平膜浸漬型膜分離活性汚泥法の膜モジュール内流動特性の解明と膜設置間隔の最適化
平膜浸没式膜分离活性污泥法膜组件内流动特性的阐明及膜安装间隔的优化
基本信息
- 批准号:08650640
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、高度処理にも対応できる高性能小型合併処理浄化槽の合理的な設計法を確立するために、平膜浸漬型膜分離活性汚泥法における膜モジュール部の流動特性を解明し、また汚泥の付着・堆積過程を明らかにし、曝気量や膜間隔などとの関係を求め、膜設置間隔の合理的設計値を提示することを目的として、実験的・理論的検討を行ったものである。得られた主要な成果は以下にまとめられる。まず、汚泥堆積過程を記述する因子として、平衡汚泥堆積量、汚泥堆積速度、汚泥堆積開始時間という因子を見出し、平衡汚泥堆積量は、せん断力と逆比例するという関係を得た。実験により得た関係式は、曝気流中のろ過及び懸濁液クロスフロー流中のろ過において同様であり、ろ過形態によらない統一的な関係を見出すことができた。汚泥堆積開始時間は、曝気流中のろ過において、せん断力だけではなく膜間距離に依存するという傾向が見出された。また、膜間距離が狭くなるほど汚泥堆積開始時間が短くなるという傾向を得た。平膜においては、せん断力が変わらないにも関わらず汚泥堆積開始時間が短くなるのは、汚泥フロックの乱れによる膜間距離の移動度に対して膜間距離が相対的に短くなるためとした定式化をおこない、実験結果をよく説明することが出来た。このことにより、膜設置間隔の影響を定量的に明らかにすることができ、汚泥堆積開始時間を十分長くするような設計因子が抽出できた。さらに、懸濁液クロスフロー流虫では、膜近傍の層流境界層が発達して行くことによって、膜面の汚泥堆積量に分布が生じ、また遷移領域において緩い堆積が生じることが示された。境界層の発達を抑制するためには膜セグメントを流下方向に分断する法が得策であり、それに膜面積の減少とのトレードオフで最適膜設置間隔が決まる。このような設計は、特に間欠曝気ろ過を採用する場合に重要となる。
This study aims to establish a reasonable design method for high-performance small-scale combined treatment tank, and to clarify the flow characteristics of membrane layer in flat-membrane immersed membrane activated sludge separation process, and to clarify the relationship between sludge accumulation process, exposure amount and membrane spacing, and to suggest a reasonable design method for membrane spacing. A practical and theoretical discussion is conducted. The main result is: The factors describing sludge accumulation process, equilibrium sludge accumulation amount, sludge accumulation speed, sludge accumulation start time, equilibrium sludge accumulation amount, interruption force and inverse proportion are obtained. The relationship between the flow of air and the flow of air is the same as that between the flow of air and the flow of air and the flow of air. There is a tendency for sludge accumulation onset time to depend on the distance between membranes and the flow rate. The distance between membranes is narrow and the sludge accumulation start time is short. The initial time of sludge accumulation is short, the distance between membranes is short, and the result is short. The effect of membrane setting interval on the quantitative analysis of sludge accumulation start time is very long. In addition, the laminar flow layer near the membrane is formed, and the sludge accumulation amount on the membrane surface is distributed. A method for determining the optimum film setting interval is proposed to reduce the film area in the downflow direction. This design is especially important when it comes to under-exposure.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
尾崎則篤・山本和夫: "平膜を用いた浸漬型膜分離活性汚泥法において膜間距隔および曝気量が汚泥堆積過程に及ぼす影響" 土木学会第51回年次学術講演会講演概要集. II(B). (1996)
Noriatsu Ozaki和Kazuo Yamamoto:“使用平板膜的浸没式膜分离活性污泥法中膜间距和曝气量对污泥沉积过程的影响”日本土木工程学会第51届学术年会摘要II(B)。 (1996)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
尾崎則篤・山本和夫: "平膜を用いた活性汚泥懸濁液の濾過における曝気による膜表面への汚泥付着の抑制効果" 第31回日本水環境学会年会講演集. (発表予定). (1997)
Noriatsu Ozaki 和 Kazuo Yamamoto:“使用平板膜过滤活性污泥悬浮液时抑制污泥粘附到膜表面的效果”第 31 届日本水环境学会年会论文集(预定 1997 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
尾崎則篤・山本和夫: "平膜による活性汚泥懸濁液の浸漬型濾過における曝気量及びモジュール配置が汚泥堆積過程に及ぼす影響" 土木学会論文集. (発表予定). (1997)
Noriatsu Ozaki 和 Kazuo Yamamoto:“使用平板膜的活性污泥悬浮液浸入式过滤中曝气量和模块布置对污泥沉积过程的影响”日本土木工程师学会会议记录(预定报告)(1997 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山本 和夫其他文献
メンブランモジュール表面上マイクロ流れの計測手法に関する研究
膜组件表面微流量测量方法研究
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
須川 香苗;大久保 孝樹;西野 耕一;山本 和夫 - 通讯作者:
山本 和夫
バングラデシュにおけるヒ素汚染地下水の浄化装置の評価とヒ素除去機構の解明
孟加拉国砷污染地下水净化设备评价及除砷机理阐明
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉村 昌紘;福士 謙介;島崎 大;山本 和夫 - 通讯作者:
山本 和夫
山本 和夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山本 和夫', 18)}}的其他基金
次世代MBR-超臨界水ガス化法による都市下水処理場のイノベーション
新一代MBR——超临界水气化法城市污水处理厂的创新
- 批准号:
21656132 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
難分解性産業廃水処理・再生利用のための新規ナノろ過-菌類-MBR法の開発
开发用于持久性工业废水处理和回收的新型纳滤-真菌-MBR方法
- 批准号:
07F07398 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
廃液中の塩類を有効利用して形成する触媒による有害有機物質の超臨界水酸化分解の促進
利用有效利用废液中盐类形成的催化剂促进超临界水氧化分解有害有机物
- 批准号:
19656131 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
植物の葉のコメットアッセイを用いた都市大気環境質評価手法の開発とその適用可能性
植物叶彗星法城市空气质量评价方法的建立及其适用性
- 批准号:
17651017 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
中空系メンブレンバイオリアクターにおける余剰汚泥ゼロ運転性能
中空膜生物反应器无剩余污泥运行性能
- 批准号:
04F03757 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
用水・廃水の高度処理技術開発・政策提案に関する企画調査
水与废水深度处理技术发展规划研究及政策建议
- 批准号:
14605020 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
浸漬型ナノろ過膜分離バイオリアクターによる排水の超高度処理
浸没式纳滤膜分离生物反应器超深度处理废水
- 批准号:
14655188 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
超臨界水熱分解・酸化プロセスによる液状有害廃棄物処理
采用超临界水热分解/氧化工艺处理液体危险废物
- 批准号:
12875094 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
浸漬型膜分離生物反応槽における膜汚染制御に対する気泡洗浄効果
气泡清洗对浸没式膜分离生物反应器膜污染控制的影响
- 批准号:
99F00410 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水処理での微生物群集の精密ろ過による制御に関する研究
水处理中微生物群落微滤控制研究
- 批准号:
98F00508 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows