高効率多層アモルファス太陽電池の高エネルギ照射劣化現象
高效多层非晶太阳能电池高能辐照衰减现象
基本信息
- 批准号:63603011
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高効率アモルファス太陽電池実用化のための開発研究が盛んに進められているが、光照射による劣化現象については未解決である。本研究では、現在まで殆ど調べられていない軟X線を含むシンクロトロン放射光(SR光)を始めとし、ガンマ線による照射における劣化現象を明らかにし、光誘起劣化の原因を調べ、欠陥生成機構を解明する。さらに種々のプロセス技術を用いて作製した素子の光誘起効果を調べ、劣化対策への指針を得ることを目的としている。プラズマCVD(化学気相成長)法により作製した水素化アモルファスシリコン(a-Si:H)膜にSR光照射を行ったところ、光伝導度は照射時間に反比例する結果が得られ、可視光照射の場合とは劣化機構が全く異なることがわかった。さらに、アニールによる回復過程を電子スピン共鳴法を用いて調べたところ、劣化原因はSi未結合手を含む欠陥であることがわかった。以上の結果から、欠陥生成機構として「直接切断モデル」を提案した。また、回復過程の活性化エネルギーとして約1eVが得られ、水素の移動による欠陥消滅機構が考えられた。光CVD法により作製したa-Si:Hは高品質で光劣化も比較的少ないと言われている。しかし、膜形成および光劣化機構の詳細は明らかでない。そこで、今回、マイクロ波励起の窓なし水素放電管による光源を用い、ジシランガスを励起・分解することにより膜形成を試みた。この方法は窓なしのため短波長光が効率よく照射できるとともに高密度プラズマを反応室に導入可能である。その結果、成膜温度250℃において光感度比10^7が得られ、従来のプラズマCVD法で作製した場合に比べて高品質な膜が形成でき、高効率太陽電池作製プロセスとして有望であると考えられる。光劣化については、現状では、従来膜と同様な劣化機構を示した。
The development of solar cells with high efficiency has been studied. The degradation phenomenon caused by light irradiation has not been solved. In this study, we investigated the mechanism of photoinduced degradation in soft X-ray radiation (SR light). In addition, the use of technology to control the light induced effect of the element, to adjust the degradation of the target, to achieve the target. The chemical vapor deposition (CVD) method is used to prepare the aqueous phase of the SR film (a-Si:H). When the SR film is irradiated with light, the optical conductivity is inversely proportional to the irradiation time. The degradation mechanism is completely different in the case of visible light irradiation. The recovery process of the electron resonance method is used to adjust the temperature of the silicon and the cause of degradation is not contained in the silicon. As a result of the above, the defect generation mechanism is proposed to "directly cut off the defect." The activation and recovery process of the catalyst is about 1eV, and the removal mechanism of the catalyst is discussed. Photo-CVD method for manufacturing a-Si:H has high quality and relatively low photo-degradation. Film formation and optical degradation mechanism are described in detail. The light source, excitation, decomposition and film formation of the film are tested. This method is based on the efficiency of short-wavelength light irradiation and the possibility of introducing high-density light into the reflection chamber. As a result, the film formation temperature is 250℃, the light sensitivity ratio is 10^7, and the CVD method is more suitable for forming high-quality films and high-efficiency solar cells. Light degradation, status quo, and film degradation mechanisms are shown.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A.Yoshida.: UVSOR Activity Report,to be published. 16. (1989)
A.Yoshida.:UVSOR 活动报告,即将出版。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Saito.: Journal of Applied Physics. 65. 2552-2553 (1989)
Y.Saito.:应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉田 明其他文献
Properties of ZnMgO by first principles calculation
通过第一性原理计算 ZnMgO 的性质
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Q.X.Guo;T.Tanaka;M.Nishio;H.Ogawa;X.D.Pu;W.Z.Shen;小川 博司;小川 博司;吉田 明;吉田 明 - 通讯作者:
吉田 明
アルカリ性化学研磨によるアルミニウム表面皮膜の深さ方向解析(3)
碱性化学抛光铝表面膜层深度方向分析(3)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浜村 尚樹;新藤 恵美;吉田 明 - 通讯作者:
吉田 明
反射炉絵図考
反射炉图
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Q.X.Guo;T.Tanaka;M.Nishio;H.Ogawa;X.D.Pu;W.Z.Shen;小川 博司;小川 博司;吉田 明;吉田 明;長野 暹;牟田 一彌;郭 其新;郭 其新;田中 徹;小川 博司;長野 暹;長野 暹 - 通讯作者:
長野 暹
甲状腺濾胞性腫瘍におけるRAS 遺伝子変異の頻度と臨床病理学的意義
滤泡性甲状腺肿瘤RAS基因突变频率及临床病理意义
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮城洋平;吉田 明;松隈 章一;佐久間 裕司;小井詰 史朗;吉原 光代;岡本 直幸;横瀬 智之;近藤 哲夫;高野 康雄 - 通讯作者:
高野 康雄
化学研磨によるアルミニウム表面皮膜の網目状組織と素地結晶粒の関係
化学抛光铝表面膜层网络结构与基体晶粒的关系
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉田 明;新藤 恵美;浜村 尚樹 - 通讯作者:
浜村 尚樹
吉田 明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉田 明', 18)}}的其他基金
非ゲノム性環境ホルモン標的蛋白質の機能プロテオミクス
非基因组内分泌干扰物靶蛋白的功能蛋白质组学
- 批准号:
15510056 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カーボンナノチューブの電界効果およびトランジスタへの応用
碳纳米管的场效应及其在晶体管中的应用
- 批准号:
12875003 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ニューレキシンの多様性発現機構の解明
阐明神经毒素多样化表达的机制
- 批准号:
08680848 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
神経伝達物質放出の分泌装置複合体を形成するシンタキシン/VAMPの役割
Syntaxin/VAMP 在形成神经递质释放的分泌装置复合体中的作用
- 批准号:
06680771 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
トポイソメラーゼ阻害剤による白血病細胞のアポトーシス誘発機構の解明
阐明拓扑异构酶抑制剂诱导白血病细胞凋亡的机制
- 批准号:
06770844 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
神経伝達物質遊離に関わるフクティブゾーン複合体の生理機能
参与神经递质释放的功能区复合体的生理功能
- 批准号:
06253217 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マイクロ波励起リモートプラズマを用いた新しい混晶半導体単結晶薄膜成長とその応用
微波激发远程等离子体新型混晶半导体单晶薄膜生长及其应用
- 批准号:
04205130 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マイクロ波励起リモ-トプラズマを用いた新しい混晶半導体単結晶薄膜成長
利用微波激发远程等离子体生长新型混晶半导体单晶薄膜
- 批准号:
03205063 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
極端紫外光による高性能アモルファス材料の作製と高効率太陽電池への応用
利用极紫外光制备高性能非晶材料及其在高效太阳能电池中的应用
- 批准号:
03203233 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マイクロ波励起リモ-トプラズマを用いた混晶半導体の低温成長
使用微波激发远程等离子体低温生长混合晶体半导体
- 批准号:
02205059 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
一次元構造を有するグロー放電分解水素化アモルファスカーバイト薄膜の応用研究
一维结构辉光放电分解氢化非晶碳化物薄膜的应用研究
- 批准号:
63750283 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
グロー放電分解で作製した水素化カーボン薄膜の発光現象とその応用
辉光放电分解制备氢化碳薄膜的发光现象及其应用
- 批准号:
59550008 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
グロー放電分解アモルファスSiの欠陥とその制御
辉光放电分解非晶硅缺陷及其控制
- 批准号:
57204010 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
活性SiF_2ガス・グロー放電分解による高光導電性アモルファス-シリコンの製作
活化SiF_2气体辉光放电分解制备高光电导非晶硅
- 批准号:
57750245 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
グロー放電分解アモルファスSiの欠陥とその制御
辉光放电分解非晶硅缺陷及其控制
- 批准号:
56211042 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
グロー放電分解アモルファスSiの欠陥とその制御
辉光放电分解非晶硅缺陷及其控制
- 批准号:
X00040----521545 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research