工学系高等教育において一般教養教育が果すべき役割に関する総合的研究
通识教育在高等工程教育中应发挥的作用综合研究
基本信息
- 批准号:08045044
- 负责人:
- 金额:$ 3.14万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for international Scientific Research
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、日常的な研究活動に加え、1)第1回編集委員会(平成10年6月4日〜11日/金沢工業大学において)、及び2)第2回編集委員会(平成10年10月13日〜17日/ローズ・ハルマン工科大学)を開催した。これらの編集会議で、平成8年11月に開催した第1回ワークショップ並びに平成9年7月に開催した第2回ワークショップの内容(講演録)を再度分析し、これらの成果が本研究課題で目指した目的をある程度達成していると判断し、これらの文書を中心として、成果報告書をまとめることに合意した。これ以外の本年度の研究活動の結果として、次のような事柄を挙げることができる。1) 次世紀のエンジニアを育てるための教育には、全く新しいパラダイムが必要であるという認識が、日本の工学教育関係者の間でも、広がっている。日本工学教育協会、日本工学会、日本学術会議などが中心となって、米国のABETを範とした、日本技術者教育認定機構(JABEE)を平成11年6月に発足させる予定である。このJABEEの共通基準は、今後の工学教育における教養教育の役割を方向づける内容となっている。2) この共通基準の中で、特に本課題に関連深いものとしては、「(a)人類の幸福と・福祉とは何かについて考える能力と素養、(b)工学的解決法の社会および地球環境に及ぼす効果、価値に関する理解力や責任など技術者として社会に対する責任を自覚する能力、(c)コミュニケーション能力、(e)自己学習能力」などがある。3) ABETおよびJABEEの認定基準を考慮して、研究代表者は、金沢工業大学における教養教育の目的の私案を作成した。4) 教育目標の達成度を測定するための手法は、現在米国でさまざまな方法が考案されている。その中で、有望なものの一つは、ローズ・ハルマンエ科大学で試行されている「Electronic Portfolio」と呼ばれる方法である。
This year's daily research activities, 1) The 1st compilation committee (June 4~11, 2010/Kanazawa Institute of Technology, Kanazawa Institute of Technology)て), and び2) The second compilation committee (October 13th to 17th, 2010/Horroman Institute of Technology) is open. Editing meeting of これらの, 1st episode of に开户した, November 2008, ワークショップ merge びThe content (lecture record) of the 2nd episode of the に开户したにに开户に in July 2009 is divided again The purpose of this research project is to analyze and analyze the results and to what extent the purpose has been achieved. Judgment, document center, results report, agreement. The result of this year's research activities other than the one is として, and the next one is the のような事物をげることができる. 1) The education of the next century, the education of the next century, the new education of the next century I know であるというが, Japanese engineering education related person の间でも, 広がっている. Japan Association of Engineering Education, Japan Institute of Engineering, Japan Academic Conference Center, Japan ABET Standard, and Japan Technical Education Accreditation Organization (JABEE) were approved in June 2011.このJABEE's common standards, future engineering education and education, education and education's direction, content and content. 2)この中の中で、Speciality にThis topic is closely related to いものとしては、"(a) Human happiness と・Welfare and welfare test, ability and literacy, (b) engineering solution, society and global environment The effect of environment and environment, the relationship between understanding and responsibility, the technical person and the society, the responsibility and responsibility Self-learning ability, (c) コミュニケーション ability, (e) self-learning ability" などがある. 3) The accreditation criteria of ABET and JABEE are considered, the research representative is, and the private project for the purpose of education of Kanazawa Institute of Technology is completed. 4) The degree of achievement of educational goals is measured using the method of measuring the degree of achievement of educational goals.その中で、Hopeful なものの一つは、ローズ・ハルマンエUST University でTrial されている「Electronic Portfolio」とcall ばれる method である.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
藤島 秀隆: "グローバルな職場を理解する-人文社会科学が工学に貢献できること-" KIT Progress-工学教育研究-. 3. 47-50 (1997)
Hidetaka Fujishima:“了解全球工作场所 - 人文和社会科学如何为工程做出贡献”KIT 进展 - 工程教育研究 -。 3. 47-50 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Fudano, Jun: "The Changing Role of the History of Science and Technology in the Engineering Curriculum" XXth International Congress of History of Science Book of Abstracts-Scientific Sections. 530-530 (1997)
Fudano, Jun:“科学技术史在工程课程中的角色变化”第二届国际科学史大会摘要-科学部分。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤本 元啓: "米国のコンピュータ作文教育と金沢工業大学の表現教育" KIT Progress-工学教育研究-. 3. 133-140 (1997)
Motohiro Fujimoto:“美国的计算机写作教育和金泽工业大学的表达教育”KIT Progress-工程教育研究- 3. 133-140 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
ルイス・バ-クスデイル: "Technical Communication-テクニカル・コミュニケーション-" KIT Progress-工学教育研究-. 3. 97-100 (1997)
Louis Barksdale:“技术传播-”KIT 进展-工程教育研究- 3. 97-100 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
ルイス・バ-クスデイル: "Utilization of the World Wide Web to Implement and Expand Language Instruction-語学教育におけるWWW" KIT Progress-工学教育研究-. 3. 73-74 (1997)
Louis Barksdale:“利用万维网实施和扩展语言教育中的语言教学”KIT 进展-工程教育研究- 3. 73-74 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
札野 順其他文献
グローバル時代の技術者倫理教育
全球化时代的工程师职业道德教育
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林幸人;札野順;杉原 桂太;片倉啓雄;金永鍾;Jun Fudano;Jun Fudano;Wen-Ling Hong;Hassan Bashir;Dena Plemmons;Ibo van de Poel;Yukito Kobayashi;小林 幸人;小林 幸人;札野 順;安居 光國;札野 順;札野 順;杉原 桂太;小林幸人;片倉 啓雄;札野 順;Jun Fudano;金永鍾;片倉啓雄;片倉啓雄;Jun Fudano;札野順 - 通讯作者:
札野順
SunSPOTを用いた体験型プログラミング教材の開発
使用 SunSPOT 开发体验式编程材料
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林幸人 ;札野 順;辻井洋行;渡邉重義,飯野直子;加藤弘明;梅野善雄;稲垣宏,阿知波康博 - 通讯作者:
稲垣宏,阿知波康博
Sun SPOTを用いた体験型プログラミング教材の開発
使用 Sun SPOT 开发体验式编程材料
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林幸人 ;札野 順;辻井洋行;渡邉重義,飯野直子;加藤弘明;梅野善雄;稲垣宏,阿知波康博;星子泰通;水町龍一;梅野善雄;小林幸夫;稲垣宏 - 通讯作者:
稲垣宏
全国大学生数学力調査の結果より
基于全国大学生数学能力调查结果
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林幸人 ;札野 順;辻井洋行;渡邉重義,飯野直子;加藤弘明;梅野善雄;稲垣宏,阿知波康博;星子泰通;水町龍一 - 通讯作者:
水町龍一
技術者倫理教育モデル・シラバス の開発
工程师道德教育模式/教学大纲的开发
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
梅野善雄;貝原巳樹雄;福村卓也;梁川甲午;長田光正;Yayoi Hofuku;稲垣宏;坂本 祐輔;御園 真史;札野 順 - 通讯作者:
札野 順
札野 順的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('札野 順', 18)}}的其他基金
先端科学技術のパブリック・アクセプタンスに関する総合的研究
公众对先进科学技术接受度综合研究
- 批准号:
06201205 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
先端科学技術のパブリック・アクセプタンスに関する総合的研究
公众对先进科学技术接受度综合研究
- 批准号:
05201113 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
西欧科学技術の移入に明治期の日本人留学生が果たした役割に関する集合伝記的研究
明治时期日本留学生在西方科学技术输入中所发挥作用的集体传记研究。
- 批准号:
03780089 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
トランスグレード実習の多角化による世代縦断・異分野横断型高度教養教育の実証実験
多元化跨年级培养跨代际、跨学科的高等博雅教育示范实验
- 批准号:
24K06376 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学における看護専門教育の特色となる教養教育の在り方に関する基礎研究
大学护理专业教育特色的文科教育本质基础研究
- 批准号:
24K13629 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教養教育での統合的学習をもたらすインクルーシブなサービス・ラーニングの開発
发展包容性服务学习,将综合学习引入文科教育
- 批准号:
24K06091 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
他者の視点から学ぶための教養教育に関する研究
从他人的角度学习的博雅教育研究
- 批准号:
22K02207 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教養教育および専門教育における学びの両立を可能にする教授・学習要因の解明
阐明能够平衡普通教育和专业教育学习的教学因素
- 批准号:
22K02719 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教養教育としての人工知能教育
人工智能教育作为文科教育
- 批准号:
21K02953 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教養知とその形成―その比較分析と教養教育の類型化の実践的検証
文科知识及其形成:文科教育类型学的比较分析与实践验证
- 批准号:
20K02979 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
市民性と専門性の往還能力を鍛える高度教養教育の国際比較研究:医学教育における展開
培养公民与专业知识之间往返能力的高级文科教育的国际比较研究:医学教育的发展
- 批准号:
19K02894 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
サービス・ラーニングを通した教授・学習理論と実質的な教養教育カリキュラムの構築
教学/学习理论并通过服务学习构建实质性的文科教育课程
- 批准号:
19K02870 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教養教育と専門教育を架橋する「看護人文学」の構築に向けた基礎的研究
旨在构建连接通识教育和专业教育的“护理人文学科”的基础研究
- 批准号:
18K10251 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 3.14万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)