レニウム化合物を用いる触媒的Beckmann転位反応の開発と複素環化合物合成

铼化合物催化贝克曼重排反应的进展及杂环化合物的合成

基本信息

  • 批准号:
    05740383
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.Beckmann転位反応はオキシムからのアミド、ラクタムの合成に用いられており、工業的にも6-ナイロンの原料であるepsilon-カプロラクタムの合成に利用されている。この反応は通常、オキシムに対し、過剰量の硫酸を作用させるため、反応停止の際に中和操作により、大量の硫酸アンモニウムが副生する等の問題があり、触媒的手法の開発が強く望まれている。我々は平成5年度奨励研究(A)において、触媒的Beckmann転位反応の開発を試み、オキシムに対し、ニトロメタン還流下、触媒量の過レニウム酸テトラブチルアンモニウム(Bu_4NReO_4)とトリフルオロメタンスルホン酸(CF_3SO_3H)および塩酸ヒドロキシルアミンを作用させることにより、アミドが良好な収率で生成することを見い出した。また、芳香族および脂肪族ケトンオキシムのいずれを基質とした場合にも、対応するアミドが高収率で得られ、本反応が広い一般性を有することを明らかにした。さらに、ケトンと塩酸ヒドロキシルアミンを出発物質として、上記と同様な条件下で反応を行うことにより、ケトンから1段階で触媒的にアミドを合成できることを見い出した。2.次に、分子内に芳香環を有するオキシムの、窒素原子と芳香環との分子内環化反応の開発を試みた。すなわち電子豊富な芳香環を有するベンジルアセトンオキシム誘導体を反応基質に用い、Beckmann転位反応に優先して、分子内環化反応を進行させる反応条件を探索した。その結果、オキシムに対し、モレキュラーシ-ブ5A存在下、1,2-ジクロロエタン還流中、Bu_4NReO_4とCF_3SO_3Hを作用させると、アミドの生成を伴うことなく、キノリン誘導体が生成することを見い出した。従来、このような形式の反応は報告例がなく、学術的に大変興味深い。また、キノリン骨格の合成法として全く新しいものである。
1.Beckmann転远はオキシムからのアミド, ラクタムの综合に用いられており, 工The industry's raw materials for the synthesis of にも6-ナイロンであるepsilon-カプロラクタムのにされている. Normal reaction, normal reaction, neutralization operation after excessive amount of sulfuric acid, and neutralization operation when reaction is stopped.り, large amounts of sulfuric acid and other side effects of sulfuric acid, etc. のあり, catalyst techniques の开発が强くHope まれている. I am the 2015 Heisei 5 Encouragement Research (A) において, Catalyst Beckmann Reaction の开発をtrial み, The オキシムに対し and ニトロメタン are still flowing, and the amount of catalyst is not enough. u_4NReO_4) とトリフルオロメタンスルホン acid (CF_3SO_3H) および塩 acid ヒドロキシルアミンをeffectさせることにより、アミドがGood yieldでGenerationすることを见い出した.また, aromatic およびaliphatic ケトンオキシムのいずれをbase としたoccasion にも,対応するアミドがHigh-yieldでgetられ、This reverse 応が広いgeneral を有することを明らかにした.さらに, ケトンと塩ヒドロキシルアミンを出発 substance として, and the above-mentioned ones do not react under the same conditions. The を行うことにより, the ケトンから1st stage でcatalyst's にアミドを synthesized できることを见い出した. 2. Secondary, intramolecular aromatic ring するオキシムの, sulfide atom and aromatic ring との intramolecular cyclization reaction の开発をtest みた.すなわちelectron rich aromatic ring するベンジルアセトンオキシム inducer を reaction matrix に use い, Beckmann's positional reaction is prioritized, intramolecular cyclization reaction is carried out, and reaction conditions are explored.そのRESULT, オキシムに対し, モレキュラーシ-ブ5A is present, 1,2-ジクロロエタン is still flowing, Bu_4NReO_4とCF_3SO_3Hをeffectさせると,アミドのGenerationを accompanyingうことなく,キノリンinducing bodyがGenerationすることを见い出した.従来, このような form の Reflection は report example がなく, academic に大変 interested and deep い.また、キノリンの综合法として全く新しいものである.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Koichi Narasaka: "Beckmann Rearrangement Catalyzed by the Combined Use of Tetrabutylammonium Perrhenate and Trifluoromethanesulfonic Acid." Chemistry Letters. 489-492 (1993)
Koichi Narasaka:“四丁基高铼酸铵和三氟甲磺酸的联合使用催化贝克曼重排。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

草間 博之其他文献

Development of synthetic methodologies by utilizing isomerization of acyl metalloids to oxycarbene species
利用酰基类金属异构化为氧卡宾物质开发合成方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松岡 優;斉藤 瑛莉子;山口 航平;石田 健人;増田 涼介;草間 博之;Kento Ishida
  • 通讯作者:
    Kento Ishida

草間 博之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('草間 博之', 18)}}的其他基金

光と金属の協働作用を利用した高反応性化学種の反応制御に基づく新規合成反応の開発
利用光和金属的协同作用开发基于高活性物质的反应控制的新合成反应
  • 批准号:
    23K23351
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
光と金属の協働作用を利用した高反応性化学種の反応制御に基づく新規合成反応の開発
利用光和金属的协同作用开发基于高活性物质的反应控制的新合成反应
  • 批准号:
    22H02083
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
遷移金属含有双極子を経由する多環性骨格の効率的合成手法
含过渡金属偶极子的多环骨架的高效合成方法
  • 批准号:
    18032029
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
遷移金属錯体による位置選択的なメチレン炭素―水素結合活性化法の開発
利用过渡金属配合物开发区域选择性亚甲基碳氢键活化方法
  • 批准号:
    14654110
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
人工膜を反応場として利用する大環状炭素骨格構築法の開発
开发以人工膜为反应场构建大环碳骨架的方法
  • 批准号:
    08740489
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

気固系ベックマン転位反応の活性劣化抑制に対する反応雰囲気の効果
反应气氛对抑制气固贝克曼重排反应活性下降的影响
  • 批准号:
    09218248
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ZSM-5系メタロシリケートによるベックマン転位反応の活性劣化機構の解明
ZSM-5金属硅酸盐贝克曼重排反应活性劣化机制的阐明
  • 批准号:
    08232269
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ZSM-5系ゼオライトによるベックマン転位反応の活性劣化機構の解明
使用ZSM-5沸石阐明贝克曼重排反应活性劣化机制
  • 批准号:
    07242261
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了