学習者の思考過程を追跡するための手書き入力装置の開発と評価
用于跟踪学习者思维过程的手写输入设备的开发和评估
基本信息
- 批准号:63301099
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 1989
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
現在コンピュ-タ用の標準入力装置としてはキ-ボ-ドが利用されている。しかしこの操作環境は、自然で扱いやすいものとは必ずしも言えない。したがって、コンピュ-タを使って問題解決する際、利用者は当該の問題を解決することと、コンピュ-タを操作するという2つの問題を同時並行的に処理することになる。このことにより、利用者が入力する情報は、操作環境の影響を受けた、本来の思考活動に外乱が加わった情報となる。コンピュ-タを用いて学習者の思考過程を推定しようとする際、このことは重大な障害となる。そこで、本研究はこの問題の解決を図るため、手書き入力装置を開発するための基礎的研究を行った。「手書きワ-プロ」については、入力した段階で文字認識を行う型のものが、漢字記憶の保持率に効果があったものの、文章表現力の向上に明確な効果が見られなかったことから、文字認識は文章が完成してから行うことを想定して、入力時には文字確認を行わない型の手書きエディタを試作した。この型のエディタは、イメ-ジスキャナとOHPディスプレイを組み合わせることにより、生徒が作文用紙に書いた文章を教師が校正する過程を提示することにも利用できるであろう。数学教育用の手書き入力装置については、今年度は主に「手書き図形入力装置」について検討した。まず、手書き入力装置の基本設計を固めるために、学習者の問題解決行動を(1)紙と鉛筆の場合と(2)タブレットを使う場合で比較すること、(3)線分を自由に書く場合と(4)両端点で指定する場合、あるいは(5)記号を手書きで書く場合と(6)メニュ-選択する場合で比較実験することを行い、外乱が少なく、より認識率を高くすることができると思われる仕様を検討した。また、学習者の思考過程の推定という観点から、問題理解過程を表現する知識表現を検討し、合わせて、文章題の自然言語理解の方法について検討した。
Now コ ン ピ ュ - with タ の standards into force device と し て は キ - ボ - ド が using さ れ て い る. The operating environment <s:1>, nature で handle で やす <s:1> <s:1> と と と と ず must ず えな say えな えな. し た が っ て, コ ン ピ ュ - タ を make っ て problem solving す る interstate, ik は when the の を solve す る こ と と, コ ン ピ ュ - タ を operation す る と い う 2 つ の を and parallel に 処 Richard す る こ と に な る. こ の こ と に よ り, ik が す into force る intelligence は, operating environment の を by け た, originally の thinking activities outside disorderly が に わ っ た intelligence と な る. コ ン ピ ュ - タ を with い て learners の thinking process を presumption し よ う と す る interstate, こ の こ と は major な handicap of と な る. Youdaoplaceholder0 で で で, in this study, the problem of <s:1> るため is solved を figure るため, and the research on the basis of the development of the <s:1> input force device を by hand を line った. "Calligraphy き ワ - プ ロ" に つ い て は, into the force し た Duan Jie で type text line know を う の も の の が, Chinese memory retention に unseen fruit が あ っ た も の の, articles, expressive の に clear up な unseen fruit が see ら れ な か っ た こ と か ら, word cognition complete し は article が て か ら line う こ と を scenarios し て, into force に は text line confirm を わ な い type Handwriting: エディタを エディタを try to write: た. Type こ の の エ デ ィ タ は, イ メ - ジ ス キ ャ ナ と OHP デ ィ ス プ レ イ を group み close わ せ る こ と に よ り, born ACTS が composition paper に book い た article を teachers が correction す る process を suggest す る こ と に も using で き る で あ ろ う. The hand-written <s:1> force input device for mathematics education に に に に て て て, and this year 's main に "hand-written <s:1> graph shape force input device" に に て検 て検 て検 discussion on <s:1> た. ま ず, calligraphy き device into force の basic design を solid め る た め に, learners の を problem solving action (1) the paper と pencils と の occasions (2) タ ブ レ ッ ト を makes で う situation compare す る こ と, (3) line を free に book と く occasions (4) struck endpoint で す specified る occasions, あ る い は (5) mark を calligraphy き で book と く occasions (6) メ ニ ュ - Sentaku す る occasions で comparison be 験 す る こ と を line い, less outside disorderly が な く, よ り know rate high を く す る こ と が で き る と think わ れ る shi others を beg し 検 た. Presumption ま た, learners の thinking process の と い う 観 point か ら を, problem understanding process performance す る knowledge representation を beg し 検 and わ せ て method, the article topic の natural language understanding の に つ い て beg し 検 た.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
伊藤快: 教育工学関連学協会連合第2回全国大会. 1988. (367-368)
Ito, K.:第二届全国教育技术协会会议,1988 年。(367-368)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
松田稔樹: "図形分野における文章題の自然言語理解に関する研究" 日本教育工学雑誌.
松田俊树:《图形领域文字问题的自然语言理解研究》日本教育技术杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉田貴久: "文章の読みやすさ読みにくさの測定" 電子情報通信学会技術研究報告書. ET89No.107. 97-102 (1989)
Takahisa Yoshida:“可读性和句子可读性的测量”IEICE ET89No.107(1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
坂元 昂其他文献
坂元 昂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('坂元 昂', 18)}}的其他基金
21世紀の高等教育におけるマルチメディア教育利用への展望
21世纪多媒体教育在高等教育中的应用展望
- 批准号:
11172101 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
情報化の進展が児童生徒等に及ぼす身体的,精神的、文化的影響に関する調査研究
信息技术进步对儿童和学生的身体、心理和文化影响的研究
- 批准号:
01102009 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
特別活動の時間を利用した小学校向け情報能力カリキュラムと教材パッケージの開発
利用特殊活动时间开发小学信息技能课程和教材包
- 批准号:
62880032 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
初等中等教育のコンピュータに関する教育のカリキュラム開発等に関する基礎的研究
中小学计算机相关教育课程开发的基础研究
- 批准号:
61134045 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
自己学習力を育てる教育技法の開発
发展教育技术以培养自学能力
- 批准号:
61450096 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
諸外国の初等中等教育におけるコンピュータに関する教育の実態及び我が国の教育の在り方についての調査研究
其他国家中小学教育中计算机相关教育的实际状况以及日本的教育状况研究。
- 批准号:
60129045 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
教育実習において養成される教師の資質ならびに養成に必要な諸条件
接受教学实践培训的教师素质及培训所需条件
- 批准号:
59382001 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
学習技能開発のための教育訓練カリキュラムの研究
学习技能发展的教育培训课程研究
- 批准号:
58450071 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
学習技能開発技法の開発と効果の評価
学习技能开发技术的开发和有效性评估
- 批准号:
56880013 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
教育と訓練におけるシミュレーション・ゲームの開発と評価
教育培训模拟游戏的开发与评价
- 批准号:
X00080----545062 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
相似海外基金
手書き入力機能を活用したライティング判定機能つき外国語科対応電子教材の開発
利用手写输入功能开发具有书写判断功能的外语课程电子教材
- 批准号:
21H03865 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
手書き入力漢字自動採点システムの運用拡充と試験への適用
扩展手写输入汉字自动评分系统的操作并应用于考试
- 批准号:
20K03109 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脳神経外科医による臨床データマイニングのための手書き入力インタフェースの開発
神经外科医生临床数据挖掘手写输入界面的开发
- 批准号:
18700442 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
漢字誤記研究に基づくコンピュータ手書き入力デバイスの開発
基于汉字错误研究的计算机手写输入装置的研制
- 批准号:
11871012 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
視覚障害者を考慮したオンライン手書き入力インタフェースによる感覚代行に関する研究
视障人士在线手写输入界面感官替代研究
- 批准号:
06855046 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学教育用CAIの学習者診断機能を向上させる手書き入力装置の開発
开发手写输入装置提高数学教育CAI学习者诊断功能
- 批准号:
63780344 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
手書き入力機器の試作と入力認識に関する研究
原型手写输入设备及输入识别研究
- 批准号:
X00120----485096 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research