20世紀初頭フランス国民のアジア観
20世纪初法国人的亚洲观
基本信息
- 批准号:08610386
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1870年代から第一次世界大戦までの「帝国主義の時代」におけるフランス国民のアジア観の分析を中心に、それとアフリカ観との比較などもおこなった。まず第一に明らかになったことは、大衆文学・「挿し絵入り」新聞雑誌・大衆向け記録映画・絵画などにおいて、アジアは(フランスの直接の植民地であったインドシナでさえも)アフリカ(とりわけ北アフリカ)と比べて題材にされることが少なかったことである。これは、民衆レベルのフランス帝国主義文化において、アフリカの位置と比べてアジアの占める位置が相対的に低かったことをものがたっているだろう。第二は、上記のメディアにおいて、アフリカが経済的かつ社会帝国主義的進出の対象としてとらえられることが少なくなかった一方で、アジアはもっぱら伝統的なエグゾチスム(異国趣味)の文脈のなかで表象されることがもっぱらであったことである。このことも、19-20世紀フランス帝国主義文化の中におけるアジアの重要性の低さをものがたっているのかもしれない。第三は、このようにアジアとアフリカとで表象の力点に差異があるにしても、現地女性はアフリカ黒人も日本女性もインドシナ女性もひとしく「petite」と描写されたことからもうかがえるように、アジア・アフリカの住民とその社会がフランスと比べて劣位にあるとみなされていたことにはかわりなかった、と言わなければならないだろう。
The 1870s marked the beginning of the First World War, the "Age of Imperialism," and the beginning of the Second World War. The first issue of the Chinese People's Political Consultative Conference is the theme of the Chinese People's Political Consultative Conference (CPPCC). The position of the imperialist culture is different from that of the people. The second is to record the entry and exit of social imperialism. The importance of imperialist culture in the 19th and 20th centuries has been greatly reduced. The third is to describe the differences in the power points of Japanese women, Japanese women and Japanese women. The third is to describe the differences in the power points of Japanese women.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉本 淑彦其他文献
アイルランド商人の定着と北ヨーロッパ交易ネットワークの転換
爱尔兰商人的建立与北欧贸易网络的转变
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤明夫;鈴木正章;遠藤邦彦;長井伸仁;勝田俊輔;佐藤明夫・鈴木正章・遠藤邦彦;杉本 淑彦;堀越宏一;小林功;大峰真理 - 通讯作者:
大峰真理
Dx09331唐律写本残片小考
dx09331 唐隶手稿遗存小研究
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Jaqueline Berndt[編・著;英語+日本語の学術論集];田中純;杉本 淑彦;野村鮎子;佐々木充;辻正博 - 通讯作者:
辻正博
大伴家持「絶唱三首」の近代性について-窪田空穂による家持発見をめぐって-
论大友家茂《绝唱三书》的现代性 - 论久保田空夫对家茂的发现 -
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Jaqueline Berndt[編・著;英語+日本語の学術論集];田中純;杉本 淑彦;野村鮎子;佐々木充 - 通讯作者:
佐々木充
帰有光の時務文-もうひとつの『未刻集』が語るもの
Kiarimitsu 的地地文 - 另一个“未印刷的收藏”告诉我们什么
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Jaqueline Berndt[編・著;英語+日本語の学術論集];田中純;杉本 淑彦;野村鮎子 - 通讯作者:
野村鮎子
中世の地中海世界におけるキリスト教徒とムスリム:ビザンツ帝国史の立場から~ビザンツ皇帝テオフィロスとイスラーム世界~
中世纪地中海世界的基督徒与穆斯林:从拜占庭帝国史的角度~拜占庭皇帝提奥菲勒斯与伊斯兰世界~
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤明夫;鈴木正章;遠藤邦彦;長井伸仁;勝田俊輔;佐藤明夫・鈴木正章・遠藤邦彦;杉本 淑彦;堀越宏一;小林功 - 通讯作者:
小林功
杉本 淑彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉本 淑彦', 18)}}的其他基金
第四共和制期フランス国民の帝国意識
第四共和国时期法国人民的帝国意识
- 批准号:
04801044 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
戦後復興期(1944-1958年)におけるフランスの対米政策
战后重建时期法国对美政策(1944-1958)
- 批准号:
63710214 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
「中国残留婦人」からみる植民地主義の連続性に関する歴史社会学的研究
“中国剩女”视角下殖民主义延续性的历史社会学研究
- 批准号:
24KJ0715 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
米統治下沖縄における米植民地主義権力と異人種間性的関係の研究
美国统治下冲绳的美国殖民主义势力和跨种族性关系研究
- 批准号:
23K12296 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本による親ジェンダー外交の展開:安全保障、ガバナンス、植民地主義視点からの分析
日本性别外交的发展:从安全、治理和殖民主义角度分析
- 批准号:
23K17134 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
グロティウス前期の政治思想: 主権と植民地主義
格劳秀斯早期的政治思想:主权与殖民主义
- 批准号:
20J00018 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「1965年体制」成立期日韓ポストコロニアル文学における植民地主義批判の比較研究
“1965政权”建立期间日韩后殖民文学中殖民主义批判的比较研究
- 批准号:
19K13153 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ゾンビ映画研究ーー植民地主義とポストヒューマニズムの観点からーー
僵尸电影研究:殖民主义与后人类主义的视角
- 批准号:
17J08232 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近代日本の植民地主義と「東アジア史学史」
近代日本殖民主义与“东亚史学”
- 批准号:
15F15302 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
21世紀の植民地主義ーハワイ、ディエゴ・ガルシアを事例にー
21 世纪的殖民主义:夏威夷迪戈加西亚岛的案例
- 批准号:
13J06250 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
帝国主義時代のハプスブルク帝国における「植民地なき植民地主義」
帝国主义时代哈布斯堡帝国的“没有殖民地的殖民主义”
- 批准号:
24820046 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
キリスト教と植民地主義に関する文化人類学的研究-東アジアの事例から
基督教与殖民主义的文化人类学研究——来自东亚的案例
- 批准号:
10J10245 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows