自然言語の文の意味を表示するためのメタ言語の構築と日仏相互翻訳への応用
自然语言句子意义元语言的构建及其在日法互译中的应用
基本信息
- 批准号:10871069
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日本語と外国語の間の機械翻訳は、ヨーロッパの主要言語(特に英語)から日本語へという方向では、かなりの精度をもつシステムが開発されており、実用化は順調に進展しつつあると言える。一方で、日本語から外国語へという逆の方向の機械翻訳に関しては、まだ十分な実用化が達成されているとは言い難い。日本語からフランス語への翻訳においても事情は同様である。その主たる原因は、一つには日本語の構成素配列の規則が、フランス語に比べると自由度が高いということであり、もう一つには、日本語の名詞が、その指示対象の定性や数の区別を形態素のレベルで表示しないという特徴に求められる。今年度の研究では、日本語からフランス語への機械翻訳のために必要な、上にあげた二つの問題を解決することに重点を置いた。構成素配列の自由度という点に関しては、日本語に特徴に認められる数量詞移動(遊離)の問題を取り扱った。この結果、従来生成文法の枠組みで主張されているような構造に依存する数量詞移動の解釈は適当ではなく、数量詞が本来の位置から移動した結果、通常の意味解釈規則を適用して得られる文の意味表示が、世界に関する人間の知識から大きく逸脱する事態に対応している場合に、ある位置への数量詞移動が不適格とされることが解明された。名詞の指示対象に関する問題では、日本語において主体を表示する格形式である「が」と、主題を表示する形式ではあるが、そのことによって主体を表示する頻度の高い形式である「は」を伴う名詞の指示対象の性質に焦点を絞って研究を行った。この結果、前者の形式を伴う名詞の指示対象は、述語が要求する主体の集合の部分集合であること、後者の形式を伴う名詞については、その指示対象の集合は状況によって決定され、その集合に適合するように、述語の表示する事態が決定されることが明らかにされた。
Between Japanese foreign language の と の mechanical double 訳 は, ヨ ー ロ ッ パ の main words (English) special に か ら Japanese へ と い う direction で は, か な り の precision を も つ シ ス テ ム が open 発 さ れ て お り progress, be use は suitable adjustable に し つ つ あ る と said え る. Side で, Japanese か ら foreign language へ と い う mechanical double inverse direction の の 訳 に masato し て は, ま だ very な be in turn が reached さ れ て い る と は い い difficult. Japanese へ らフラ ス ス へ へ 訳にお 訳にお て て て 訳にお the same as である. そ の main た は る reasons, a つ に は Japanese の constitute element with が の rules, フ ラ ン に ス language than べ る と high degrees of freedom が い と い う こ と で あ り, も う a つ に は, Japanese の nouns が, そ の instructions as の seaborne qualitative や number の difference を morpheme の レ ベ ル で said し な い と い う, 徴 に o め ら れ る. Our の research で は, Japanese か ら フ ラ ン ス language へ の mechanical double 訳 の た め に な, necessary に あ げ た two つ の を solve す る こ と に key を buy い た. Constitute element with column の freedom と い う point に masato し て は, Japanese language に 徴 に recognize め ら れ る quantifiers mobile (free) の problem を from り Cha っ た. こ の results, 従 afterlife statutes の 枠 group み で advocated さ れ て い る よ う な tectonic に dependent す る quantifiers mobile の solution 釈 は appropriate で は な く, quantifier が の position originally か ら mobile し た results in a solution, usually の mean を 釈 rules applicable し て have ら れ る が の mean said, world に masato す る の human knowledge か ら big き く ease off す る things に 応 seaborne し て Youdaoplaceholder0 る occasion に, ある position へ, <s:1> quantifier movement が inappropriateness とされる とが とが explanation された. Noun の instructions as に seaborne masato す る problem で は, Japanese に お い て subject を said す る lattice form で あ る す "が と, theme を" said る form で は あ る が, そ の こ と に よ っ て subject を said す る high frequency の い form で あ る "は" を with う noun の instructions as の seaborne nature に focus を ground っ て を line っ た. こ の result and form of the former の を う の instructions as は seaborne, a predicate noun が requirements す る subject の の collection collection で あ る こ と, the latter form の を う noun に つ い て は, そ の instructions like の set seaborne は condition に よ っ て decided さ れ, そ の collection に for す る よ う に, predicate の said す る things が decided さ れ る こ と が Ming ら か に さ れ た .
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
町田 健: "主体を表す「は」と「が」の意味的機能について"名古屋大学 言語学論集. 15(印刷中). (1999)
Ken Machida:“论‘wa’和‘ga’表达主语的语义功能”名古屋大学语言学集 15(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
町田 健: "数量詞遊離の適格性を決定する諸要因について"名古屋大学文学部研究論集(文学). 46(印刷中). (2000)
Ken Machida:“论决定量词释放适宜性的各种因素”名古屋大学文学院研究论文(文献)46(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
町田 健其他文献
涙液分泌を介するドライアイ治療薬の適応と治療戦略
泪液分泌介导的干眼症药物的适应证及治疗策略
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柿栖康二;上田和子;町田 健;曽根崎雅也;岡島行伸;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一;Yuichi HORI;堀 裕一 - 通讯作者:
堀 裕一
オクリスタ31 ドライアイの多角的アプローチ
OCRYSTA 31 治疗干眼症的多方面方法
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柿栖康二;上田和子;町田 健;曽根崎雅也;岡島行伸;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一;Yuichi HORI;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一 - 通讯作者:
堀 裕一
町田 健的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('町田 健', 18)}}的其他基金
ラテン語文の構造とテキスト中での表現機能
拉丁语句子的结构和文本中的表达功能
- 批准号:
15K02514 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
「ことばの教育の連携」に向けたメタ言語教育の構築と教員養成における諸課題の発見
“语言教育协调”的元语言教育的确立及教师培训中的各种问题的发现
- 批准号:
23K00743 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタ言語能力向上に資する小中学校用国語教育コーパスとデータ駆動型教材開発の研究
有助于元语言能力提升的中小学日语教育语料库及数据驱动教材的开发研究
- 批准号:
22K02649 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタ言語能力が英語学習における動機づけ・学習方略・習熟度に与える影響について
元语言能力对英语学习动机、学习策略和熟练程度的影响
- 批准号:
15J00370 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メタ言語意識を基盤とする言語教育に関する理論的・実証的研究
基于元语言意识的语言教育理论与实证研究
- 批准号:
20652043 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
継承沖縄語話者の文化適応とアイデンティティの言語・メタ言語指標性
继承的冲绳使用者的文化适应和身份的语言学和元语言学指标
- 批准号:
19652039 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
音声対話システムのための言語的・メタ言語的知識の構築に関する研究
构建口语对话系统的语言学和元语言知识的研究
- 批准号:
03J52401 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
第二言語獲得におけるメタ言語能力と、科学形成能力の発達に関する実証的研究
第二语言习得中元语言能力和科学形成能力发展的实证研究
- 批准号:
14651084 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
英語話者と日本語話者の音節区分-メタ言語的課題による検討
英语和日语使用者的音节分割:使用元语言任务的研究
- 批准号:
11710293 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
メタ言語能力を育てる教材の開発
开发教材以培养元语言技能
- 批准号:
03851051 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
こどもにおける言語意識の発達(メタ言語的理解と認知発達のかかわり)
儿童语言意识的发展(元语言理解与认知发展之间的关系)
- 批准号:
56710031 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)