消滅危機言語の調査方法の確立とそのための現地調査

建立濒危语言研究方法并为此进行实地调查

基本信息

  • 批准号:
    12039210
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 6.21万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

調整班B01(研究代表者:東京大学、角田太作)は、角田班(研究代表者:角田太作)と西光班(研究代表者:神戸大学、西光義弘)の二つの班から成る。角田班の構成員は以下の通りである。研究代表者は角田太作であり、研究分担者は田口善久(千葉大学)である。研究協力者は佐々木冠(札幌学院大学)および東京大学の大学院生、日本学術振興会特別研究員など14名である。調整班B01の研究「消滅に直面した言語の調査方法に関する総合的研究」の主たる目的は、消滅に直面した言語を調査する際に、ある言語の全体像を捉えるための指針となる全体的・包括的な・調査方法の枠組みを確立し、更に、このような調査の助けとなる調査票などを収集することである。角田班は主に以下の二つの活動を行った。(1)危機言語の調査の方法と枠組みを確立するための情報と資料を収集するために、実際に危機言語を現地調査する。本年度はハカス語(ロシア)、ブヌン語(台湾)、リス語(タイ)、ワンジラ語(豪州)、ケチュア語(ペルー)の6つの言語の調査を行った。(2)これらの現地調査を通して、危機言語調査の方法と枠組みの確立のための研究を行った。(3)危機言語の調査に役立てる言語調査票、語彙票、調査方法にかんする論文などの文献を収集し、下記のホームページに掲載した。http://www.sgu.ac.jp/com/ksasaki/kaken/list/index.htm(4)2002年6月に東京で行われた全体会議と2002年11月に京都で行われた全体会議に出席し、討論に参加し、更に、班の代表が研究成果を発表した。
Adjustment Class B01(Research representative: University of Tokyo, Taisaku Kakuta)と, Kakuta class (research representative: Taisaku kakuta)と Nishimitsu class (research representative: Kobe University, Yoshihiro Nishimitsu) <s:1> 2 class と ら cheng る. Members of the Kadoda class である and below である. Research representative: Taisaku Kakuta であ であ, research contributor: である Yoshihisa taguchi (Chiba University)である. Research collaborators: 々 sasaki 々 Kimi (Sapporo Gakuin University)および graduate student of the University of Tokyo, special researcher of the Japan Society for the Promotion of Science な な 14 である. Adjust class B01 の research "to eliminate に face し た words の investigation method に masato す る 総 research of" の main た る purpose は, eliminate に face し た words を survey す る interstate に, あ の る words all like を catch え る た め の pointer と な る な · research method in all, including の 枠 group み し を established, more に, こ の よ う な survey の help け と な る survey Youdaoplaceholder0 を を published する とである とである. The main activities of the kadokada class are を and に. (1) crisis words の survey の way と 枠 group み を establish す る た め の intelligence と data を 収 set す る た め に を in situ investigation, the event be に crisis words す る. This year は ハ カ ス language (ロ シ ア), ブ ヌ ン language (Taiwan), リ ス language (タ イ), ワ ン ジ ラ language (hao), ケ チ ュ ア language (ペ ル ー) の 6 つ の words の survey line を っ た. (2) <s:1> れら <s:1> on-site investigation を through <s:1> て, crisis speech investigation <e:1> method と枠 group み み established ため research を line った. (3) crisis speech made て の survey に service る words votes, vocabulary, and survey methods に か ん す る paper な ど の literature を 収 し, remember under の ホ ー ム ペ ー ジ に first white jasmines load し た. http://www.sgu.ac.jp/com/ksasaki/kaken/list/index.htm (4) in June 2002 line に Tokyo で わ れ と た plenary meeting in November 2002, Kyoto で に line わ れ に attend し た plenary meeting, discuss に attend し, more に, class の が research results Youdaoplaceholder0 is published on た.

项目成果

期刊论文数量(30)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tasaku Tsunoda (ed.): "Basic Materials in Minority Languages"東京大学大学院人文社会系研究科東洋諸民族言語文化部門. 112 (2000)
角田太作(主编):《少数民族语言基础资料》东京大学研究生院人文社会学系东方民族语言文化系112(2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Yulia Koloskova: "Relative clauses in Xakass of Siberia"Tasaku Tsunda (ed.), Basic materials in minority languages 2002. 57-70 (2002)
尤利娅·科洛斯科娃:《西伯利亚 Xakass 中的关系从句》Tasaku Tsunda(主编),少数民族语言基础材料 2002 年。 57-70 (2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Tsunoda, Tasaku: "Basic materials in minority languages 2001 [:] Addendum"特定領域研究(A)「環太平洋の<消滅に瀕した言語>にかんする緊急調査研究>、総括班事務局. 100 (2001)
Tsunoda, Tasaku:“少数民族语言的基本材料2001年[:]附录”特定领域研究(A)“环太平洋地区<濒危语言>的紧急研究”,总务组秘书处100(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Tsunoda, Tasaku (ed.): "Basic materials in minority languages 2001"特定領域研究(A)「環太平洋の<消滅に瀕した言語>にかんする緊急調査研究>、総括班事務局. 240 (2001)
Tsunoda, Tasaku(主编):《少数民族语言的基础材料2001》特定领域研究(A)《环太平洋地区<濒危语言>的紧急研究》,执行委员会秘书处240(2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
田口善久: "パナ語で語られる物語二編"千葉大学ユーラシア言語文化論集. 第4号. (2001)
田口义久:《用帕那语讲述的两个故事》,千叶大学欧亚语言文化文集第4期(2001年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

角田 太作其他文献

Levels in clause linkage : a crosslinguistic survey
子句链接的水平:跨语言调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    角田 太作
  • 通讯作者:
    角田 太作

角田 太作的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('角田 太作', 18)}}的其他基金

調整班B01:消滅に直面した言語の調査方法に関する総合的研究
协调组B01:面临灭绝的语言研究方法综合研究
  • 批准号:
    12039209
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

現地調査を踏まえた「利他行」の思想と地方寺院の立地場所に関する共同研究
基于实地调查的“利他”理念与当地寺庙选址的联合研究
  • 批准号:
    24K04183
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
森林火災跡の永久凍土融解マッピングと陸面環境変化の現地調査
森林火痕多年冻土融化测绘及地表环境变化实地调查
  • 批准号:
    23K25947
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現地調査により残されたアイヌ語音声・筆録資料および未公刊論文等の横断的整理と公開
实地调查留下的阿伊努语音频/文字材料和未发表论文的横断面整理和出版
  • 批准号:
    22K00534
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日系コロニアにおける日本語メディアの普及と孤立感をめぐる現地調査研究
日本媒体传播与日本殖民地孤立感的实地研究
  • 批准号:
    22K01934
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フィリピンの流通近代化プロセスと特徴の解明:文献研究と現地調査から
菲律宾流通现代化进程及特征阐释——来自文献研究和实地调查
  • 批准号:
    21K13390
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本中世における地域社会の復原的研究-文献資料と荘園現地調査を基盤として-
中世纪日本地方社会的修复研究——基于文献资料和庄园实地调查——
  • 批准号:
    14J05070
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現地調査と数値計算に基づく2011年東北沖津波の挙動と堆積物分布との関係性の解明
基于实地调查和数值计算阐明 2011 年东北冲海啸的行为与沉积物分布之间的关系
  • 批准号:
    14J10914
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水俣病をめぐる「いのち」の思想――水俣地域における現地調査をもとに
围绕水俣病的“生命”思考:基于水俣地区的实地调查
  • 批准号:
    09J08784
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
聖地エルサレムとパレスチナ社会-現地調査と言説分析に基づく政治学的研究
圣地耶路撒冷与巴勒斯坦社会:基于实地调查与话语分析的政治研究
  • 批准号:
    07J01780
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現地調査とデータベース作成によるアバール語の現状と変容に関する社会言語学的研究
通过实地调查和数据库创建对阿瓦尔语的现状和转变进行社会语言学研究
  • 批准号:
    17720076
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 6.21万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了