他者の存在についての社会存在論的研究
关于他人存在的社会本体论研究
基本信息
- 批准号:01510028
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度の研究課題は、1)〈他〉という概念契機の論理的分析、2)〈他者の存在〉という問題の問題論的解明(とくにフッサ-ルの〉間主観性〉理論の批判的再構成)という点にあった。この課題については、これらの論点を総括的に取り扱った論文「他なるものの時間」である程度果たすことができた。そこではまず、現代の他者論の多様な問題構成のいわば原型となっているフッサ-ルの現象学的間主観性論の構造を、関連文献(『デカルト的省察』および遺稿群)の読解を通じて再構成し、それが最終的に他者の時間的存在様態の問題に帰着することを明らかにした。その上で次に、「生き生きした現在」の分析を中心とするフッサ-ルの時間論とそれに関するヘルトの透徹した分析を参照しながら、自他関係の「共同現在」という時間的あり方を、現在の「純粋な到来性」という時間様態から解明することを試みた。他なるものの存在の時間的性格の解明は、他者と時間との関係をめぐるレヴィナスの議論の検討をさらに要求しているが、これは次の課題として残った。他者の存在をめぐる社会存在論点研究はまた、自他関係の具体的な局面(たとえば他人の匂いについての感覚や性的な他者についての意識)分析することによっても試みられ、その試論的な成果が論文「〈私〉の匂い」と「変換される身体」である。今後、本研究を推進するには、フッサ-ルの間主観性論をさらに深化させた現象学者メルロ=ポンティの他者論を検討する必要があるが、その作業は連載論文「メルロ=ポンティ研究の現在」という形で開始したばかりである。
This year's research project, 1) the analysis of the concept of "he", and 2) the explanation of the theory of "existence of the other" and "the existence of the other". If you do not know how much time it is available to you, you will need to know how much time it takes to read the text, which is included in the information and information points. On behalf of others in the discussion of multi-language problems, we have established the prototype of the theory, the theory of the subject of iconology, the theory of identity, the theory of literature (the review group of documents), and the problem of the existence of the most popular problem, which is the most popular one in the world. In the last two years, the health care center is now in the center of the computer analysis center to analyze the relationship between the customer and the customer, and the customer is now in the same time as the customer, the customer He wants to know that there is a time when there is an understanding of his character, and that he or she has an understanding of his or her character at any time, or that he or she has an understanding of his character at any time, or that he or she has an understanding of his or her character at any time, or that he or she is in a bad situation. The existence of others, the existence of social existence, the study of social existence, the analysis of the meaning of social existence, social existence and social existence. In the future, in this study, we will promote the development of health education. In the future, this study will promote the development of health education. In the future, this study will promote the development of health education in this study. in the future, this study will promote the development of health education in this study. in the future, this study will promote the development of health education.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鷲田清一: "メルロ=ポテンティ研究の現在・1伝統の忘却、あるいは忘却としての伝統" 『みすず』(みすず書房). 1990年4月号. (1990)
Seiichi Washida:“Merlot Potenti 的当前研究:忘记传统,或忘记传统”Misuzu(Misuzu Shobo)1990 年 4 月号(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
鷲田清一: "〈私〉の匂い" 『化粧文科』(ポ-ラ文化研究所). 第21号. 18-29 (1989)
鹫田诚一:《我的气味》化妆品文献(波拉文化研究所)第21期18-29(1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
鷲田清一: "他なるものの時間" 『久野昭還暦記念哲学論文集』(以文社). (1990)
鹫田精一:《他者的时间》《久野尚观纪念哲学论文集》(异文社)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
鷲田清一: "変換される身体" 原田平作,溝口宏平編『性と文化』(世界思想社). (1990)
Seiichi Washida:“变形的身体”Heisaku Harada,Kouhei Mizoguchi(编),“性与文化”(Sekai Shisosha)(1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鷲田 清一其他文献
改革・階級・憲法――日本社会の歴史的条件
改革、阶级与宪法:日本社会的历史条件
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古田 徹也;伊藤 亜紗;藤原 辰史;佐藤 卓己;荒井 裕樹;小川 さやか;隠岐 さや香;原 武史;西田 亮介;稲葉 振一郎;荒木 優太;辻田 真佐憲;畑中 章宏;工藤 郁子;榎木 英介;山本 貴光;吉川 浩満;読書猿;岸本 佐知子;森田 真生;ドミニク チェン;赤坂 憲雄;斎藤 美奈子;鷲田 清一;西村裕一 - 通讯作者:
西村裕一
〈声〉の憲法学――包摂と排除
“声音”的宪法研究:包容与排除
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古田 徹也;伊藤 亜紗;藤原 辰史;佐藤 卓己;荒井 裕樹;小川 さやか;隠岐 さや香;原 武史;西田 亮介;稲葉 振一郎;荒木 優太;辻田 真佐憲;畑中 章宏;工藤 郁子;榎木 英介;山本 貴光;吉川 浩満;読書猿;岸本 佐知子;森田 真生;ドミニク チェン;赤坂 憲雄;斎藤 美奈子;鷲田 清一;西村裕一;岩﨑政明;石塚迅;西村裕一 - 通讯作者:
西村裕一
絶版本
绝版书
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古田 徹也;伊藤 亜紗;藤原 辰史;佐藤 卓己;荒井 裕樹;小川 さやか;隠岐 さや香;原 武史;西田 亮介;稲葉 振一郎;荒木 優太;辻田 真佐憲;畑中 章宏;工藤 郁子;榎木 英介;山本 貴光;吉川 浩満;読書猿;岸本 佐知子;森田 真生;ドミニク チェン;赤坂 憲雄;斎藤 美奈子;鷲田 清一 - 通讯作者:
鷲田 清一
国際的二重非課税
国际双重征税豁免
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古田 徹也;伊藤 亜紗;藤原 辰史;佐藤 卓己;荒井 裕樹;小川 さやか;隠岐 さや香;原 武史;西田 亮介;稲葉 振一郎;荒木 優太;辻田 真佐憲;畑中 章宏;工藤 郁子;榎木 英介;山本 貴光;吉川 浩満;読書猿;岸本 佐知子;森田 真生;ドミニク チェン;赤坂 憲雄;斎藤 美奈子;鷲田 清一;西村裕一;岩﨑政明 - 通讯作者:
岩﨑政明
(書評)小口彦太『中国法―「依法治国」の公法と私法―』(集英社新書)2020年11月
(书评)大口彦太,《中国法:“法治政府”中的公法与私法》(集英社新书),2020 年 11 月
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古田 徹也;伊藤 亜紗;藤原 辰史;佐藤 卓己;荒井 裕樹;小川 さやか;隠岐 さや香;原 武史;西田 亮介;稲葉 振一郎;荒木 優太;辻田 真佐憲;畑中 章宏;工藤 郁子;榎木 英介;山本 貴光;吉川 浩満;読書猿;岸本 佐知子;森田 真生;ドミニク チェン;赤坂 憲雄;斎藤 美奈子;鷲田 清一;西村裕一;岩﨑政明;石塚迅 - 通讯作者:
石塚迅
鷲田 清一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鷲田 清一', 18)}}的其他基金
状況のアーキテクチャーへ:相互行為が生み出す共有の場の芸術
走向情景建筑:通过互动创造共享空间的艺术
- 批准号:
16H03368 - 财政年份:2016
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
<他性>(alterite)概念についての基礎的研究
<alterite>概念的基础研究
- 批准号:
61710014 - 财政年份:1986
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
現代の科学論における〈生活世界〉概念の理論的射程についての基礎的研究
现代科学理论中“生活世界”概念的理论范围基础研究
- 批准号:
60710007 - 财政年份:1985
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
現象学的社会理論の可能性についての基礎的研究
现象学社会理论可能性的基础研究
- 批准号:
59710016 - 财政年份:1984
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
行為の現象学の可能性に関する基礎的研究
行动现象学可能性的基础研究
- 批准号:
56710011 - 财政年份:1981
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
伝達の発話構築の認知語用論的対照研究:史実伝承における響鳴・間主観性・スタンス
交际话语建构的认知语用对比研究:回声、主体间性和历史传统中的立场
- 批准号:
23K00536 - 财政年份:2023
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護系大学生の間主観性の獲得を目指すシミュレーション教育の開発
以培养护理大学生主体间性为目标的模拟教育的开展
- 批准号:
22K11010 - 财政年份:2022
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
間主観性と英語教育政策ーマクロ・メゾ・ミクロレベルの政策実践分析を通して
主体间性与英语教育政策:通过宏观、中观、微观层面的政策实践分析
- 批准号:
19K13264 - 财政年份:2019
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
人間性の現象学的研究-身体性と間主観性の観点から
人性现象学研究:身体性与主体间性的视角
- 批准号:
14J00177 - 财政年份:2014
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
間主観性の現象学と相対主義の問題
主体间性现象学和相对主义问题
- 批准号:
05610006 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




