浸漬型ナノろ過膜分離バイオリアクターによる排水の超高度処理

浸没式纳滤膜分离生物反应器超深度处理废水

基本信息

  • 批准号:
    14655188
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、栄養塩除去、内分泌撹乱化学物質を含む溶存有機物質の高度な除去を同時に達成する浸漬型ナノ濾過膜分離バイオリアクターを開発し、実験室規模の連続運転により超高度処理システムとしての安定運転性能を実証し、家庭用小型浄化槽としての実用化可能性を工学的に評価することを目的とした。具体的には、1)中空糸膜を応用した長期安定性能を有する浸漬モジュールを開発する。2)100日以上の連続実験により、処理性能を評価する。3)さらに、上記バイオファウリングによる表面特性の変化を詳細に検討し、設計にあたっての重要な工学的情報を得ることを目標とした。1)2)については、人工下水を用いた実験ではあるが、塩素阻止率の比較的低い中空糸NF膜モジュールを曝気槽に懸架し、下部から曝気し吸引ろ過で処理水を得る装置により、特別な洗浄無しで75日すなわち目標の3/4の期間の連続運転を達成した。滞留時間は1日であり、戸別浄化槽としての実用可能性は高いと判断できた。ただし、原子間力顕微鏡等を用いた項目3)の検討により、バイオファウリングが特に60日以降進行し、膜表面の劣化が進行したことが判明した。これは、膜材質が2酢酸セルロースであったことが大きいと判断され、生物分解が進行した結果であると結論できた。これを防ぐためには、ポリアミド系の膜等を使用することが考えられた。これより、実下水を用いてポリアミド膜と3酢酸セルロース膜を用いた実験を行った。処理性能としては、処理水TOCを1mg/L以下を達成できることが実証できた。しかし、タイトな膜では塩素阻止率が高く、稠密なモジュール形態では浸透圧の上昇による有効ろ過圧力の減少が吸引ろ過であるので無視できないことがわかった。従って、モジュール構造としては膜糸をフリーに懸架する構造で問題は解決される判断され、実用化は可能であると結論される。
This study は, tech students.their ownship salt to remove chemicals, endocrine 撹 を containing む soluble deposit organic matter の に な remove を heights reached す る impregnated type ナ ノ filtration membrane separation バ イ オ リ ア ク タ ー を open 発 し, be 験 room size の even 続 luck planning に よ り super high 処 Richard シ ス テ ム と し て の stability and transport planning performance を card be し, families with small incorporated slot と し て の be in May The に evaluation of を engineering 価する とを objective と た た. Specifically, に に, 1) Hollow film を応 is used for <s:1> た long-term stability performance を and する impregnation モジュ に を を を development する. 2) More than 100 days of <s:1> consecutive 続 practical experience によ and processing ability を evaluation 価する. 3) さ ら に, written バ イ オ フ ァ ウ リ ン グ に よ る surface features の - the detailed に を beg し 検, design に あ た っ て の important な engineering intelligence を る こ と を target と し た. 1) 2) に つ い て は, artificial water を い た be 験 で は あ る が の comparison, salt element block rate low い hollow si NF membrane モ ジ ュ ー ル を exposure 気 slot に suspension し, lower か ら exposure 気 し ever attract ろ で 処 water を happily る device に よ り, incorporated special な し で す 75 days な わ ち target during の 3/4 の の even 続 luck planning を reached し た. The retention time is であ 1 day であ であ, and the と て て of the tobe purification tank has a <s:1> high practical possibility of <s:1> と と. It is judged that で た た た. た だ し and interatomic force 顕 micro mirror を with い た project 3) の beg に 検 よ り, バ イ オ フ ァ ウ リ ン グ し が te に 60 days to drops, membrane surface degradation が の し た こ と が.at し た. こ れ は, 2 boggy acid membrane material が セ ル ロ ー ス で あ っ た こ と が big き い と judgment さ れ, biological decomposition が し た results で あ る と conclusion で き た. <s:1> れを to prevent ぐために えられた, ポリア ポリア ド ド to protect <s:1> membranes, etc. Youdaoplaceholder4 use する とが とが to test えられた. こ れ よ り, be water を い て ポ リ ア ミ ド membrane と 3 boggy acid セ ル ロ ー を ス membrane with い た be 験 を line っ た. 処 can rational と し て は, 処 water TOC を を under 1 mg/L reached で き る こ と が card be で き た. し か し, タ イ ト な membrane で は salt block rate high が く, dense な モ ジ ュ ー ル form で は soak 圧 の rise に よ る have sharper ろ over pressure の ever reduce が attract ろ で あ る の で ignore で き な い こ と が わ か っ た. 従 っ て, モ ジ ュ ー ル tectonic と し て は membrane si を フ リ ー に suspension す る tectonic で は solve さ れ る judgment さ れ, be use は may で あ る と conclusion さ れ る.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Choi J.H., Dockko, K.Yamamoto: "A novel application of a submerged nanofiltration membrane bioreactor (NF MBR) for wastewater treatment"Desalination. 146. 413-420 (2002)
Choi J.H.、Dockko、K.Yamamoto:“浸没式纳滤膜生物反应器 (NF MBR) 用于废水处理的新型应用”海水淡化。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Jae -Hoon Choi, Kazuo Yamamoto: "Development of a submerged nanofiltration membrance bioreactor(NF MBR) for wastewater reclamation"Proceedings, Water Reuse & Desalination Conference, Singapore, 25-26 February, 2003. (CD/ROM). 12 (2002)
Jae-Hoon Choi、Kazuo Yamamoto:“开发用于废水回收的浸没式纳滤膜生物反应器 (NF MBR)”论文集,水回用
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山本 和夫其他文献

嫌気性微生物によるヒ素気化
厌氧微生物蒸发砷
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橋本 崇史;イスラム・アティクル;福士 謙介;山本 和夫
  • 通讯作者:
    山本 和夫
メンブランモジュール表面上マイクロ流れの計測手法に関する研究
膜组件表面微流量测量方法研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    須川 香苗;大久保 孝樹;西野 耕一;山本 和夫
  • 通讯作者:
    山本 和夫
ケーブルネット付き膨張膜の変形特性
索网充气膜的变形特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤木 洋介;谷澤 一雄;山本 和夫
  • 通讯作者:
    山本 和夫
バングラデシュにおけるヒ素汚染地下水の浄化装置の評価とヒ素除去機構の解明
孟加拉国砷污染地下水净化设备评价及除砷机理阐明
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉村 昌紘;福士 謙介;島崎 大;山本 和夫
  • 通讯作者:
    山本 和夫
宇宙用高精度風船膜鏡面
太空用高精度气球膜镜面
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    赤木 洋介;谷澤 一雄;山本 和夫;谷澤一雄
  • 通讯作者:
    谷澤一雄

山本 和夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山本 和夫', 18)}}的其他基金

次世代MBR-超臨界水ガス化法による都市下水処理場のイノベーション
新一代MBR——超临界水气化法城市污水处理厂的创新
  • 批准号:
    21656132
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
難分解性産業廃水処理・再生利用のための新規ナノろ過-菌類-MBR法の開発
开发用于持久性工业废水处理和回收的新型纳滤-真菌-MBR方法
  • 批准号:
    07F07398
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
廃液中の塩類を有効利用して形成する触媒による有害有機物質の超臨界水酸化分解の促進
利用有效利用废液中盐类形成的催化剂促进超临界水氧化分解有害有机物
  • 批准号:
    19656131
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
植物の葉のコメットアッセイを用いた都市大気環境質評価手法の開発とその適用可能性
植物叶彗星法城市空气质量评价方法的建立及其适用性
  • 批准号:
    17651017
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
中空系メンブレンバイオリアクターにおける余剰汚泥ゼロ運転性能
中空膜生物反应器无剩余污泥运行性能
  • 批准号:
    04F03757
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
用水・廃水の高度処理技術開発・政策提案に関する企画調査
水与废水深度处理技术发展规划研究及政策建议
  • 批准号:
    14605020
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超臨界水熱分解・酸化プロセスによる液状有害廃棄物処理
采用超临界水热分解/氧化工艺处理液体危险废物
  • 批准号:
    12875094
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
浸漬型膜分離生物反応槽における膜汚染制御に対する気泡洗浄効果
气泡清洗对浸没式膜分离生物反应器膜污染控制的影响
  • 批准号:
    99F00410
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水処理での微生物群集の精密ろ過による制御に関する研究
水处理中微生物群落微滤控制研究
  • 批准号:
    98F00508
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
平膜浸漬型膜分離活性汚泥法の膜モジュール内流動特性の解明と膜設置間隔の最適化
平膜浸没式膜分离活性污泥法膜组件内流动特性的阐明及膜安装间隔的优化
  • 批准号:
    08650640
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

Establishment & application of simultaneous nitritation-anammox-nitrification with MBR
设立
  • 批准号:
    18H01573
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Establishment of single-stage partial nitritation and anammox by membrane bioreactor for biological nitrogen removal
膜生物反应器单级部分亚硝化和厌氧氨氧化生物脱氮的建立
  • 批准号:
    26289183
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of an enzyme-immobilized membrane mitigating biofouling in a membrane bioreactor
开发减轻膜生物反应器中生物污垢的酶固定膜
  • 批准号:
    22656116
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
次世代MBR-超臨界水ガス化法による都市下水処理場のイノベーション
新一代MBR——超临界水气化法城市污水处理厂的创新
  • 批准号:
    21656132
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
メンブレンバイオリアクターによる排水処理とエネルギー創造
使用膜生物反应器进行废水处理和能源生产
  • 批准号:
    08F08398
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海浜域への設置を目的とした省エネルギー型ナノろ過バイオリアクターの構築
沿海地区节能纳滤生物反应器的建设
  • 批准号:
    17656168
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
中空系メンブレンバイオリアクターにおける余剰汚泥ゼロ運転性能
中空膜生物反应器无剩余污泥运行性能
  • 批准号:
    04F03757
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生理活性ペプチドを連続的に生産・分離・回収する集積型バイオリアクターの構築
构建连续生产、分离和回收生物活性肽的集成生物反应器
  • 批准号:
    06650920
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
植物細胞による物質生産のためのメンブレンバイオリアクターの開発
开发用于植物细胞材料生产的膜生物反应器
  • 批准号:
    02750660
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Development and application of wastewater treatment system using membrane separation
膜分离废水处理系统的开发与应用
  • 批准号:
    61850101
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了