白金系触媒によるヒドロアリール化反応を利用する高効率分子変換プロセスの開発
使用铂基催化剂的加氢芳基化反应开发高效分子转化工艺
基本信息
- 批准号:18037057
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.ピロール、フラン、チオフェンによるプロピオル酸類のヒドロアリール化反応:ヒドロアリール化とダブルヒドロアリール化反応ピロールとフェニルプロピオル酸エチルの反応をK_2PtCl_4及びAgOTf存在下酢酸中で行うと、ダブル付加が優先的に得られた。また、2-オクチン酸エチルの反応でも、ダブル付加が優先的に起こり、ビスピロリル化体が得られることがわかった。2-メチルフランとフェニルプロピオル酸エチルの反応ではダブル付加が起こり、チオフェン類との反応は酢酸中では非常に遅く、トリフルオロ酢酸中でうまく反応が進行することがわかった。しかしながら、プロピオル酸エチルとの反応は良好に進行し、ダブル付加生成物を優先的に与えることがわかった。さらに、プロピオル酸を用いてチオフェン類と反応させると、ダブル付加生成物の収率が著しく向上することが明らかとなった。2.フェノールによるプロピオル酸類のヒドロアリール化反応:クマリンの簡便合成白金触媒としてPtCl_2/AgOTf又はK_2PtCl_4/AgOTf触媒を用いてトリフルオロ酢酸中フェノールとプロピオル酸又はそのエチルエステルを反応させると、反応性の低いフェノールでも反応が進行し、クマリン誘導体を良好な収率で与えた。また、置換プロピオル酸との反応では、反応が選択的に起こり、高収率でクマリンが得られることがわかった。3.ポリスチレン類とプロピオル酸の反応:ポリマーへの直接官能基導入法トリフルオロ酢酸とクロロホルム混合溶媒中K_2PtCl_4/AgOTf触媒存在下ポリスチレンとプロピオル酸との反応を行った。反応後、さらに、メタノールによるメチルエステル化を行い、IRおよびNMRによってアルケニルカルボン酸の導入を確認した。次に、ポリスチレンとポリ(エチレンーブチレン)の共重合体についても同様にプロピオル酸との反応を行った。
1. Fructus, Frulin, and Fructus acidic acid Reactive chemical: Reactive chemicalールとフェニルプロピオル acid エチルのreaction をK_2PtCl_4 and びIn the presence of AgOTf, it is preferable to use hyaluronic acid to get the best results.また, 2-オクチン acid エチルのでも, ダブルFUKAが priorityに起こり、ビスピロリル incarnation が得られることがわかった. 2-メチルフランとフェニルプロピオルエチルのanti-ではダブルFUKAが出こり、チオフェン class The とリフルオロ酢 acid medium and でうまくでうまくすることがわかった are very good. The しかしながら, the プロピオルエチルとのanti-reaction good に progress し, the ダブルadded product を priority に and the えることがわかった.さらに、プロピオル acid を Use いてチオフェン class と とさせると、ダThe yield of the product added by ブル is high and the yield is high. 2. Fructus acid chloride acid chloride: クマリンの simple synthetic white Gold catalyst is used for PtCl_2/AgOTf and K_2PtCl_4/AgOTf catalyst is usedてトリフルオロ酢热フェノールとプロピオル acid and はそのエチルエステルを Reflection させると, low reaction resistance, low reaction resistance, good reaction rate and high reaction rate of クマリン derivatives.また, substituted プロピオル acid とのとがががかっは, にこり of the にクマリンが でクマリンが得られることがわかった. 3. The reaction of ポリスチレン type とプロピオル acid reagent: ポリマーへの direct functional group introduction method トリフルオロ酢 acid とクロロホルIn the presence of K_2PtCl_4/AgOTf catalyst in the mixed solvent, the reaction of ポリスチレンとプロピオル acid and とのreaction をった was carried out. After the reaction, I RおよびNMRによってアルケニルカルボンacid introductionをconfirmationした. Tsuna, のリスチレンとポリ(エチレンーブチレン) The overlapping body is the same as the ににプロピオル acid and the reverse 濜を行った.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Synthesis of coumarins by Pt-catalyzed hydroarylation of propiolic acids with phenols
- DOI:10.1016/j.tet.2006.04.080
- 发表时间:2006-07
- 期刊:
- 影响因子:2.1
- 作者:J. Oyamada;T. Kitamura
- 通讯作者:J. Oyamada;T. Kitamura
Synthetic Reaction via C-H Bond Activation : Oxidation of C-H Bonds in "Comprehensive Organometallic Chemistry III, Volume 10"
通过C-H键活化的合成反应:《综合有机金属化学III,第10卷》中C-H键的氧化
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Kitamura;Y.Fujiwara
- 通讯作者:Y.Fujiwara
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北村 二雄其他文献
北村 二雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('北村 二雄', 18)}}的其他基金
アルキンへのヒドロアリール化反応を利用する高度分子変換プロセスの開発
开发利用加氢芳基化反应生成炔烃的先进分子转化工艺
- 批准号:
19020053 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
遷移金属触媒によるC-H結合活性化を経る環状化合物の直接合成法の開発
使用过渡金属催化剂通过C-H键活化直接合成环状化合物的方法的开发
- 批准号:
14044080 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超原子価ヨウ素化合物の新機能開発
高价碘化合物新功能的开发
- 批准号:
11120242 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
超原子価ヨウ素化合物の新機能開発
高价碘化合物新功能的开发
- 批准号:
10133240 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
超原子価ヨウ素化合物の新機能開発
高价碘化合物新功能的开发
- 批准号:
09239238 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超原子価ヨウ素化合物の特性を利用した反応性有機金属分子の創製と機能性物質への応用
利用高价碘化合物的性质制备反应性有机金属分子及其在功能材料中的应用
- 批准号:
07216255 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超原子価ヨウ素化合物の特性を利用した反応性有機金属分子の創製と機能性物質への応用
利用高价碘化合物的性质制备反应性有机金属分子及其在功能材料中的应用
- 批准号:
06227253 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アセチレン誘導体の新規合成法の開発
乙炔衍生物合成新方法的开发
- 批准号:
03855178 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アリールビニルカチオンにおけるイプソ置換反応
芳基乙烯基阳离子中的同位取代反应
- 批准号:
02854058 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
光反応を特長とする機能性複素環化合物の一段階合成
以光反应为特征的功能性杂环化合物的一步合成
- 批准号:
63750817 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
キラルヘテロ環式化合物の立体選択的合成のための触媒的ヒドロアリール化反応の開発
手性杂环化合物立体选择性合成的催化加氢芳基化反应的进展
- 批准号:
20J23499 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルキンへのヒドロアリール化反応を利用する高度分子変換プロセスの開発
开发利用加氢芳基化反应生成炔烃的先进分子转化工艺
- 批准号:
19020053 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas