NODマウスにおける膵島β細胞腫瘍の誘導とその解析
NOD小鼠胰岛β细胞肿瘤的诱导及其分析
基本信息
- 批准号:03152101
- 负责人:
- 金额:$ 2.56万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Cancer Research
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ヒトインスリンプロモ-タ-をSV40ウイルスT抗原遺伝子に結合した融合遺伝子をC57BL/6マウス受精卵に導入することにより、トランスジェニックマウスを2系統(IT3,IT6)確立している。この系統のマウスは再現性よく12〜14週令で膵島β細胞腫瘍を発症し、低血糖のため死亡する。このβ細胞腫瘍より、インスリン分泌能のよいβ細胞株の確立に成功している。NODマウスはI型糖尿病のモデルとして知られ、数週齢から膵島炎を発症し、15週以後次第に糖尿病を呈する。この過程にはβ細胞に対する自己免疫機構が関与する。我々はトランスジェニック技術を用いて、MHCクラスII遺伝子が糖尿症発症に関与していることを証明して来た。このNODマウスでβ細胞腫瘍を作製する目的で、上記のITマウスをNODマウスあるいはEαトランスジェニックNODマウス(I型糖尿病を起こさない)に戻し交配を8回行った。病理学的研究により、NOD・ITマウスでも10週齢以後はβ細胞腫瘍が生じることが明らかとなっている。このβ細胞腫瘍よりNODマウスの遺伝的背景をもつ細胞株を2株樹立している。これらの細胞株はグルコ-スによく反応してインスリンを分泌し、β細胞としての性質をよく保っていると考えられた。このβ細胞株をNODマウスに注入し、自己免疫反応への影響を検討した。今までの所、一部のマウスで糖尿病を発症するが、強い効果は認められていない。今後、自己免疫反応を強める目的で、発現ベクタ-に組み込んだマウスIFNγcDNAをβ細胞株に導入したあと、同様の実験を試みる予定である。なおIFNγcDNAは既に入手しており、IFNγを肝臓特異的に発現するトランスジェニックマウスの作製にも成功している。これらマウスでは自己免疫によると思われる肝炎様の病像が認められている。
2 systems (IT3, IT6) were established for the introduction of C57BL/6 zygotes into the system. This system is reproducible until 12 to 14 weeks after onset of beta cell disease, hypoglycemia, and death. The beta cell line was successfully established. NOD is the first type of diabetes mellitus to develop in the first few weeks and the second type after 15 weeks. This process is related to the interaction between beta cells and their own immune system. We have demonstrated the relevance of MHC II gene to the development of diabetes by using the technology. The purpose of NOD is to control beta cell tumors, and the above is to record the number of times NOD occurs. Pathological study: NOD, IT, tumor, tumor The background of this β-cell tumor is NOD. Two cell lines are established. The cell line is very sensitive and sensitive. The effect of NOD injection on the immune response of these cells was investigated. The results of diabetes mellitus are as follows: In the future, the aim of strengthening the immune response is to discover the possibility of introducing IFNγcDNA into beta cell lines, and to determine the possibility of similar experiments. IFNγcDNA was successfully developed for liver-specific expression. She is immune to it and thinks about it, but she still recognizes the symptoms of hepatitis-like diseases.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮崎 純一其他文献
膵β細胞の機能維持における新規膜蛋白質の機能解析
新型膜蛋白维持胰腺β细胞功能的功能分析
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田辺 光志;倭 英司;宮崎 早月;田代 文;宮崎 純一 - 通讯作者:
宮崎 純一
膵臓beta細胞でのIRE1αの小胞体プロテオスタシスにおける役割
IRE1α在胰腺β细胞内质网蛋白稳态中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土屋 雄一,斉藤 美知子;宮崎 純一;岩脇 隆夫,河野 憲二 - 通讯作者:
岩脇 隆夫,河野 憲二
膵ベータ細胞の機能維持における、 新規膜蛋白質の機能解析
新型膜蛋白维持胰腺β细胞功能的功能分析
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田辺 光志;倭 英司;宮崎 早月;田代 文;宮崎 純一 - 通讯作者:
宮崎 純一
宮崎 純一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮崎 純一', 18)}}的其他基金
Functional analysis of a novel membrane protein involved in the quality control of insulin in pancreatic beta cells
参与胰腺β细胞胰岛素质量控制的新型膜蛋白的功能分析
- 批准号:
21K06856 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バイオマテリアルを利用した幹細胞分化システムの開発
利用生物材料开发干细胞分化系统
- 批准号:
06F06227 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ES細胞からのインスリン産生細胞分化誘導法の確立
ES细胞诱导胰岛素产生细胞分化的方法的建立
- 批准号:
05F05490 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
膵ベータ細胞における核内レセプターの機能の研究
胰腺β细胞核受体功能的研究
- 批准号:
15659075 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
発生工学を用いた膵島移植における免疫拒絶反応制御の研究
利用发育工程控制胰岛移植免疫排斥反应的研究
- 批准号:
09877197 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
I型糖尿病モデルマウスの膵島浸潤Tリンパ球のクローナリティーの解析
Ⅰ型糖尿病模型小鼠胰岛浸润T淋巴细胞克隆性分析
- 批准号:
08671131 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マウス発生工学を用いた核内レセプターRXRの機能解析
使用小鼠发育工程对核受体 RXR 进行功能分析
- 批准号:
08265202 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マウス発生工学を用いた核内レセプターRXRの機能解析
使用小鼠发育工程对核受体 RXR 进行功能分析
- 批准号:
08265202 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
トランスジェニックマウスを用いた自己免疫性糖尿病発症機構の解析
利用转基因小鼠分析自身免疫性糖尿病发病机制
- 批准号:
08282201 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マウス発生工学を用いた核内レセプターRXRの機能解析
使用小鼠发育工程对核受体 RXR 进行功能分析
- 批准号:
07273206 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.56万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas