類推と定性的推論に基づく知的CAIの指導方略に関する研究
基于类比定性推理的智能CAI教学策略研究
基本信息
- 批准号:01550291
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
学習者の理論的思考、推論能力をはぐくむ教育を支援するCAIシステムを設計する場合に重要な点は、問題を正しく早く解かせれば良いのではなく、問題を解くのに必要な考え方のスキ-マを定着させることである。すなわち、解法の手順を教えるシステムではなく、学習者の思考実験を支援し、行き詰まった場合に考え方の手助けをできる開放型システムでなければならない。本研究では、高校数学の中でも多くの生徒がつまづき苦手としている集合や理論の中から、背理法と帰納法をテ-マにして、生徒の認知過程のモデルに基づいて、問題解決の試行錯誤を行なわせ、経験を通して一般法則を帰納的に発見させるCAI教材を設計し実現した。実現した教材の一つは童話「赤い帽子」を題材にしており、背理法の理解を支援する。レッスンは問題認識過程、問題解決過程、一般化過程から構成されており、生徒自身が一般規法則を発見できるようなスキ-マを与える。問題認識過程では学生の興味を引くようにスト-リ-性をもたせて、簡単な例題で問題の形式を理解させる。問題解決過程では仮設演繹法による解法、背理法による解法を理解させる。このときに学習者の思考実験を助けるために、具体的なオブジェクトを操作することによって問題解決過程をイメ-ジ化して提示し、組合せ型の思考、視点を移動した思考を支援する。一般化過程ではより複雑な問題を与えて、仮設演繹法および背理法による推論の有効性、正当性を納得させる。
The learner's theoretical thinking and reasoning ability, educational support, design, important points, and problemsを正しくEarly solutionかせれば好いのではなく、The problem is solvedくのにNecessaryな考え方のスキ-マを定させることである.すなわち, the solution is easy to teach, the learner's thinking 実験を support is,行き诘まったoccasionにukaoえ方の手用けをできるOpen type システムでなければならない. This research is about the theory of high school mathematics, the theory of high school mathematics, and the cognition of students. Process のモデルにbase づいて, Problem Solving のTrial Error を行なわせ, 経験を通してGeneral Rules を帰NA に発见させるCAI Textbook をDesign し実成した. The theme of the fairy tale "Red Hat" of the teaching material of 実appear is にしており, and the understanding of the contrary logic is supported by する.レッスンはProblem recognition process, problem solving process, generalization process から constitute されており, student's own general rules を発见できるようなスキ-マを and える. The problem recognition process is the student's interest and taste, and the problem is understood in the form of the problem. The process of problem solving is based on the deductive method, the solution method, and the reasoning method, the solution method, and the understanding method.このときにlearner's thinking 実験をhelp けるために、specific なオブジェクトをoperation することによってProblem solving processをイメ-ジ化してhintし, combinationせshapedのthinking, viewpointをmovementしたthinkingをsupportする. The generalization process is the same as the problem of solving the problem, and the deductive method is the deductive method. The validity and legitimacy of the inference are also the same.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大槻説乎: "知的CAIにおける“柔らかいシナリオ"の生成" 人工知能学会ヒュ-マンインタフェ-スと認知モデル研究会資料. SIG-HICG-8904. 21-28 (1990)
Noriyuki Otsuki:“智能 CAI 中‘软场景’的生成”人机界面和认知模型研究组材料,人工智能学会 SIG-HICG-8904。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
竹内章: "シュミレ-ションにおける定性的思考" 人工知能学会知識ベ-スシステム研究会資料. SIG-KBS-8901. 85-92 (1989)
Akira Takeuchi:人工智能学会知识库系统研究小组的“模拟中的定性思维”材料。SIG-KBS-8901 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Eiichi Mori: "Thinking Tool:Improving Student Reasoning Abilities" Proc.of Advanced Research on computers in Education. (1990)
Eiichi Mori:“思维工具:提高学生推理能力”Proc.of Advanced Research on Computer in Education。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
森英一: "論理的思考・推論能力を育む知的シミュレ-ションに関する研究" 情報処理学会「教育におけるコンピュ-タ利用の新しい方法」シンポジウム論文集. 9-18 (1989)
森荣一:“培养逻辑思维和推理能力的智力模拟研究”日本信息处理学会“在教育中使用计算机的新方法”研讨会论文集9-18(1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大槻 説乎其他文献
小学生のためのキーボード入門支援システム( 遠隔教育/一般)
小学生键盘入门支持系统(远程教育/普通)
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菅野 英弘;田熊 知幸;玉井 基宏;中村 学;岩根 典之;大槻 説乎;松原 行宏 - 通讯作者:
松原 行宏
大槻 説乎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大槻 説乎', 18)}}的其他基金
マルチエージェントによるグループ学習支援システムに関する研究
多智能体小组学习支持系统研究
- 批准号:
08680406 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
発見的学習の支援環境に関する研究
启发式学习支持环境研究
- 批准号:
07680407 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
CAIにおける知識獲得
CAI 中的知识获取
- 批准号:
04229106 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
CAIにおける知識獲得
CAI 中的知识获取
- 批准号:
03245106 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アナロジーによって学習と認知を支援する知的CAIに関する研究
支持类比学习认知的智能CAI研究
- 批准号:
63550277 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
自然言語による自由な対話機能を持つ知的CAIシステムに関する研究
具有自然语言自由对话功能的智能CAI系统研究
- 批准号:
60210020 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
自然言語による自由な対話機能を持つ知的 CAI システム
具有自然语言自由对话功能的智能CAI系统
- 批准号:
59218016 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
相似海外基金
応用倫理学における分析ツールとしての思考実験と倫理的意思決定法の研究
作为应用伦理学分析工具的思想实验和伦理决策方法研究
- 批准号:
21K00005 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現実とリンクする思考実験支援シミュレーション教材の開発
联系现实的思想实验支持模拟教材开发
- 批准号:
21K02957 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
仮想実験環境における仮説・検証を補助する思考実験シミュレータ
思想实验模拟器,在虚拟实验环境中辅助假设和验证
- 批准号:
15020249 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
仮想実験環境の高度化を指向した思考実験シミュレータ
思想实验模拟器,旨在提高虚拟实验环境的复杂性。
- 批准号:
14022241 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地動説に関するニコルオレームの思考実験-トマスアクィナスの宇宙論とその崩壊-
妮可·奥瑞斯姆关于日心说的思想实验——托马斯·阿奎那的宇宙论及其崩溃——
- 批准号:
63710007 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
授業思考実験による授業の分析と計画に関する研究
基于课堂思维实验的课堂分析与策划研究
- 批准号:
X00210----071021 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)