ラテン語文の構造とテキスト中での表現機能

拉丁语句子的结构和文本中的表达功能

基本信息

  • 批准号:
    15K02514
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-01 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度までの研究によって、ラテン語散文における基本語順は「S(主語)O(目的語)V(動詞)」であるが、場面の転換を明示したい場合には、動詞が文頭に配置される傾向が高いことが分かった。また、前置詞句や斜格名詞句は、主節においては文頭に位置する傾向にあるが、従属節においては、節末にある動詞の直前に置かれる傾向が高い。また、会話文中では、動詞が目的語に先行する語順も比較的頻繁に現れており、これがロマンス諸語におけるSVOという基本語順の形成に影響を与えた可能性があるものと推察される。本年度は、ラテン語に加えて、さらに屈折度の高い古典ギリシア語散文における語順を対象とする分析も行った。古典ギリシア語の語順も、基本的にはラテン語と同様の傾向を示すが、以下の点でラテン語と異なっていることが観察される。①指示代名詞が文頭に置かれる文が現れる頻度が高い。②定動詞が不定詞を支配する場合には、不定詞が文末に位置し、定動詞は不定詞に先行するのが原則である。③ラテン語ではほとんど使用されない単音節の不変化詞が頻用される、様々の談話情報を表示する古典ギリシア語では、これらの不変化詞は、文頭から2番目の場所に配置されるのが一般的な原則である。ラテン語とギリシア語の対照に関しては、定動詞と不定詞の位置関係が、両言語で異なることの理由を解明することが重要な課題となる。また、古典ギリシア語においては、不変化詞が文頭に近い位置に置かれることによって、並列される文が表示する事態の間にある意味的な関係が明示されるのであるが、ラテン語においてはそれを表示する形態的手段はない。それではラテン語において不変化詞が担う談話的機能を持つのは、いかなる表現方法であるのかを明らかにすることも必要である。
Yesterday's annual ま で の research に よ っ て, ラ テ ン language prose に お け る basic language suitable は "S (subject) to O (target language) V (verb)" で あ る が, scene の planning in the express し を た い occasions に は, verb が head に configuration さ れ る high tendency が い こ と が points か っ た. ま た, prepositional phrases や oblique section name words は, Lord に お い て は article head position に す る tendency に あ る が section, 従 に お い て は, at the end of the day に あ る verb の ahead に buy か れ る tendency が い high. ま た, session the で は, verb に が target language first す る language suitable も more frequent に now れ て お り, こ れ が ロ マ ン ス languages に お け る SVO と い う に influences basic language suitable の を and え た possibility が あ る も の と push examine さ れ る. This year は, ラ テ ン に ga え て, さ ら に high degree of inflectional の い classical ギ リ シ ア language prose に お け る language suitable を like と seaborne す る line analysis も っ た. Classical ギ リ シ も ア language の language, basic に は ラ テ と ン language with others の tendency を shown す が, the following の で ラ テ ン language と different な っ て い る こ と が 観 examine さ れ る. ① The demonstrative pronoun が is placed at the beginning of に. The れる text が shows a れる frequency が and a high が frequency. (2) set the verb が infinitives を dominate す る occasions に は, infinitives が position at the end of the article に し は infinitives, verb に first す る の が principle で あ る. (3) ラ テ ン language で は ほ と ん ど use さ れ な い が の - does not melt 単 syllable word frequency with さ れ る, others 々 の conversation intelligence を said す る classical ギ リ シ ア language で は, こ れ ら の not - word は, wen head か ら に configuration 2 times eye の places さ れ る の が general principles of な で あ る. ラ テ ン language と ギ リ シ ア language の polices according to に masato し て は, verb と masato が, infinitives の position words struck で different な る こ と の reason を interpret す る こ と が important topic な と な る. ま た, classical ギ リ シ ア language に お い て が は, not - word article head position に nearly い に buy か れ る こ と に よ っ て, tied for さ れ る が wen said す る situation between の に あ る means な masato is expressly が さ れ る の で あ る が, ラ テ ン language に お い て は そ れ を said す る form means は な い. Language そ れ で は ラ テ ン に お い て - not the word が bear う conversation function を hold つ の は, い か な る representations で あ る の か を Ming ら か に す る こ と も necessary で あ る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
新訳ソシュール一般言語学講義
索绪尔普通语言学讲座新译本
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    町田健
  • 通讯作者:
    町田健
フランス語文法総解説
法语语法完整讲解
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    町田健;町田 健
  • 通讯作者:
    町田 健
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

町田 健其他文献

言語を支配する原理としての効率性
效率是管理语言的原则
涙液分泌を介するドライアイ治療薬の適応と治療戦略
泪液分泌介导的干眼症药物的适应证及治疗策略
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    柿栖康二;上田和子;町田 健;曽根崎雅也;岡島行伸;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一;Yuichi HORI;堀 裕一
  • 通讯作者:
    堀 裕一
オクリスタ31 ドライアイの多角的アプローチ
OCRYSTA 31 治疗干眼症的多方面方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    柿栖康二;上田和子;町田 健;曽根崎雅也;岡島行伸;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一;Yuichi HORI;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一;堀 裕一
  • 通讯作者:
    堀 裕一
ソシュールの継承者-イェルムスレウと言理学-
索绪尔的继任者 - 耶姆斯列夫与科学 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上野智子;上野智子;上野 智子;町田 健
  • 通讯作者:
    町田 健
テクストの類型と構造
文本类型和结构

町田 健的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('町田 健', 18)}}的其他基金

自然言語の文の意味を表示するためのメタ言語の構築と日仏相互翻訳への応用
自然语言句子意义元语言的构建及其在日法互译中的应用
  • 批准号:
    10871069
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

ドイツ語の分裂文の語順と談話構造の関係性
德语分句中词序与篇章结构的关系
  • 批准号:
    22K19991
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
日本語の名詞句の語順と単数・複数の解釈に関する理論的・実証的第二言語習得研究
日语名词短语的词序和单复数解释的理论和实证第二语言习得研究
  • 批准号:
    21K13070
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
初期古英語散文の動詞語順に関する通時統語論の展開
早期古英语散文中动词词序历时语法的发展
  • 批准号:
    19K00690
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
OS言語からみた「言語の語順」と「思考の順序」に関するフィールド言語心理学的研究
OS语言视角下的“语言语序”和“思维顺序”的田野语言心理学研究
  • 批准号:
    19H00527
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
句構造構築の基本操作に課される諸条件と言語間の語順変異に関する比較統語論研究
不同语言的短语结构构造和词序变化的基本操作条件的比较句法研究
  • 批准号:
    08J06511
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
統語論・音韻論のインターフェイスに関する研究:語順を律する原理について
句法与音系的接口研究:论词序的控制原则
  • 批准号:
    19720114
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
18,19世紀におけるドイツ語語順のコーパス言語学的・社会言語学的研究
18、19世纪德语词序语料库语言学和社会语言学研究
  • 批准号:
    15720088
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
極小主義による史的統語論研究:英語史における目的語・動詞語順の衰退を中心に
基于极简主义的历史句法研究——聚焦英语史上宾语/动词词序的衰落
  • 批准号:
    03J10154
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
動詞の情報量が古英語散文の語順に与える影響に関する統計を用いた実証研究
古英语散文动词信息内容对词序影响的统计实证研究
  • 批准号:
    13710288
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
古英語「助動詞-動詞」構文における語順の決定要因について
论古英语“助动词-动词”结构中词序的决定因素
  • 批准号:
    11710268
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了