遠隔協同学習のための学校用グループウェアを核とした学校LAN相互接続技術の開発
以学校群件为核心的远程协作学习学校局域网互联技术开发
基本信息
- 批准号:06558022
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 1996
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日本では、パソコン通信の教育利用は普及しなかった。個人での利用を想定したパソコン通信を、そのまま学校に持ち込もうとしていた点に無理があったのである。本研究は、日本の学校教育にパソコン通信を根付かせていくには、学校という特殊な利用条件に適した通信環境を構築しようとするものである。筆者らは、これまでに子供達の協同学習を支援する学校用グループウェアを開発してきた。このシステムを核にして学校LANを相互接続することで、上記目的の達成を目指した。平成8年度の研究経過システム開発に関し、次のことを行った。(1)学校用グループウェアのWindows95対応版を開発した。(2)データベースを学校間で協同構築できるよう、プログラムの機能拡張を行った。(3)データベースをインターネットのホームページで公開できるようにするプログラムの開発を行った。システムの試験的運用は、小学校2校を接続して開始した。現在、システムの技術面での実用性の確認、システムの問題箇所の洗い出しと対応策の検討を行っている段階である。インターネット対応データベースを利用したモデル授業案の作成も進めており、その一部は、つくば市立桜南小学校のホームページで公開されている。今後の展望本システムの開発およびフィージビリティスタディは、ほぼ終了し、現在、最終まとめの段階に入っている。今後は、本システムの普及および授業案の蓄積に力を注ぎたい。また、学校用グループウェアを携帯型情報端末と無線LANでも稼動するようにするためのシステム開発に取り組みたいと考えている。
The educational utilization of communication in Japan is popular. The individual wants to be able to communicate with others, and the school wants to be able to communicate with others. This study aims to construct a communication environment suitable for special conditions in Japanese schools. The author of this paper is trying to develop collaborative learning support for schools. The purpose of this project is to ensure that the school LAN is connected to each other. The research and development of Heisei 8 is related to the development of the second phase. (1)The Windows 95 version of the school application was developed. (2)The function of collaborative construction between schools is to expand the operation of the school. (3)The development of a new family of children is a matter of public concern. The application of the test system began in primary school. Now, the technical aspects of the system are confirmed, the problems of the system are solved, and the strategy is discussed. The development of the school curriculum is based on the use of information technology, and a part of the curriculum is open to the public. Looking forward to the future development of this project, the end of the project In the future, the popularity of this system and the accumulation of teaching projects will be noted. The wireless LAN is a portable information terminal for school use.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
余田義彦: "遠隔協同学習のための学校用グループウェアを核とした学校LAN相互接続網の構築(1)" 教育工学関連学協会連合第4回全国大会論文集第2冊. 363-364 (1994)
尤田义彦:《构建以学校群件为中心的远程协作学习的学校局域网互联网络(一)》第四届全国教育技术学联会论文集,第2卷。363-364(1994年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
余田義彦: "子ども達が作成したデータベースの内容をWWWのデータに自動変換するプログラムの開発-1" 日本科学教育学会 第20回年会 論文集. 211-212 (1996)
Yoshihiko Yoda:“开发将儿童创建的数据库内容自动转换为 WWW 数据的程序”日本科学教育学会第 20 届年会记录 211-212(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山野井一夫: "子ども達が作成したデータベースの内容をWWWのデータに自動変換するプログラムの開発-2" 日本科学教育学会 第20回年会 論文集. 213-214 (1996)
Kazuo Yamanoi:“开发将儿童创建的数据库内容自动转换为 WWW 数据的程序”日本科学教育学会第 20 届年会记录 213-214(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
余田義彦: "学校用グループウェア“スタディノート"の授業支援機能" 日本教育工学会第11大会論文集. 11. 179-180 (1995)
与田义彦:“学校组件‘学习笔记’的课堂支持功能”第11届日本教育技术学会会议论文集。11. 179-180 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
余田 義彦其他文献
6. 学校用グループウェア「スタディノート」を用いた中学校美術科におけるデザイン指導の研究
6.利用学校群件“学习笔记”进行初中美术课堂设计教学研究
- DOI:
- 发表时间:
1994 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
成田 顕宏;阿部 郁子;余田 義彦;一夫 山野井 - 通讯作者:
一夫 山野井
余田 義彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('余田 義彦', 18)}}的其他基金
