音声処理の神経心理機構の言語の発達

言语处理的神经心理学机制的语言发展

基本信息

  • 批准号:
    12011104
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日本人乳幼児のアメリカ英語の/r-l/弁別能力の変化について、1993年から1996年にわたって、Bestら(1988)のConditioned eye fixation paradigmに従って実験を行い、以下の結論が得られた。1)年少グループ(生後6〜8か月)には概してR-L、W-Yとも弁別が可能である。2)年長グループ(生後10〜12か月)には概してR-Lの弁別はできない。3)年長グループにはW-Yの弁別が可能なときもあるが、不可能なときもある。乳幼児は互いに階層的関係にある2つの音声処理装置を生得的に持っている。そのうち下部構造の全体的音声処理機構は、音声をありのままに全体として瞬時に知覚するという性格があり、上部構造の分析的音声処理機構は1つ1つ時間をかけて音声刺激を分析するという性格がある。われわれは、前者には分節音の弁別能力のあることを実験によって確かめた(p<0.05)。なお、Kasiwagi et al.(1989)参照。乳幼児はまず生後6〜8か月頃まではこの下部構造ですべての言語の音素を識別する。ところが、10〜12か月となると上部構造の働きで、母語の音韻構造に沿って弁別素性が抽出され、その組み合わせのルールが作られる。それが作られると、下部構造の弁別方式はそれに規制され、以後下部構造はそのルールに従って音声弁別を瞬間的にするようになる。すなわち、母語を構成する音素以外は弁別できなくなるのである。しかし、なんらかの理由で上部構造が破壊され、その規制力を失うと、下部構造の全体的知覚方式は復活し、ふたび非母語の音素弁別ができるようになる。これは左脳損傷患者は健常者よりR-Lの弁別ができるという事実によって確かめられた。また、ありのままの知覚から母語の音韻ルールによる知覚という質的変化の過程で一時的に母語にも存在する分節音を見失うことがありうる。これが、上記3)の現象である。
Japanese milk baby where の ア メ リ カ の / r - l/chemical don't English の variations change に つ い て, 1993 か ら 1996 に わ た っ て, Best ら (1988) の Conditioned eye fixation lot に 従 っ て be 験 を line い, the following conclusion の が ら れ た. 1) At a young age, グ グ グ プ プ プ(6 to 8 て months after birth)に グ approximate て てR-L, W-Yと て が possibly である. 2) Older グ グ グ プ プ プ(10-12 て months after birth)に て general て てR-L <s:1> type で で な な プ. 3) Older グ プに プに プに プに プに W-Y <s:1> が may なと が が あるが あるが and cannot なと が ある ある ある. The relationship between the milk and the child 児 児 and the に levels of the milk is にある. 2 児 <s:1> the sound processing device を produces に holding って る る る. そ の う ち infrastructure の all sound institutions は 処 and sound sound を あ り の ま ま に all と し て instantaneous に know 覚 す る と い う character が あ り, superstructure の analysis sounds 処 manage institution は つ 1 つ time を か け て sounds stimulation を analysis す る と い う character が あ る. Youdaoplaceholder0 われわれ, the former に <e:1>, the ability to segment the sound, the <s:1>, the ability to distinguish the sound, the ある, the とを, the experimental によって, and the めた(p<0.05). Youdaoplaceholder0, Kasiwagi et al.(1989). Infants and young children 児 まず まず まず 6 to 8 months after birth まで <s:1> <s:1> <s:1> the lower structure of the <s:1> ですべて the speech <e:1> phonemes を recognition する. と こ ろ が, 10 ~ 12 か month と な る と superstructure の 働 き で, mother tongue の phonological structure に along っ て chemical don't primality が spare さ れ, そ の group み close わ せ の ル ー ル が as ら れ る. そ れ が as ら れ る と, bottom structure の way chemical don't は そ れ に regulation さ れ, after infrastructure は そ の ル ー ル に 従 っ て sounds chemical don't を instant に す る よ う に な る. Youdaoplaceholder0 and the mother tongue を constitute the する phonemes other than the すなわち bian class で なくなる なくなる である である. し か し, な ん ら か の reason で superstructure が broken 壊 さ れ, そ の regulation force を lost う と, bottom structure の し, all the way to know 覚 は resurrection ふ た び non-native phoneme chemical の don't が で き る よ う に な る. The patient with <s:1> れ れ left 脳 injury, the patient with <s:1> healthy, the よ <s:1> R-L <s:1> type, the がで ると ると ると う う う う actual situation, によって indeed, められた められた. ま た, あ り の ま ま の know 覚 か ら native の phonological ル ー ル に よ る know 覚 と い の う qualitative - process で transient に native に も exist す る segmental sound を see lost う こ と が あ り う る. Youdaoplaceholder0 れが, 3) れが phenomenon である.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
河野守夫: "日本人乳児の英語の/r-l/弁別能力の発達的変化とその生起原因:理論的枠組"文部省科学研究費特定領域研究「心の発達:認知的成長の機構」平成11年度研究成果報告書. (単行本に掲載). 322-329 (2000)
河野盛雄:《日本婴儿的英语/r-l/辨别能力的发展变化及其原因:理论框架》文部科学省特定领域研究补助金《心理发展:认知的机制》增长》1999年研究结果报告。(出版书籍)。322-329(2000)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
河野守夫: "乳幼児の非母語音声弁別能力の発達的変化のメカニズム"文部科学省特定領域研究「心の発達:認知的成長の機構」最終報告書. (5月発行予定). 12 (2001)
河野盛夫:“婴儿非母语辨别能力的发展变化机制”文部科学省特别领域研究“心智的发展:认知成长的机制”最终报告(预定出版。 5 月)。12(2001 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Kohno: "A neuropsychological factor that might cause language-specific developmental changes in infants' speech perception abilities"Proceedings of International Conference on Development of Mind. 112-119 (2000)
M.Kohno:“一种可能导致婴儿言语感知能力的语言特异性发展变化的神经心理因素”国际心智发展会议论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
河野守夫: "乳幼児期における音声認識の発達"こども学. 第2号. 145-149 (2000)
Morio Kono:“婴儿期语音识别的发展”《儿童研究》第 2 期。145-149(2000 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Kohno: "Perception of Tones in Edo : Evidence from Synthesized Speech Tokens"Journal of the Japan Society for Speech sciences. No.1. 1-15 (2000)
M.Kohno:“江户语气的感知:来自合成语音标记的证据”日本语音科学学会杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

河野 守夫其他文献

英語授業実践学の展開
英语教学实践的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Dornyei;Z.;Ushioda;E. (eds. );河野 守夫;竹内理他編
  • 通讯作者:
    竹内理他編
『ことばの認知としくみ』
《词语的认知和结构》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Dornyei;Z.;Ushioda;E. (eds. );河野 守夫
  • 通讯作者:
    河野 守夫

河野 守夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('河野 守夫', 18)}}的其他基金

音声処理の神経心理機構と言語の発達
语音处理和语言发展的神经心理学机制
  • 批准号:
    10114103
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
音声処理の神経心理機構と言語の発達
语音处理和语言发展的神经心理学机制
  • 批准号:
    11111104
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
音声処理の神経心理機構と言語の発達
语音处理和语言发展的神经心理学机制
  • 批准号:
    09207104
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
認知・言語能力の発達におけるプロソディーの役割-神経心理学的考察
韵律在认知和语言能力发展中的作用 - 神经心理学考虑
  • 批准号:
    08202103
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
認知・言語能力の発達におけるプロソディーの役割-神経心理学的考察
韵律在认知和语言能力发展中的作用 - 神经心理学考虑
  • 批准号:
    07202106
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
認知・言語能力の発達におけるプロソディーの役割-神経心理学的考察
韵律在认知和语言能力发展中的作用 - 神经心理学考虑
  • 批准号:
    06205107
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
認知・言語能力の発達におけるプロソディーの役割…神経心理学的研究…
韵律在认知和语言能力发展中的作用......神经心理学研究......
  • 批准号:
    05206110
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
話しことばの認識と生成におけるリズムの役割
节奏在语音识别和生成中的作用
  • 批准号:
    04207109
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
話しことばの認識と生成におけるリズムの役割
节奏在语音识别和生成中的作用
  • 批准号:
    03208203
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
話しことばの認識と生成におけるリズムの役割
节奏在语音识别和生成中的作用
  • 批准号:
    02224110
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了