細胞認識分子BIG-1/BIG-2/F3/TAG-1の神経回路網形成における役割
细胞识别分子BIG-1/BIG-2/F3/TAG-1在神经网络形成中的作用
基本信息
- 批准号:06780664
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
神経系の各発達段階におけるBIG-1/BIG-2/F3/TAG-1の発現分布の解析これまでのF3及びTAG-1の発現分布に関しての報告は非常に断片的(発達の特定の時期に特定の領域を解析しただけ)であり、神経系発達過程全体でのこれら分子の局在性及びそこから推定される機能的役割は未だ明らかではなかった。そこで胎生期から成体にいたるまでの神経系の各発達段階におけるこれら4分子の発現分布を詳細に比較・解析した。各遺伝子に対するcRNAを用いてin situ hybridization法を行い、細胞レベルでのより詳細な分布を明らかにし、脳の各部位における神経回路網と4分子の発現とを対応づけることによってそれぞれの分子の神経回路網形成における機能を推定することができた。以下にこの研究によって得られた4分子の発現と神経回路網の対応の興味ある結果の一部を示す。成体の海馬において、BIG-1は歯状回の顆粒細胞に、BIG-2はCA1領域の錘体細胞に、TAG-1はCA3領域の錘体細胞に著明な発現が観察された。また、F3はこれら海馬内のすべての領域の神経細胞に発現していた。海馬の神経回路網は非常によく研究されており、歯状回顆粒細胞→CA3錘体細胞→CA1錘体細胞へとシナプス結合をしており、神経伝達が行われることが知られている。本研究で得られた3分子(BIG-1、BIG-2、TAG-1)の発現パターンは海馬の機能的神経回路を担う3種の神経細胞と非常によく対応し、それぞれのタンパク質ともに各神経細胞の軸索上に発現するAxCAM(軸索性細胞接着分子)であることから、海馬神経回路網の形成、維持及び可塑性に機能している可能性が示唆される。BIG-1とBIG-2が成体の小脳において、異なったプルキンエ細胞のサブセットに発現することを見い出した。BIG-1はlobule9及び10を除くほとんどすべてのプルキンエ細胞に発現していた。一方、BIG-2はlobule10及び9の一部におけるプルキンエ細胞にのみ選択的に発現していた。一般にlobule1-8のプルキンエ細胞の多くは小脳核へと投射し、lobule9及び10のプルキンエ細胞の多くは前底核へ投射し、それぞれが全く異なった機能を司ることが知られている。このように小脳の軸索投射システムにおいてもBIG-1とBIG-2がAxCAMとして機能する可能性が示唆された。上述の2つのシステム以外にも、成体の他の脳部位における神経回路網(嗅球、視床など)、胎生期における運動ニューロンの投射、間脳におけるセグメントの形成などにも4つのAxCAM(BIG-1、BIG-2、TAG-1、F3)が機能している可能性が示唆された。
The analysis of the occurrence distribution of BIG-1/BIG-2/F3/TAG-1 in each stage of development of the nervous system is related to the occurrence distribution of F3 and TAG-1. The report is very fragmented (the analysis of the occurrence of a specific period or a specific domain). The existence of molecular components in the whole process of development of the nervous system and the estimation of functional functions are not clear. A detailed comparison and analysis of the distribution of 4 molecules in the development stages of the nervous system from birth to adulthood Each gene is related to the cRNA in situ hybridization method, cell cycle, detailed distribution, each part of the brain circuit network, 4 molecular development, and molecular function of the brain circuit network formation. Part of the results of this study are shown below: In the adult hippocampus, BIG-1 was detected in granular cells of dentate gyrus, BIG-2 in hammeral cells of CA1 domain, TAG-1 in hammeral cells of CA3 domain. F3 and F4 are present in neurons in the hippocampus. Hippocampus neural circuit network is very important to study. It is composed of dentate gyrus granule cells, CA3 hammerocyte cells, CA1 hammerocyte cells, and brain cells. In this study, three molecules (BIG-1, BIG-2, TAG-1) involved in the development of functional hippocampal neural circuits in three types of neurons were found to be very relevant to each other, and the axonal development of AxCAM(axonal cell adhesion molecule) in each neuron was also investigated. BIG-1 and BIG-2 have been found in adult cells, and in different cells. BIG-1 lobule9 and lobule 10 are divided into two groups: One side, BIG-2 lobule10 and one part of 9 lobule10 and 9 lobule 9 lobule10 and 9 lobule 9 lobule 9 lobule In general, lobule1-8 and lobule9 and lobule 10 have the same function as those in the previous nucleus. The possibility that BIG-1 and BIG-2 can be used for axonometric analysis is demonstrated. The above mentioned 2 kinds of factors, other parts of the adult brain circuit network (olfactory bulb, optic bed), fetal movement, projection, intermittent development, formation, function and possibility of AxCAM(BIG-1, BIG-2, TAG-1, F3) are shown.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yoshihara&Mori: "Telencephalin,a neuronal area code molecule?" Neuroscience Research. 21. 119-124 (1994)
吉原
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yoshihara et al.: "BIG-1:a new TAG-1/F3-related member of the immunoglobulin superfamily with neurite outgrowth-promoting activity" Neuron. 13. 415-426 (1994)
Yoshihara 等人:“BIG-1:免疫球蛋白超家族中与 TAG-1/F3 相关的新成员,具有神经突生长促进活性”神经元。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉原良浩、森憲作: "神経系の細胞認識・接着分子の新たな分類-AxCAMとDenCAM-" 蛋白質・核酸・酵素. 40. 102-111 (1995)
Yoshihiro Yoshihara、Kensaku Mori:“神经系统中细胞识别和粘附分子的新分类 -AxCAM 和 DenCAM-”蛋白质、核酸和酶。40. 102-111 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Yoshihara et al.: "An ICAM-related neuronal glycoprotein,telencephalin,with brain segment-specific expression" Neuron. 12. 541-553 (1994)
Yoshihara 等人:“一种与 ICAM 相关的神经元糖蛋白,端脑磷脂,具有脑节段特异性表达”神经元。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Mori&Yoshihara: "Molecular recognition and olfactory processing in the mammalian olfactory system" Progress in Neurobiology. (in press). (1995)
森
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉原 良浩其他文献
嗅覚神経系の機能構築原理 : 嗅上皮から嗅球へ、さらには高次嗅覚中枢へ
嗅觉神经系统的功能构造原理:从嗅上皮到嗅球,再到高级嗅觉中枢
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉原 良浩;他;吉原 良浩 - 通讯作者:
吉原 良浩
膜電位を感じて活性を変化させるイノシトールリン脂質脱リン酸化酵素
通过感应膜电位改变其活性的肌醇磷脂去磷酸酶
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Matsuno H;et al.;吉原 良浩;吉原 良浩;M.Sasaki;岡村康司 - 通讯作者:
岡村康司
文脈性恐怖記憶の消去学習における内側前頭前野の時限付き関与
内侧前额叶皮层定时参与情境恐惧记忆的消退学习
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
俣賀 宣子;Poyer;J.;吉原 良浩;森 憲作;Hensch;T.K.;関口正幸・圖子田康・和田圭司 - 通讯作者:
関口正幸・圖子田康・和田圭司
吉原 良浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉原 良浩', 18)}}的其他基金
Neural Circuit Genetics of the Claustrum
屏状体的神经回路遗传学
- 批准号:
21H04788 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
樹状突起フィロポディアを構成する機能分子複合体の統合的解明
构成树突丝状伪足的功能分子复合物的综合阐明
- 批准号:
20022046 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
嗅細胞の匂い受容シグナリング及び脳への情報伝達を制御する膜蛋白質群の機能解析
控制嗅觉细胞中嗅觉受体信号传导和信息传输到大脑的膜蛋白的功能分析
- 批准号:
19045030 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
終脳特異的細胞接着分子テレンセファリンによる樹状突起フィロポディア形成の分子機構
端脑特异性细胞粘附分子端脑素形成树突状丝状伪足的分子机制
- 批准号:
18022047 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
終脳特異的細胞接着分子テレンセファリンの樹状突起選択的局在化機構の解明
端脑特异性细胞粘附分子端脑素树突选择性定位机制的阐明
- 批准号:
18050042 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
終脳特異的細胞接着分子テレンセファリンによる樹状突起フィロポディア形成機構の解明
端脑特异性细胞粘附分子端脑素阐明树突状丝状伪足形成机制
- 批准号:
17024063 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
神経細胞内トラフィック機構解明へ向けてのin vivo解析システムの開発と応用
体内分析系统的开发和应用以阐明神经元内交通机制
- 批准号:
16044249 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
樹状突起フィロポディア形成を制御する細胞接着分子テレンセファリンの機能解析
端脑蛋白(一种控制树突状丝状伪足形成的细胞粘附分子)的功能分析
- 批准号:
16015328 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
神経発生・回路網形成における免疫グロブリンスーパーファミリー細胞認識分子群の役割
免疫球蛋白超家族细胞识别分子在神经发生和网络形成中的作用
- 批准号:
13210153 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
WGAトランスジーン技術を用いた機能的神経回路形成・維持・可塑的壁化過程の解析
使用 WGA 转基因技术分析功能性神经回路的形成、维护和塑性墙过程
- 批准号:
13035058 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
神経特異的新規細胞認識分子BIG-1及びBIG-2の構造の機能の解析
神经元特异性新型细胞识别分子BIG-1和BIG-2的结构和功能分析
- 批准号:
05770089 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)