地域の内発的発展に関する理論的・実証的研究
区域内生发展的理论与实证研究
基本信息
- 批准号:05710114
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、地域社会の内発的発展とは何かについて、複数の条件のことなる地域社会(とりわけ地方中核都市とその郊外地域)を比較研究することによって明らかにすることを目的としたものだった。当初の研究計画に沿って年度始めは、70年代後半から80年代にかけて内発的発展論の新たな展開として注目されてきた「サードイタリー論」に関する文献的フォローをおこなった。具体的に検討したのは、アメリカの経済学者、社会学者であるピオール、セ-ブル、そしてイタリアの労働市場形成と中小企業のあり方について実証的研究もおこなっているバニャスコ、ブルスコ等の研究であった。この過程で、とりわけ地域社会の中で生計を立てていこうとする青年層の職場となる可能性を持っている地元の中小企業、地方自治体、学校などと、そうした青年層への教育のあり方に着目する必要性が意識された。そして、中小企業の育成とそこで働く層を育成する職業高校との連関について、実証的な調査を準備するために、製造業はあるが建設業にとってかわられつつある東京の城東地区、大企業が撤退した後の展望を描けずにいる北海道(とりわけ小樽市郊外)、産業構造から見た場合には北海道と同じく一次産業と三次産業突出型で建設業への依存度が大きいのにもかかわらず、内発的発展への潜在力という点ではより力をもっているとされる沖縄についての予備的な研究をすすめるにいたった。残念ながら今年度はここまでの予備研究に時間をついやしたが、日本の諸地域社会を比較研究するための参照地点としてのイタリア研究をおこなったことにより、今後さらに対象地域をしぼりこみ調査を実現させる展望は得られた。なんらかの助成金がとれ次第、本調査にむけて計画を進展させる予定である。また本研究を、地域の内発的発展に関する他の調査研究のプロジェクトを関連させることも今後の課題としたい。
This study aims to make a comparative study of the development of regional society and the conditions for its development. The original research project began in the late 1970s and began in the 1980s. Specific research on market formation and small and medium-sized enterprises has been carried out by economists and sociologists. The process, the livelihood, the possibility, the necessity and the awareness of the youth level in the workplace, the local government, the school, the youth level education, etc. The development of small and medium-sized enterprises, vocational colleges and universities, and the preparation of research and certification for the development of small and medium-sized enterprises, manufacturing enterprises, and construction industries in Tokyo's eastern region, and the prospect of large enterprises retreating, Hokkaido (Otaru City), industrial structure, industrial structure, This year's preparatory study will be conducted at the reference site and in the future will be conducted at the regional level. The progress of this investigation is scheduled. This study is related to the development of other research projects in the region.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
新原 道信其他文献
Alberto Melucci: confini, passaggi, metamorfosi nel pianeta uomo
阿尔贝托·梅鲁奇:confini、passaggi、metamorfosi nel pianeta uomo
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
新原道信;a.;新原道信;新原道信;新原道信;新原道信;新原道信;Michinobu Niihara e Alberto Merler;新原 道信;Michinobu Niihara;Michinobu Niihara;Michinobu Niihara - 通讯作者:
Michinobu Niihara
学校教育実践中的国際教育與外国語教育
学校教育实践:国际教育、外语教育
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A.メルッチ著;新原道信;他訳;新原 道信・鈴木 鉄忠;新原道信;新原 道信;島森哲男;市瀬智紀;劉永兵;島森哲男;市瀬智紀 - 通讯作者:
市瀬智紀
中国普通高中信息技術課程設計與実施
中国普通高中、初中信息技术课程设计与实施
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A.メルッチ著;新原道信;他訳;新原 道信・鈴木 鉄忠;新原道信;新原 道信;島森哲男;市瀬智紀;劉永兵;島森哲男;市瀬智紀;馬雲鵬;李頴;董玉崎 - 通讯作者:
董玉崎
As ilhas como local de expansao para o Mundo. Reflexoes sobre Insularidade emigracoes em ilhas do Pacifico do Mediterraneo e do Atlantico
作为世界各地的地方扩展。
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
新原道信;a.;新原道信;新原道信;新原道信;新原道信;新原道信;Michinobu Niihara e Alberto Merler;新原 道信;Michinobu Niihara;Michinobu Niihara - 通讯作者:
Michinobu Niihara
境界領域への旅-岬からの社会学的探求
边疆之旅——来自海角的社会学探索
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
A.メルッチ著;新原道信;他訳;新原 道信・鈴木 鉄忠;新原道信;新原 道信 - 通讯作者:
新原 道信
新原 道信的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('新原 道信', 18)}}的其他基金
共同研究の事例分析による地球規模の問題に応答する学際的国際共同研究構築手法の開発
通过联合研究案例分析,构建应对全球性问题的跨学科国际联合研究方法
- 批准号:
24K05291 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Exploring Fieldwork towards a "wisdom of coexistence" to confront the proliferation of the "barrier"
探索田野工作,走向“共存的智慧”,应对“壁垒”的扩散
- 批准号:
20K02073 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
"移動民(homo movens)"の境界のこえかたに関する実証研究
关于“同性移动者”如何响应边界的实证研究
- 批准号:
09871035 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
交代制勤務者の内発的発展を目指した、クロノタイプ別の夜勤適応方法の策定
按时间型制定夜班适应方法,瞄准倒班工人内生发展
- 批准号:
22KJ1748 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
市場と価値の人類学-伝統染織の内発的発展のための市場的配置と価値実践の統合的研究
市场与价值人类学:传统染织内生发展的市场安排与价值实践的综合研究
- 批准号:
20K01224 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
過疎発現下のモンスーンアジア農村におけるネオ内発的発展の可能性
经历人口减少的季风亚洲乡村新内生发展的可能性
- 批准号:
18KK0344 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
フランスの地域文化政策と文化観光―内発的発展による地方創生に向けた国際比較研究
法国的区域文化政策与文化旅游:通过内生发展实现区域振兴的国际比较研究
- 批准号:
19K00242 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アフリカ農村における地域社会の内発的発展:豪農の移住と生業の新展開に注目して
非洲农村当地社区的内生发展:关注富裕农民的移徙和生计的新发展
- 批准号:
11J03780 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アフリカ農村の内発的発展に向けた湿地の利用と管理に関する研究
湿地利用和管理促进非洲农村内生发展的研究
- 批准号:
11J02732 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アフリカ・大湖地方におけるバナナの流通ネットワーク形成と地域の内発的発展
东非大湖区香蕉分销网络的形成和区域内生发展
- 批准号:
03J04532 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
農村における内発的発展の地域構造に関する日韓の比較研究
日韩农村内生发展区域结构比较研究
- 批准号:
03F03187 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
農村における内発的発展の地域構造に関する日韓の比較研究
日韩农村内生发展区域结构比较研究
- 批准号:
03F00187 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アフリカ在来農業の内発的発展と参加型開発に関する人類学的研究
非洲本土农业内生性发展与参与性发展的人类学研究
- 批准号:
01F00503 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows