex, which was characterized by NMR and mass spectrometry. The prospect of synthesis of cyclic compounds opens up in the future.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yoshio Hisaeda: "Hydrophobic Vitamin B12.Part 14.Ring-expansion Reactions Catalyzed by Hydrophobic Vitamin B12 under Electrochemical Conditions in Nonaqueous Medium" Electrochim. Acta. 42. 2165-2172 (1997)
Yoshio Hisaeda:“疏水性维生素 B12。第 14 部分。非水介质中电化学条件下疏水性维生素 B12 催化的扩环反应”Electrochim。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yoshio Hisaeda: "Hydrophobic Vitamin B12.Part15.Carbon-Skeleton Rearrangement Reactions Mediated by Hydrophobic Vitamin B12 Covalently Bound to an Anionic Lipid Specties in Aqueous Media" Inorg.Chim.Acta. (印刷中). (1998)
Yoshio Hisaeda:“疏水性维生素 B12.第 15 部分。疏水性维生素 B12 与水介质中阴离子脂质共价结合介导的碳骨架重排反应”Inorg.Chim.Acta(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yoshio Hisaeda: "Novel Trends in Electroorganic Synthesis"Springer. 6 (1998)
Yoshio Hisaeda:“有机电合成的新趋势”施普林格。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hisashi Shimakoshi: "Electron Paramagnetic Resonance Studies on Cobalt(II)Porphycene and Its Monomeric Oxygen Adduct" J.Inorg.Biochem.67. 123 (1997)
Hisashi Shimakoshi:“钴(II)卟啉及其单体氧加合物的电子顺磁共振研究”J.Inorg.Biochem.67。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yoshio Hisaeda: "New Challenges in Organic Electrochemistry" Gordon & Breach(印刷中), (1998)
Yoshio Hisaeda:“有机电化学的新挑战”Gordon & Breach(印刷中),(1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
久枝 良雄其他文献
ヒドロキシメチルビランシンターゼの反応中間体と基質類似体との複合体の結晶構造解析
羟甲基双烷合酶反应中间体与底物类似物之间复合物的晶体结构分析
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 秀明;杉島 正一;塚口 舞;増子 隆博;小俣 義明;和田 啓;久枝 良雄;山本 健 - 通讯作者:
山本 健
キラル酸活性化剤を用いるジヌクレオシドホスホロチオエートの立体選択的合成
使用手性酸活化剂立体选择性合成二核苷硫代磷酸酯
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 秀明;杉島 正一;塚口 舞;増子 隆博;小俣 義明;和田 啓;久枝 良雄;山本 健;野口 正人;瀬尾直幹・岡 夏央・小里 建喬・酒井 智紀・安藤 香織 - 通讯作者:
瀬尾直幹・岡 夏央・小里 建喬・酒井 智紀・安藤 香織
多孔性有機結晶のナノ空間を利用した芳香族炭化水素の高感度蛍光検出
利用纳米空间多孔有机晶体中芳香烃的高灵敏度荧光检测
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
畠中 創;小野 利和;嶌越 恒;阿部 正明;久枝 良雄 - 通讯作者:
久枝 良雄
ビタミンB12誘導体を触媒とするトリフルオロメチル化反応
维生素B12衍生物催化的三氟甲基化反应
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
脇谷 航介;小野 利和;嶌越 恒;阿部 正明;久枝 良雄 - 通讯作者:
久枝 良雄
ビタミンB12誘導体を触媒とするラジカル的トリフルオロメチル化反応の開発
维生素B12衍生物催化自由基三氟甲基化反应的研究进展
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
脇谷 航介;小野 利和;嶌越 恒;阿部 正明;久枝 良雄 - 通讯作者:
久枝 良雄
久枝 良雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('久枝 良雄', 18)}}的其他基金
ピロール系金属錯体のポテンシャル制御と分子変換機能
吡咯金属配合物的电位控制及分子转化功能
- 批准号:
17036049 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光機能界面における環境負荷物質のビタミンB12駆動型超効率分解機構
维生素B12驱动的光学功能界面对环境有害物质的超高效分解机制
- 批准号:
17029050 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ビタミンB12修飾電極による環境負荷物質の光駆動型超効率分解
使用维生素 B12 修饰电极光驱动超高效分解环境有害物质
- 批准号:
15033255 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
非共有結合型有機無機ハイブリッド触媒材料の創製
非共价有机-无机杂化催化剂材料的创建
- 批准号:
14045256 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
コバルト-炭素結合を鍵中間体とする分子変換反応
使用钴-碳键作为关键中间体的分子转化反应
- 批准号:
11119252 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
金属錯体と人口ペプチド脂質によりなるハイブリッド膜の触媒機能
金属配合物与人工肽脂杂化膜的催化功能
- 批准号:
10126246 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
コバルト-炭素結合を鍵中間体とする分子変換反応
使用钴-碳键作为关键中间体的分子转化反应
- 批准号:
10132252 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
金属錯体と人工ペプチド脂質よりなるハイブリッド膜の触媒機能
金属配合物与人工肽脂杂化膜的催化功能
- 批准号:
09232248 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属錯体と人工ぺプチド脂質よりなるハイブリット膜の触媒機能
金属配合物与人工肽脂杂化膜的催化功能
- 批准号:
08246242 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
コリノイド錯体を触媒とする酸素化反応
类咕啉配合物催化的氧化反应
- 批准号:
03855179 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)