eラーニング連携型SNSの開発とそれを用いた家庭学習支援地域コミュニティの形成
开发与电子学习相关的 SNS,并形成当地社区以支持使用它的家庭学习
- 批准号:
20650148 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
動機づけの仕掛けを組み込んだ観察、工夫、考える力を育てるモバイル学習システム
一个通过激励机制培养观察能力、设计能力和思考能力的移动学习系统。
- 批准号:
17011063 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
動機づけの仕掛けを組み込んだ観察、工夫、考える力を育てるモバイル学習システム
一个通过激励机制培养观察能力、设计能力和思考能力的移动学习系统。
- 批准号:
15020106 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
「理科実験ポートフォリオ」の作成と相互評価を取り入れた誤概念克服のための教授戦略
克服误解的教学策略,包括创建“科学实验组合”和同伴评价。
- 批准号:
10878024 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
理科実験における予想考察データベースを用いた既有概念の吟味や再構成の支援
在科学实验中使用预测性考虑数据库支持检查和重建现有概念
- 批准号:
08878023 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
理科学習における誤概念除去を目的としたネットワーク型データベースの活用法の研究
如何利用网络数据库消除科学学习中错误概念的研究
- 批准号:
06858019 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
学習意欲の喚起や持続に焦点をあてた教育用ソフトの評価手法の開発
开发专注于激发和维持学习动机的教育软件评估方法
- 批准号:
05858033 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
学習中の学習者の発話の質的分析にもとづく教育用ソフトの評価手法の開発
基于学习者学习期间话语定性分析的教育软件评估方法的开发
- 批准号:
03858085 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
電子会議を利用した学習におけるコミュニケーションの相互作用過程の分析
电子会议学习中沟通交互过程分析
- 批准号:
01780330 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
問題解決にシミュレーションを利用する CAIコースウェア(理科1物理分野)の開発
开发使用模拟解决问题的CAI课件(科学1物理)
- 批准号:
59914016 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
VR/AR技術を用いた看護学生のメタ認知を強化する協同学習プログラムの開発
利用 VR/AR 技术开发协作学习计划以增强护理学生的元认知
- 批准号:
24K13600 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護基礎教育の専門基礎科目における協同学習による教育プログラムの構築と評価
基础护理教育专业基础学科协作学习教学方案的构建与评价
- 批准号:
24K13693 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学習者とAIが混在するハイブリッド協同学習環境における相互教授に関する総合的検討
学习者与人工智能共存的混合协作学习环境中互教的综合研究
- 批准号:
23K28200 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
III: Small: Multiple Device Collaborative Learning in Real Heterogeneous and Dynamic Environments
III:小:真实异构动态环境中的多设备协作学习
- 批准号:
2311990 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Standard Grant
Research on tools to support remote collaborative learning of maker activities that leverage both software and hardware
研究支持利用软件和硬件的创客活动远程协作学习的工具
- 批准号:
22KJ1010 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
An Empirical Study on the Implementation of Collaborative Learning with One-To-One Computing in Mathematics
一对一计算在数学中实现协作学习的实证研究
- 批准号:
23K02472 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Elucidating social interactions during self-regulated learning and collaborative learning of nursing students
阐明护生自我调节学习和协作学习期间的社交互动
- 批准号:
23K09789 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SBIR Phase I: A platform for cross-cultural collaborative learning by 6th-12th graders based on synchronous watching of international films from different locations
SBIR第一期:6-12年级学生基于不同地点同步观看国际电影的跨文化协作学习平台
- 批准号:
2321956 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Standard Grant
Strengthening and Developing the Foundation of International Education and Research through Objective Evaluation of the Effectiveness of Metaverse Intercultural Collaborative Learning
通过客观评估元宇宙跨文化协作学习的有效性,加强和发展国际教育和研究的基础
- 批准号:
23KK0037 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)
Research on the Development of International Collaborative Learning Activities in the New Normal Era
新常态时代国际协作学习活动发展研究
- 批准号:
23K12793 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists