ヘリックス形成分子により電子移動を制御したレドックス系の開発

开发使用螺旋形成分子控制电子转移的氧化还原系统

基本信息

  • 批准号:
    13128204
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 20.61万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ヘリックス形成ペブチド分子の電子メディエータ特性に焦点をあて、次の2点について結果を得た。1)複数個のレドックス基を導入したヘリックスペプチドを介しての電子移動の促進:18量体のヘリックスペプチドのN末端と分子鎖の中央にレドックス基としてフェロセンを導入し、C末端には金基板への固定化のためジスルフィド基を結合したペプチド分子を液相法により合成し、金基板上に自己組織化膜(SAM)を調製した。FTIR-RAS測定より、このペプチドはヘリックス構造をとっており、ヘリックス軸の基板法線方向からの傾き角54度と求まった。クロノアンペロメトリー法により、N末端のフェロセン基から金基板への電子移動速度を評価したところ、9.2s^<-1>であることがわかった。この値は、N末端にフェロセン基を有し、C末端にジスルフィド基を導入した16量体ヘリックスペプチドSAMにおいて求めた電子移動速度、0.68s^<-1>の10倍以上となった。このことから、ヘリックスペプチドの分子鎖の中間にレドックス基を導入すると電子プールとして機能し、電子メディエート機能が増強されることが示された。2)3_<10>-ヘリックスペプチド側鎖への芳香族官能基の導入と光電子移動の促進:ナフチルアラニンと2個の2-アミノイソ酪酸からなるトリペプチドの3回繰り返しを一次構造に有する9量体ペプチドを液相法により合成した。NMR方よびCD測定より、このペプチドは3_<10>-ヘリックス構造をとることが示された。ペプチド末端に導入したジスルフィド基を用いて金基板上にSAMを形成した。FTIR-RAS測定より、ヘリックス軸の基板法線方向からの傾き角は35度であることがわかった。このSAMを犠牲ドナーとしてトリエタノールアミンを含む溶液に浸漬し、ナフチル基を光励起したところ、光照射による光電流発生が認められた。9量体ペプチドの3個のナフチルアラニン残基のうち、2個をアラニンに変えた参照ペプチドでは、このような光電流発生は認められなかった。側鎖に導入した芳香環が電子ホッピンサイトとして機能し、長距離電子移動を可能にしたと考えられる。
The results show that the focus of the characteristics of molecular electronic devices is very good, and the results are satisfactory at 2 o'clock. 1) copy several base pairs into the mobile phone system: 18-volumetric, N-terminal, N-terminal, C-terminal, C-terminal, immobilized substrate, liquid phase synthesis, molecular liquid phase synthesis. On the gold substrate, we prepared the chemical film (SAM) by ourselves. FTIR-RAS is used to determine the normal direction of the substrate and the angle of 54 degrees. The speed of moving electrons on the gold substrate, the speed of moving electrons, the speed of electronic movement, the speed of movement, the speed The speed of moving electrons is calculated at the speed of 0.68s ^ & lt;-1>. The speed of moving electrons is more than 10 times higher than that of 0.68s ^ & lt;-1>. In the middle of the molecular cycle, the electrical equipment is transferred into the electrical machinery of the electrical machinery, and the mechanical energy of the electrical machinery is enhanced. 2) 3. LTX 10g

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Michinori Suginome: "Highly Effective, Easily Accessible Screw-Sense-Determining End Group in the Asymmetric Polymerization of 1,2-Diisocyanobenzenes"Org. Lett.. 4巻3号. 351-354 (2002)
Michinori Suginome:“1,2-二异氰基苯不对称聚合中的高效、易于获得的螺旋方向决定端基”Org.,第 4 卷,第 3 期。351-354 (2002)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Morita, S.Kimura: "Long-Range Electron Transfer over 4 nm Governed by an Inelastic Hopping Mechanism in Self-Assembled Monolayers of Helical Peptides"J.Am.Chem.Soc.. 125. 8732-8733 (2003)
T.Morita、S.Kimura:“螺旋肽自组装单层中的非弹性跳跃机制控制超过 4 nm 的长程电子转移”J.Am.Chem.Soc.. 125. 8732-8733 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K, Kitagawa, T.Morita, J.Umemura, S.Kimura: "Influence of subphase on the orientation of helical peptides at interface"Polymer. (2002)
K、Kitakawa、T.Morita、J.Umemura、S.Kimura:“亚相对界面螺旋肽方向的影响”聚合物。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

木村 俊作其他文献

A_3B 型ラクトソームの125I 標識体合成と基礎的評価
A_3B型乳糖体的125I标记合成及基本评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大西 いぶき;山本 文彦;柴田 彩佳;中澤 由香里;金夫 有惟;木村 光晴;牧野 顕;原 功;山本 由美;齋藤 陽平;小関 英一;木村 俊作;大久保 恭仁
  • 通讯作者:
    大久保 恭仁
ヨウ素125標識ラクトソーム放射能の生体内分布における血流の影響
血流对碘125标记乳糖体放射性生物分布的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 光晴;山本 文彦;牧野 顕;原 功;小関 英一;木村 俊作;山本 由美;齋藤 陽平;大久保 恭仁
  • 通讯作者:
    大久保 恭仁
活性サイトを複数個にした変異エンドグルカナーゼを用いる酵素触媒重合
使用具有多个活性位点的突变型内切葡聚糖酶进行酶催化聚合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村 伊都子;杉山 淳司;大前 仁;木村 俊作
  • 通讯作者:
    木村 俊作
In-111標識ラクトソームの脳腫瘍への集積機序の検討
In-111标记乳糖体在脑肿瘤中积累机制的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木 遼;高橋 静由;綾部 祐希;山本 由美;齋藤 陽平;小関 英一;木村 俊作;山本 文彦
  • 通讯作者:
    山本 文彦
固定化様式の異なる変異セルラーゼによる酵素触媒重合
使用不同固定化模式的突变纤维素酶进行酶催化聚合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村 伊都子;杉山 淳司;牧野 顕;大前 仁;木村 俊作
  • 通讯作者:
    木村 俊作

木村 俊作的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('木村 俊作', 18)}}的其他基金

Study on Organic Supercapacitor Using Self-Organized Organic Nanosheet
利用自组织有机纳米片的有机超级电容器研究
  • 批准号:
    18K19000
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
半導体表面に調製したヘリックスペプチド自己組織化膜による光・電子機能の発現
半导体表面制备的螺旋肽自组装膜表达光学和电子功能
  • 批准号:
    17655098
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ヘリックスペプチドを用いた光電流振動系の構築
使用螺旋肽构建光电流振荡系统
  • 批准号:
    15655040
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ヘリックス形成ペプチドの超薄膜調製と非線形効果
螺旋形成肽的超薄膜制备和非线性效应
  • 批准号:
    09217236
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ヘリックス形成ペプチドの超薄膜調製と非線形効果
螺旋形成肽的超薄膜制备和非线性效应
  • 批准号:
    08231243
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ヘリックス形成ペプチドの超薄膜調整と非線形効果
螺旋形成肽的超薄膜调节和非线性效应
  • 批准号:
    07241241
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
鋳型を用いて合成したペプチドによる脂質膜中での高次構造形成
使用模板合成的肽在脂质膜中形成高阶结构
  • 批准号:
    05650899
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ポリデプシペプチドのコンホメーションとイオンチャンネル形成能
聚缩酚肽的构象和形成离子通道的能力
  • 批准号:
    01750843
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高分子鎖によるマクロダイポールの形成と電子移動の制御
巨偶极子的形成和聚合物链对电子转移的控制
  • 批准号:
    63750869
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
合成ポリペプチドを用いた生理活性活性物質の膜への固定化と生理活性発現の制御
将生物活性物质固定到膜上并使用合成多肽控制生物活性表达
  • 批准号:
    63604551
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

長距離電子移動を可能とするヘリックスペプチドシステムの創成
创建能够实现长距离电子转移的螺旋肽系统
  • 批准号:
    16750098
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ペプチド鎖モデルクラスター負イオンにおける水素結合を介した長距離電子移動の探索
探索肽链模型簇负离子中氢键的长距离电子转移
  • 批准号:
    14740320
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
タンパク内長距離電子移動のメカニズム-エネルギーギャップ則とミクロ反応環境-
蛋白质内长距离电子转移机制-能隙定律与微反应环境-
  • 批准号:
    07228266
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光合成タンパク内の長距離電子移動-人工分子組み込みによる新反応系の創成-
光合蛋白质中的长距离电子转移 -通过掺入人工分子创建新的反应系统-
  • 批准号:
    06239262
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
側鎖に芳香族基を有する高分子系のホール移動と長距離電子移動過程のダイナミックス
侧链芳香基聚合物体系中空穴转移和长距离电子转移过程的动力学
  • 批准号:
    05640570
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 20.61万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了