非共鳴2光子励起を用いる光反応制御-選択性発現機構と有機合成への応用-

利用非共振双光子激发的光反应控制-选择性表达机制及其在有机合成中的应用-

基本信息

  • 批准号:
    07854044
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

代表的なπ電子系化合物であるシス-スチルベンの通常の光反応ではシス-トランス異性化と同時に分子内閉環反応が生起することが知られているが、この系に対して非共鳴2光子励起を適用したところ、高選択的にシス-トランス異性化反応のみが生起することを見出した。また、σ共役系化合物である2,2-ジフェニルヘキサメチルトリシランの光反応においても複数の反応経路のうち、非共鳴2光子励起によりケイ素の2価化学種であるシリレンが高選択的に生成し、捕捉剤存在下で対応する付加体が高収率で得られることを見出した。非共鳴2光子励起によるこのような高い反応選択性の発現はKashaなどにより確立された従来の励起状態の緩和過程の描像を根本から変える極めて興味深い現象であるが、この現象には化合物の“隠れた"励起状態、すなわち2電子励起状態が密接に関与しているものと考えられる。2電子励起状態のエネルギー準位は一般に2光子ケイ光の強度の波長依存性により求められる。実際、α,ω-ジフェニルポリエン類などのケイ光性化合物の2電子励起状態に関する系統的な研究はMac Clainらによりなされている。しかしながら、上記のシス-スチルベンのケイ光量子収率が低いので2電子励起状態のエネルギー準位を求めることは従来法では困難である。そこで、申請者は非共鳴2光子励起光反応の効率の励起波長依存性により2電子励起状態のエネルギー準位を求めることを試みた。実際、この方法によりシス-スチルベンの2電子励起状態は最低励起状態のやや高エネルギー側に存在していることが確認された。2,2-ジフェニルヘキサメチルトリシランについても同様な実験を行ったところやはり最低励起状態のやや高エネルギー側に2電子励起状態の存在が確認された。このように反応効率の波長依存性により2電子励起状態のエネルギー準位を調べる方法は化合物のケイ光量子収率に依存しないという利点を有するため2電子励起状態のエネルギー準位を求める新しい手法となり得る。
Compounds represent な PI an electronics で あ る シ ス - ス チ ル ベ ン の の usually light anti 応 で は シ ス - ト ラ ン ス subjects と に molecules inside the closed loop at the same time the 応 が arise す る こ と が know ら れ て い る が, こ の is に し seaborne て non resonance two photon excitation を apply し た と こ ろ, high sentaku に シ ス - ト ラ ン ス subjects the 応 の み が arise す る こ と を Out of た. ま た series compounds, sigma service で あ る 2, 2 - ジ フ ェ ニ ル ヘ キ サ メ チ ル ト リ シ ラ ン の light anti 応 に お い て も plural の anti 応 経 road の う ち, non resonance two photon excitation に よ り ケ イ element の 2 価 chemical species で あ る シ リ レ ン が high sentaku に generated し, capture the tonic in the presence of で 応 seaborne す る FuJiaTi が high rate of 収 で ら れ る こ と を shows し た . Not resonate with two photon excitation up に よ る こ の よ う な high い anti 応 sentaku sex の 発 now は Kasha な ど に よ り establish さ れ た 従 to の excitation state の の detente process tracing like を fundamental か ら - え る extremely め て tumblers deep い phenomenon で あ る が, こ の phenomenon に は compound の "government れ た" excitation state, す な わ ち 2 electronic excited state が contact に masato and し て い る Youdaoplaceholder0 と tests えられる. 2. The excited state of the electron is エネ, ギ, ギ, <s:1>, and the level is に. General に. 2. Photon ケ, <s:1>, intensity <e:1>, wavelength dependence によ, and められる. Be international, the alpha and omega - ジ フ ェ ニ ル ポ リ エ ン class な ど の ケ イ の 2 electronic optical compounds in excitation state に masato す な る system study は Mac Clain ら に よ り な さ れ て い る. し か し な が ら, written の シ ス - ス チ ル ベ ン の ケ イ low rate of light quantum 収 が い の で 2 electronic excited state の エ ネ ル ギ ー quasi a を o め る こ と は 従 to method で は difficult で あ る. そ こ で, npu two photon excitation は non resonance light anti 応 の の sharper rate since excitation wavelength dependence に よ り 2 electronic excited state の エ ネ ル ギ ー quasi a を o め る こ と を try み た. Be international, こ の way に よ り シ ス - ス チ ル ベ ン の 2 electronic excited state は minimum excitation state の や や high エ ネ ル ギ ー side に exist し て い る こ と が confirm さ れ た. 2, 2 - ジ フ ェ ニ ル ヘ キ サ メ チ ル ト リ シ ラ ン に つ い て も with others な be 験 を line っ た と こ ろ や は り minimum excitation state の や や high エ ネ ル ギ ー side に 2 electronic excited state の exist が confirm さ れ た. こ の よ う に anti 応 sharper rate の wavelength dependence に よ り 2 electronic excited state の エ ネ ル ギ ー quasi を automatically adjusted べ る は compound の ケ イ light quantum に 収 rate dependent し な い と い う tartness を have す る た め 2 electronic excited state の エ ネ ル ギ ー quasi a を o め る new し い gimmick と な り る.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M. Kira: "Photoreaction via Non-Resonant Two-Photon Excitation. Selective Silylene Extrusion from 2,2-Dipheny Trisilane" Chemistry Letters. 3-4 (1995)
M. Kira:“通过非共振双光子激发进行光反应。从 2,2-二苯三硅烷中选择性挤出硅烯”化学快报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T. Miyazawa: "Selective Isomerization of cis-Stilbene by Non-Resonant Two-Photon Excitation" Chemistry Letters. 217-218 (1995)
T. Miyazawa:“通过非共振双光子激发选择性异构化顺式二苯乙烯”化学快报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

宮澤 貴士其他文献

宮澤 貴士的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('宮澤 貴士', 18)}}的其他基金

ポリシランの構造制御による紫外電界発光の高効率化
通过控制聚硅烷结构提高紫外电致发光效率
  • 批准号:
    12740394
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新非線形媒質からの超短パルスレーザー誘起共鳴振動によるTHZ電磁波発生と反応制御
新型非线性介质超短脉冲激光诱导谐振振动的太赫兹电磁波产生和反应控制
  • 批准号:
    08875015
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

配位空間内を利用した光反応制御とその場観察
利用协调空间的光反应控制和原位观察
  • 批准号:
    18033010
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
キラルな励起CT錯体を経由する新しい不斉光反応制御法の開発
开发一种通过手性激发 CT 配合物控制不对称光反应的新方法
  • 批准号:
    04J08384
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フォトクロミック単結晶の表面と界面の光反応制御
光致变色单晶表面和界面光反应的控制
  • 批准号:
    15033252
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
全反射型ピコ秒分光法による界面層の光ダイナミクスと光反応制御
使用全内反射皮秒光谱对界面层进行光学动力学和光反应控制
  • 批准号:
    08218259
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超音波化学を活用する光反応制御の新規手法の開発
开发利用超声波化学控制光反应的新方法
  • 批准号:
    06854032
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
強いマイクロ波パルス照射による光反応制御
使用强微波脉冲照射的光反应控制
  • 批准号:
    05740345
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了