日・英語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日英语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
基本信息
- 批准号:12011222
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、動詞su/si/s-(以下suと省略)を含む構文(1)〜(3)の詳細な統語・意味・形態・音韻分析を行ない、下記の結論を得た。(1)VN文:a.警察がその事件を調査した。b.ライトが点滅している。c.私は彼の発言に驚愕した。(2)"VN名詞句+軽動詞su"構文:警察がその事件の調査をした。(3)"副詞+軽動詞su"構文:a.ライトがピカピカしている。b.私は彼の発言にびっくりした。1.これまで一般的に名詞であると考えられてきたverbal noun(VN)と呼ばれるクラスの語彙(e.g.調査,研究)は、実は動詞である。(1)はそのVNを主動詞とする文であり、普通の動詞を主動詞とする文(「警察がその事件を調べた。」)と全く同じ統語構造を持つ。VNと普通動詞の違いは、前者が自由形態素(単独でprosodic word(PW)を形成しなければならない)であるのに対して、後者が拘束形態素(単独ではPWを形成できない)であることである。これら2種類の動詞の、この音韻的性質の違いにより、普通動詞が使われる環境で代わりにVNを用いると、VNの直後にsu挿入が要求される。このsuは、音韻構造を整えるために挿入される統語・意味的には空虚な動詞(dummy verb)である。2.(2)は、軽動詞suを主動詞とし、そのsuをVN名詞句が修飾することにより一種の複合述語が形成される構文である。従って(1)と(2)は基底構造を共有する関係にはない。3.(3)は表面の形は(1)に近いが、実は(2)と同じ軽動詞構文である。主動詞は軽動詞suであり、そのsuをオノマトペ副詞が修飾している。(2)が主語にAgentを必要とするのに対して(3)が必要とせず、(2)ではsuの修飾語句が格を付与されるのに対して(3)でされないのは、suの外にある空動詞の性質による。4.これらの習得過程解明には発話記録の分析だけでなく、幼児の音韻知識を調べる実験が必要である。
This year, the verb su/si/s-(hereinafter su omitted) is included in the structure of the text (1)~(3), and the detailed language, meaning, morphology and phoneme analysis are carried out. The following conclusions are obtained. (1)VN Article:a. Police investigation into the incident. b.. c. I am shocked by his words. (2)"VN name + verb su" structure: police investigation of incidents (3)"Adverb + verb su" construction:a. Love it. b. The private person is not allowed to speak. 1. (1)VN is an active word, common verb is an active word, and common verb is an active word. All the same, the structure of the system is maintained. VN common verb is opposite, the former is free morpheme (single word(PW)), the latter is bound morpheme (single word(PW)), the former is free morpheme (PW), the latter is bound morpheme (PW). 2. The nature of verbs, phonemes, etc. is contrary to the law. Common verbs are used in situations where VN is used. VN is used directly.このsuは、音位构造を整えるために挿入される统语·意味的には空虚な动词(dummy verb)である。2. (2)The verb su is used to modify a compound verb. (1) and (2) are common to basement structures. 3. (3)(1) The form of the surface is close to the middle, and (2) the verb structure is the same. The verb su (2)(3) The attribute of the verb is necessary for the Agent to be present.(2) The attribute of the verb is necessary. 4. It is necessary to explain the acquisition process and analyze the speech records.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高橋眞理: "On the Adverb+Su Construction in Japanese"Studies in Language Sciences. 1. 39-50 (2000)
高桥真理:“论日语中的副词+苏结构”语言学研究1. 39-50 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 眞理其他文献
【成育基本法と医療的ケア児等支援法に基づく育児支援】成育基本法と妊産婦・子育て支援 科学的知見に基づく母子関係形成の促進策 産褥早期における支援者「アタッチャー」
[基于育儿基本法、儿童医疗法等的育儿支援] 育儿基本法以及对孕妇和育儿的支援 促进基于母子关系形成的措施产后早期科学知识的依附者、支持者
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大田 康江;高橋 眞理 - 通讯作者:
高橋 眞理
高橋 眞理的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 眞理', 18)}}的其他基金
ベビーテックとWWWT日本版の夫婦対話型WEB周産期メンタルヘルス支援システム
Babytech与WWWT日文版情侣互动网络围产期心理健康支持系统
- 批准号:
23K24660 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of Empathetic Robot Baby and Impact on Caregiver Experimental Emotions
共情机器人婴儿的研制及其对护理人员实验情绪的影响
- 批准号:
22K19695 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
ベビーテックとWWWT日本版の夫婦対話型WEB周産期メンタルヘルス支援システム
Babytech与WWWT日文版情侣互动网络围产期心理健康支持系统
- 批准号:
22H03402 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The Mechanism of Occurrence and the Licensing Conditions of VP Ellipsis: A Comparative Study of English and Japanese
VP省略的发生机制及许可条件:英日比较研究
- 批准号:
17K02827 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日・英語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日英语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
- 批准号:
11111227 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
日・英語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日英语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
- 批准号:
10114225 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
日・英語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日英语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
- 批准号:
09207225 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日语语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
- 批准号:
06205108 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日语语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
- 批准号:
08202105 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日语语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
- 批准号:
07202108 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas