チタノセン(II)により促進される不飽和化合物のクロスカップリング

二茂钛(II)促进不饱和化合物的交叉偶联

基本信息

  • 批准号:
    18037017
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は二価チタノセンにより促進される各種不飽和化合物の反応について研究した。はじめに二価チタノセン-(Z)-アルケニルスルホン系を用いる不飽和化合物のアルケニル化反応について検討し、二価チタノセン存在下、(Z)-アルケニルスルホンにアルデヒドを作用させるとアリルアルコールがE-選択的に生成することを見出した。NHK反応などのカルボニル化合物のアルケニル化反応ではアルデヒドに比較してケトンに対する反応性が低下することが知られているが、アルケニルスルホンを利用するこの反応ではケトンも収率良く三級アリルアルコールに変換された。カルボニル化合物のかわりにアルキンを作用させると、チタナシクロペンテンの形成を経て反応が進行し、共役ジエンが立体選択的に得られた。この反応では導入されるアルケニル基はE体であり、アルキンに由来する二つの置換基は互いにシスであることが分かった。この反応を脱離基であるスルポニル基を持っアルキニルスルホンに拡張すると、チタナシクロペンテンのβ脱離を伴う開環により生じたα-スルポニルジエニルチタン化合物がさらに二価チタノセンにより還元され、チタン-ビニルビニリデン錯体が生成した。これにカルボニル化合物を作用させるとアルケニルアレンがE-選択的に生成した。α,β-不飽和カルボニル化合物を用いた場合にはジアルケニルアレンが得られた。またγ-クロロアリルスルフィド、1,1-ジクロロシクロプロパン誘導体、マルチチオアセタールと二価チタノセンの反応により生成するアルケニルカルベン錯体、シクロプロピリデン錯体、マルチカルベン錯体と不飽和化合物の反応についても検討し、これらの有機チタン化合物とカルボニル化合物との反応により、それぞれ相当するオレフィン化生成物が得られることを見出した。
This year, we will conduct a comprehensive study on the promotion of various compounds and compounds. In the presence of (Z)-(Z)-the compound and the compound, the generation of the product selected by the E-option option is not valid. NHK anti-virus compounds were used in this study. The results showed that there was no significant difference in the rate of improvement in the third level of the disease. The effect of the compound is very important. The effect of the compound is very important, and the effect of the compound is very important. This is the reason why you need to know where you are from. You need to know where you are from. In the first place, the main cause of the problem is that there is a significant difference between the control group and the control group. in the system, there is a significant difference between the two parts of the compound. in the system, there is a significant difference between the two components of the compound. in this paper, the results show that the error is generated. The compound acts on the generator of the selected compound. The compounds of α, β-maleic acid and malondialdehyde were used in combination with each other. In the first place, there are some problems in the production of the wrong body, the wrong body and the compound. The use of organic compounds is similar to that of the chemical products produced by the chemical products.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Titanium carbene complexes as useful tools in organic synthesis
  • DOI:
    10.1002/tcr.20103
  • 发表时间:
    2007-01-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    6.6
  • 作者:
    Takeda, Takeshi
  • 通讯作者:
    Takeda, Takeshi
Titanacyclobutenes or Titanium Vinylcarbene Complexes? Reactivity of Organotitanium Species Generated by the Reaction of γ-Chloroallyl Sulfides with Titanocene(II)Reagent
γ-氯代烯丙基硫醚与二茂钛 (II) 试剂反应生成的有机钛物质的钛环丁烯或钛乙烯基碳烯络合物的反应性?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菅誠治;芦刈洋祐;上岡耕司;吉田潤一;Tomohiro Shono
  • 通讯作者:
    Tomohiro Shono
Titanocene(II)-promoted Multicomponent Reaction Utilizing Alkynyl Sulfones, Alkenyl Sulfones, and Carbonyl Compounds: A Nobel Method for Synthesis of Vinylallenes
二茂钛 (II) 促进的利用炔基砜、烯基砜和羰基化合物的多组分反应:一种用于合成乙烯基联烯的诺贝尔方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松本浩一;藤江駿介;菅誠治;吉田潤一;Akitoshi Ogata
  • 通讯作者:
    Akitoshi Ogata
Titanocene(II)-Promoted Carbonyl Cyclopropylidenation Utilizing 1,1-Dichlorocyclopropanes.
使用 1,1-二氯环丙烷进行二茂钛 (II) 促进的羰基环丙叉化。
  • DOI:
    10.1002/chin.200735066
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Shono;Takehiro Nagasawa;A. Tsubouchi;T. Takeda*
  • 通讯作者:
    T. Takeda*
Titanocene(II)-promoted stereoselective alkenylation utilizing (Z)-alkenyl sulfones.
  • DOI:
    10.1021/jo070149u
  • 发表时间:
    2007-04
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akitoshi Ogata;M. Nemoto;Kenji Kobayashi;A. Tsubouchi;T. Takeda*
  • 通讯作者:
    Akitoshi Ogata;M. Nemoto;Kenji Kobayashi;A. Tsubouchi;T. Takeda*
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

