日本語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究

日语语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究

基本信息

  • 批准号:
    08202105
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.45万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 1996
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は照応形自分に焦点を絞り、その束縛条件の習得過程をより詳しく調べる為の実験を行った。実験には次の10種類の「構文-絵」のペアを用いた。(1)構文:[AのB]は[自分のC]をVしてるかな。a.絵(正):自分=AのBx4,b.絵(誤):自分=Ax4(2)構文:AはBに[自分のC]をVしてるかな。絵(誤):自分=Bx4(3)構文:AはBに[Cが[自分のD]をVした/している]と言いました。a.絵(正):自分=Ax4,b.絵(誤):自分=Bx4,c.絵(正):自分=Cx4(4)構文:自分を含まない単文a.絵(正)x2,b.絵(誤)x2(5)構文:AはBに[CがVした/している]と言いました。a.絵(正)x2,b.絵(誤)x4被験者は、実験者が読む「お話」とそれと同時に提示される「絵」が「ぴったりと合っているか」あるいは「どこか違っているか」を、ベルとブザ-のどちらかを押すことによって示すよう指示された。(4)と(5)に対して100%の正解率を示した計13人(4〜6才)の被験者の、その他の「構文-絵」ペアに対する平均正解率(%)はそれぞれ次のようであった。(1a):100,(1b):100,(2):63.5,(3a):3.8,(3b):98.1,(3c):100これは、照応形自分の先行詞が満たすべき3つの構造条件(I:自分を構成素統御すること、II:主語であること、III:自分と同一節内にある必要はないこと)のうち、Iが早い時期に機能し始めるのに対して、IIの習得がかなり遅れることを示している。また実験結果は一見、IIIが6才でもまだほとんど習得されていないことを示唆するようであるが、実験文が間接話法であると解釈された可能性があり、IIIの習得時期を特定する為には新たな実験を行う必要がある。
According this year は 応 form you stranded に focus を り, そ の restraint conditions の acquisition process を よ り detailed し く adjustable べ る is の be 験 を line っ た. For the 10 types of <s:1> "Goumon-e" ペアを, use に た. (1) Text structure :[A <s:1> B] [self-division を C]をV てる てる な な. A. 絵 (is) : you = a の Bx4, b. 絵 (error) : you = Ax4 (2) structure: a は b に [C] you の を V し て る か な. 絵 (error) : you = Bx4 (3) structure: A は B に [C が [you] の D を V し た / し て い る] と said い ま し た. a. Painting (correct): Self-division =Ax4. b. Painting (incorrect): Self-division =Bx4,c. Painting (correct): self-component =Cx4(4) composition: self-component を contains まな を 単 text a. Painting (correct)x2,b. Picture (error)x2(5) Composition :A が Bに[CがV た た/ <s:1> て る る]と Words ま ま た た た た. A. 絵 (positive) x2, b. 絵 (mistakenly) x4 be 験 は, be 験 person が 読 む "お words" と そ れ と に hints at the same time さ れ る "絵 が" ぴ っ た り と close っ て い る か "あ る い は" ど こ か violations っ て い る か "を, ベ ル と ブ ザ - の ど ち ら か を detain す こ と に よ っ て in す よ う instructions さ れ た. と (4) (5) に し seaborne て 100% positive の solution rate を shown し た meter (4 ~ 6) only 13 people の is 験 の, そ の he の "structure - 絵" ペ ア に す seaborne る average positive solution rate (%) は そ れ ぞ れ times の よ う で あ っ た. (1 a), 100, (1 b) : (100), (2) : 63.5, (3 a) : 3.8, (3 b) : 98.1, (3 c) : 100 こ れ は, according to 応 allotted の antecedent が against た す べ き 3 つ の tectonic conditions (I: you を constitute element governing す る こ と, II: subject で あ る こ と, III: you と に within the same section あ る necessary は な い こ と) の う ち, I に function し が い earlier period beginning め る の に し seaborne て, II の acquisition が か な り 遅 れ る こ と を shown し て い る. ま た be 験 results は saw, III が 6 only で も ま だ ほ と ん ど acquisition さ れ て い な い こ と を in stopping す る よ う で あ る が, be 験 article が indirect words method で あ る と solution 釈 さ れ た possibility が あ り, III の acquisition を specific す る for に は new た な be 験 を line う necessary が あ る.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高橋眞理・大津由紀雄・西垣内泰介: "The Acquisition of Binding Conditions in Japanese" The Emergence of Human Cognition and Language. Vol.3. 79-81 (1996)
Mari Takahashi、Yukio Otsu 和 Taisuke Nishigakiuchi:“日语中约束条件的习得”《人类认知和语言的出现》第 3 卷(1996 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高橋 眞理其他文献

【成育基本法と医療的ケア児等支援法に基づく育児支援】成育基本法と妊産婦・子育て支援 科学的知見に基づく母子関係形成の促進策 産褥早期における支援者「アタッチャー」
[基于育儿基本法、儿童医疗法等的育儿支援] 育儿基本法以及对孕妇和育儿的支援 促进基于母子关系形成的措施产后早期科学知识的依附者、支持者
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大田 康江;高橋 眞理
  • 通讯作者:
    高橋 眞理

高橋 眞理的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高橋 眞理', 18)}}的其他基金

ベビーテックとWWWT日本版の夫婦対話型WEB周産期メンタルヘルス支援システム
Babytech与WWWT日文版情侣互动网络围产期心理健康支持系统
  • 批准号:
    23K24660
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of Empathetic Robot Baby and Impact on Caregiver Experimental Emotions
共情机器人婴儿的研制及其对护理人员实验情绪的影响
  • 批准号:
    22K19695
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
ベビーテックとWWWT日本版の夫婦対話型WEB周産期メンタルヘルス支援システム
Babytech与WWWT日文版情侣互动网络围产期心理健康支持系统
  • 批准号:
    22H03402
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The Mechanism of Occurrence and the Licensing Conditions of VP Ellipsis: A Comparative Study of English and Japanese
VP省略的发生机制及许可条件:英日比较研究
  • 批准号:
    17K02827
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日・英語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日英语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
  • 批准号:
    11111227
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
日・英語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日英语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
  • 批准号:
    10114225
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
日・英語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日英语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
  • 批准号:
    12011222
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
日・英語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日英语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
  • 批准号:
    09207225
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日语语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
  • 批准号:
    06205108
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語文法獲得過程における普遍文法と経験の相互作用に関する研究
日语语法习得过程中普遍语法与经验的互动研究
  • 批准号:
    07202108
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

日本語の和語構文と漢語構文と中国語の比較に基づく普遍文法とミクロパラメータの解明
基于日语句法、汉语句法和汉语的比较阐明普遍语法和微观参数
  • 批准号:
    24K03939
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
普遍文法における文の定義とその応用に関する理論言語学的研究
句子定义的理论语言学研究及其在普遍语法中的应用
  • 批准号:
    22KJ1082
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
An exploration into universal grammar and micro-parameters on the basis of comparison between language change and language acquisition processes
基于语言变化与语言习得过程比较的普遍语法与微观参数探索
  • 批准号:
    20K00658
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
On Verification of the Validity of the Theory of Universal Grammar for the Varieties of Languages
论普遍语法理论对各种语言的有效性验证
  • 批准号:
    21520507
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Testing the Universal Grammar Hypothesis
检验普遍语法假设
  • 批准号:
    0843896
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Standard Grant
The Interpretation of Quantified Expressions-Universal Grammar and Pragmatics
量化表达的解读——通用语法与语用学
  • 批准号:
    19520378
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人間言語の普遍文法の(非)対称性と多重関係性の解明及び個別言語の比較対照統語研究
阐明人类语言普遍语法中的对称性和多重关系,以及个别语言的比较句法研究
  • 批准号:
    05J10271
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
テンスとアスペクトの統語論的研究に基づく普遍文法の解明
基于时态和体句法研究的普遍语法阐释
  • 批准号:
    17720077
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Studies in Universal Grammar Based on Theory of Language Acquisition : Language Acquisition and Comparative Syntax of Japanese and English
基于语言习得理论的普遍语法研究:语言习得与日语和英语的比较句法
  • 批准号:
    14310209
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
数量詞と束縛代名詞の分析に基づく普遍文法の解明
基于量词和束缚代词分析的普遍语法阐释
  • 批准号:
    14710323
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.45万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了