武田 猛其他文献

機能性配位子を持つイリジウム錯体を活用する触媒的脱水素化反応
利用带有功能配体的铱配合物的催化脱氢反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木なつき;江夏晶子;坪内 彰;武田 猛;藤田健一
  • 通讯作者:
    藤田健一
銅(I)塩により促進されるアリールおよびアルケニルジメチルシランのアルコキシド化を経由するクロスカップリング
铜(I)盐促进的芳基和烯基二甲基硅烷的醇氧化交叉偶联
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武田 猛;村松大輔;小幡亮介;坪内 彰
  • 通讯作者:
    坪内 彰
銅(I)アルコキシドの分子内配位により促進されるアルケニルシランとハロゲン化アルキルとのクロスカップリング
醇铜(I)的分子内配位促进烯基硅烷和卤代烷的交叉偶联
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村松大輔;坪内 彰;武田 猛
  • 通讯作者:
    武田 猛
ケイ素置換アリルチタノセンを用いた第三級ホモアリルアルコールの合成
硅取代烯丙基二茂钛合成叔高烯丙醇
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松村 遼;餘目草太;和佐英樹;関岡一平;坪内 彰;武田 猛
  • 通讯作者:
    武田 猛
Modern carbonyl olefination
  • DOI:
    10.1016/s1351-4180(04)00607-5
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武田 猛
  • 通讯作者:
    武田 猛

武田 猛的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('武田 猛', 18)}}的其他基金

チタノセン(II)により促進される不飽和化合物のクロスカップリング
二茂钛(II)促进不饱和化合物的交叉偶联
  • 批准号:
    19020016
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機チタン活性種を活用する多元素環状化合物の新合成法の開発
利用有机钛活性物质开发多元素环状化合物的新合成方法
  • 批准号:
    14044022
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機チタン活性種を活用する多元素環状化合物の新合成法の開発
利用有机钛活性物质开发多元素环状化合物的新合成方法
  • 批准号:
    13029029
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
チタン-カルベン錯体をメディエーターとする炭素-炭素結合形成反応
以钛-卡宾络合物为介体的碳-碳键形成反应
  • 批准号:
    11119214
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
有機チタン活性種を利用する基本炭素骨格の効率的構築法の開発
开发利用有机钛活性物质的基本碳骨架的高效构建方法
  • 批准号:
    10125209
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
有機チタン活性種を利用する基本炭素骨格の効率的構築法の開発
开发利用有机钛活性物质的基本碳骨架的高效构建方法
  • 批准号:
    09231213
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高度に立体制御されたビニルスタナンの調製と多置換オレフィン合成への応用
高度空间控制乙烯基锡烷的制备及其在多取代烯烃合成中的应用
  • 批准号:
    06640763
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新しい有機スズ化合物合成法の開発とその有機合成への利用
有机锡化合物合成新方法的开发及其在有机合成中的应用
  • 批准号:
    63540385
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アルケニルスルフィドのルイス酸による活性化を利用する新合成反応の開発
利用路易斯酸活化烯基硫醚开发新的合成反应
  • 批准号:
    61740285
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
スタニルリチウムによるアセタール類の還元リチオ化を利用するポリエン合成法の開発
甲锡锂缩醛还原锂化多烯合成方法的开发
  • 批准号:
    59740243
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

チタノセン(II)により促進される不飽和化合物のクロスカップリング
二茂钛(II)促进不饱和化合物的交叉偶联
  • 批准号:
    19020016
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了